すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

郵政株を国が保有しながら、貯金限度額などを引き上げるなどサービスの拡大を行うと民業圧迫になると言われていますが、どうなんでしょうか?たしかJRやNTT,JTなども国が株式を保有しているので、同様のことが言えると思いますが、さほど問題になることなく(多少の制限などはあると思いますが・・・)、民間会社として競争をしていますよね?

 周囲が心配するほどのことでもないのでは?と思っているのですが・・・

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-05-29 18:50:12
  • 0

並び替え:

JRやNTTはサービス業ですが、ゆうちょ銀行は金融業ですからねえ。
サービスの対価としての料金の支払いを受けるだけなら制限は不要かもしれませんが、
ゆうちょ銀行は商品としてお金を扱うのだから民間と同じ金額でなければ、ゆうちょが有利になりますね。

  • 回答者:完全民営化なら別かな (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

NTTやJRと郵貯預入限度額引き上げ問題とは全く違うと思います。

NTTもJRも年々民間開放が進んでいると思います。

今回の郵貯限度額引き上げは、金融機関が倒産した場合の政府保証額が絡んでいます。

現在の国の補償額は10百万円ですが、今回の限度額引き上げて、郵貯のみ実態的に20百万円保証に等しくなるので民間金融機関が反対しているのです。

しかも集めた資金の運用力もノウハウもなく集めることは、またまた無駄な財投に資金が回り、官僚が無駄遣いしてしまうから大きな問題だと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

銀行は別に「民業」とは言えないからね。創意工夫で何か新しいものを生み出すとかいうことは期待されてないどころか、変なことやって大事な預金をすっ飛ばしたりされたらかなわないわけで、民間であっても「お役所的」に仕事をすることが求められています。また、民間銀行であっても、つぶれそうになれさしたる議論もなく国がどどーんとお金を注入することが当然と考えられていることからも、純粋な民間とは言えません。
そうした中で、ゆうちょをどこまで特殊なものと見るかが問われるのであって、多少の限度額の引き上げが問題を起こすとは思えません。具体的な「○○信金」を圧迫することはたしかですが、それがいいか悪いかの判断は分かれます。ある意味、「○○信金」も、現状のゆうちょの限度額によって不当に守られているともいえるわけですから。

  • 回答者:kamei (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

民業圧迫にはなります。
そして国債を買わせるのと民主党などの好き勝手な事業を始めるものと思います。
間違いなく失敗します。
そしてそれは国民がまた負担せざるを得ない悪政です。
今から農協系とか漁業系などの信用組合などの小さな民間が潰れますからこれも国民が負担せざるを得ないでしょう。

  • 回答者:教えて♪ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

民営化して長時間経過すれば、そういう民業圧迫の批判も次第に消え去っていくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

郵貯に頼ってる年配の人は
驚くほど多いと言われています。
その人たちの貯金が郵貯に流れたら・・・
民業圧迫、間違ってないと思いますが。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

銀行や生保業界が大騒ぎしているだけです。

いつも彼らは、郵便局を目の敵にしてきましたからね。

これらの業界こそ、もっと契約者のことを考えた業界になってほしいと思います。

それで、結論を言えば、全然、民業圧迫でないと思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

郵政マネーをファンドに入れさせたい方が騒いでいるだけです。
民業圧迫が問題なら親書もオープンにすべきだったんですよ

  • 回答者:MrNH (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も周囲が心配するほどではない
と思っています。
ただ限度額が2千万円に引き上げられる
と地銀に預けられていた預金がゆうちょ
にだいぶ流れるでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る