すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

蛞蝓に塩を振ると溶けてしまって、姿がなくなってしまいますが、実際はどのようになって姿がなくなるのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-19 14:00:59
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

参考になりました。回答、有難うございます。

調べてみました、「ナメクジの体を構成している水分が塩によって体外に吸いだされたために起こる現象なのです。この時、完全に溶け切る前に水分を与えればナメクジは復活できます。また、塩でなくても砂糖などの水分を吸いだす性質のものであれば、ナメクジを溶かすことが出来る」のだそうです。本当にすごいですね。

  • 回答者:梅雨姫 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。回答、有難うございます。

並び替え:

塩による浸透圧差で、ナメクジの細胞内の水分が細胞外に出てきてしまうために、縮んでしまうものです。人間が縮まないのは、皮膚の表面が角質層により守られているためです。

===補足===
厚木市郊外の森林地帯は、ヤマビルが多く出るそうです。
その森林公園に行ったところ、ヒル避けようの塩の小さな袋が入口においてありました。ナメクジ同じですね。

  • 回答者:ポン太郎 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。回答、有難うございます。

小さくしおれていく感じですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。回答、有難うございます。

浸透圧で、なめくじの水分が皮の外に出てきて、皮状態になるということでしょう。

塩をかけすぎると、塩に隠れ見えない状態になると思います。

  • 回答者:男はつらいよ叔父さん。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。回答、有難うございます。

他の方がおっしゃるように浸透圧の関係で体の90%が水分のナメクジの体はみるみる小さくなってしまいます。
砂糖でも同じようにナメクジの水分を排出させることが出来ます。ただ砂糖の浸透圧は塩の10%くらいしかありませんので塩より時間と量が必要となります。

  • 回答者:なつやすみのじっけん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。回答、有難うございます。

ナメクジに塩をふると、浸透圧の関係でナメクジの体から
その成分のほとんどである水分が抜け、溶けたように見えます。
実際に融解しているわけではありません。

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。回答、有難うございます。

浸透圧の関係で、細胞内の水分が塩に奪われ、小さく縮んで死ぬだけである。

===補足===
完全には消えないと思うよ! 塩の中を捜せば、縮んだ蛞蝓の死体が有る筈。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。回答、有難うございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る