すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

解散するべきですか?それとも金融法案や給油法案の審議を優先させるべきですか?

ちなみに、

解散→喫緊の課題が山積している状況でなぜ今解散なのか、麻生内閣は国民の苦しみをわかっていない!

解散しない→麻生内閣は国民の信任を受けていない。一刻も早く解散して民意を問うべきだ!

と、マスゴミや知的水準の低いかたがたが騒ぎはじめると思いますが、それはスルーしとくとしてください。

  • 質問者:ふぶ
  • 質問日時:2008-12-07 21:00:44
  • 0

任期を全うすべきです。来年度予算成立までは、やるべきです。政治空白は、つくらないほうがいいと思います。

  • 回答者:garuma (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

並び替え:

解散してください。
麻生さんは見苦しいと思います。
もう少し潔い方だと思っていましたが残念です。

  • 回答者:いつまでしがみつくのか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

解散すべきでしょう。新しい政府に重要な法案を出させるべきです。政治の空白って云いますが、既に空白です。自民、民主、国民新党がミキサーにかけられ、2~3の新党出来る可能性あります。

  • 回答者:空白 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

解散すべきです
麻生内閣にはうんざりです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

潔く解散するべきです。
今の自民党政権では、先行き不透明でムカつく事ばかりです。

麻生首相は往生際が悪すぎです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もう解散した方がいい。
このまま自民党が政権担当していてもダメ!!

  • 回答者:太郎 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

麻生政権が出している、経済対策の中身があまりにお粗末。

 こういうものしか出しきれない内閣なら、緊急事態で本当は解散の時期とは思いませんが、解散も止むなしです。

 もっと、オバマ氏のように中期のビジョンと効果的な経済対策を打って欲しかったのですが、「定額給付金」と「高速道路の値下げ」とはあまりに情けない。
 せめて、緊急経済対策というのなら、イギリスのように消費税の3か月くらいの減税か無税化くらいのことを提案して欲しい。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう人に限って、もし麻生内閣が「消費税3ヶ月無税」を打ち出してたら、「消費税3ヶ月無税とは情けない、国民全員に2万円づつ配るべきだ」とか言い出すんですよね。

解散する必要なし。選挙費用が勿体ない。選挙で、劇的に良い政権が生まれる可能性もなさそうだしね!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

さっさと解散して欲しい、と思います。

総理大臣って、人の痛みがわかり、人の立場にたって考えられる 懐の深くて広い人がなるべきだと思います。 他人の使うお金を 「どうして私が払うんだ」 と言えてしまう人、そんな人に国を引っ張っていく力が、あるとは思いません。

麻生さんのような、人は人、自分は自分という考えの人は、上に立つべき人ではないと思います。 (小泉さんもそうでしたが)

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

解散すべきです。
今の自民・公明政権では、思いつきの政策ばかりです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政局より政策、これはその通りです。ただ、現政権で政策が適宜に素早く打てるかどうか?政策の中身・スピード・規模が大事です。今は、打つ手が、主要世界各国に比べて、遅いように感じています。欧米各国に比べて、サブプライムの影響が小さいという理由の名の下に、考えが甘いと見ています。今は今国会で、どのくらいの法案を通して、手をうっていくのか様子見です。

  • 回答者:風林火山 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

安倍・福田と今度の麻生総理と三代も国民の信任を受けない政権は自信を持って政策を実行する事ができるのでしょうか。
良くも悪くも此処は解散して国民の信任を受けた政権が自身を持って政策を実行するの事が大事だと思うのですが。
今になって思うのは麻生さんが総理になった時の解散(冒頭解散)をしておけば良かったと思えてしかたありません。
私の希望としては新年を迎えた来年一月の解散で人心と政権の一新をして欲しいですね・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年末年始の解散は考えられません。(解散すべきではないし時期未到来だと思います)
選挙が始まると一層景気が落ち込むと言うのが過去の前例ですから、私は、4月の解散総選挙だと予想しています。

政治家の事情では、年末年始には自分達の選挙区である国許に帰って、自分を売り込み、間近に迫った総選挙に備えると言う習慣で動いています。
1月の国許での新年会をいくつ出席できたかで、次の得票が変わるわけですからこの時期の総選挙は与野党ともに考えられないことだと思います。
しかし、1月には補正予算案を出すということですからその中身が重要だと思います。
中身によっては、選挙にはうってつけの争点を提供することになりますから。
政府も官僚も考え方としては、第二次の経済対策補正予算成立後にはすぐに3月末の決算期がやってきて年度末までには新年度の予算を成立させる必要があるので、予算成立後の4月解散で、桜の花が散る時期の総選挙投票でしか考えられません。

  • 回答者:ソーダさんです (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

解散が先ですね!

そうしないと日本の経済は良くならないと思います。

そして、私達の暮らしも良くならない。

  • 回答者:マラソンマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐにでも解散して思い切った政策を実行しないとますます日本は悪くなると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

解散が先ですね。
今の与党に法案を任せられません。

  • 回答者:匿名 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ある程度の法案は通してもらわないと困ります。
3月末のときも延長すべき法案が期限切れになってしまい遡って適用になったり、
今も12月末で切れる法案がかなりあります。
遡って適用することになると思いますが実務的に困ることが沢山あります。
法案が期限内に通らないと無駄な経費や税金がかかります。
民主党もカップラーメンの値段はいくらとかつまんない質問していないで、
国会議員として話し合うべきことを話し合って国民のためになるような働きを自民にも民主にもその他の国会議員に求めます。

解散時期は、いつ解散すれば自民のためになるかではなく
最低限やるべきことをやってからにしてほしいです。

  • 回答者:実務者 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

解散するべき。どんな審議だろうと自民族には任せられない。

  • 回答者:福田 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

金融法案は、最優先事項でしょう。
ボロボロになってもやるべきです。
解散は、そのあとですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とっとと解散するべきだと思います。
内閣改造ばっかりしても意味がないし
金融法案や給油法案もズルズルやってるだけなんで
結局同じ事だと思います。
どうせ任期満了の衆議院選挙はあるんだから
先にやってもこんなにズルズルなら同じでしょうから。

  • 回答者:首相は本当に漫画好きなのか? (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ぼくは、解散するべきだと思います。
自民党は負け、民主党になるでしょう。
どれくらい、政権担当能力があるか、疑問視されてますが。
やってみないと、わかりません。
それによって、自民党が、変わるかもしれませんし。

  • 回答者:たろべい (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

野党第一党だって政権握ったとしても、今のあほう君や福田君と同じ捨て逃げしちゃうね

解散は最悪なシナリオですね。

  • 回答者:えろ爺 (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る