すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

この先アメリカの宇宙開発においてスペースシャトルが寿命で使用できなくなった時、宇宙への物資の搬送方法がロケットしかなくなると思います。

この先宇宙開発は鈍化すると思う人いますか?
理由も書いてね

  • 質問者:namikun
  • 質問日時:2008-11-26 21:04:52
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

宇宙にも不況の波が押し寄せてるんですね、ああつまらない世の中ですね

ありがとうございました

並び替え:

色々な方法が・・・

エレベーターまで。

そうしたら、普通の人が行きかうように・・・

TVで・・・

場所まで選定されているそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アメリカは鈍化しますが 中国は一層 力を入れてきそうですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それはないですね。
今のものをリサイクルして新たなものを作っていくので
鈍化するとは思いません。

  • 回答者:PPC (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宇宙開発の規模は大幅に縮小すると思います。
次期シャトルの開発は難航していますし、折からの金融危機の影響で、おそらく今後予算の大幅カットがあると思います。JAXAが開発している往還機などバックアッププランも検討されていますが、予算の縮小が大きく響くでしょう。ヨーロッパ、ロシアもおそらく縮小傾向となるため、国際宇宙基地計画も縮小することになりそうです。
たぶんしばらくは、一番活発に宇宙開発を行なうのは中国でしょう。

  • 回答者:材木 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アメリカのSTSが使えなくなるころには、別の国が運用を始めていると思います。
当座はロケットを使うかも知れませんが、高価なロケットエンジンを使い捨てにするような贅沢はできないと思いますから。
結局のところ、STSは、ロケットに翼をつけて、ロケットエンジンを何度も使えるようにするという発想からの産物です。
日本にも実験・試作機はありますよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本の技術レベルが心配です、宇宙開発事業団にも頑張ってもらいたいですね

ニューモデルのスペースシャトルが出来るまで、ロシアの乳母車で、なんとか我慢するんじゃない。花火同然のメイドインチャイナは、さすがに使わんと思う。

===補足===
話はそれるけど、日本のロケットで、人を打ち上げて見れば良いのにね! 命の保証をしなくても、乗って宇宙に行きたい命知らずは居るのではないだろうか? (居なければ、自衛隊員でも良いが) このままでは、どんどん宇宙開発から取り残されるだろうな、日本は。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

中国はまだアポロ13号の段階だと思います、今期待できるのはロシアとインド、ブラジルじゃないかな?
ECは全然だめ、日本はロケットさえ飛ばせないで失敗ばかりで、税金が打ち上げ花火状態です。隅田川花火大会でロケット打ち上げれば受けるね

無限の宇宙に地球の危機を助けてもらいたいです、アニメの世界になりそうですね

今まで力を入れていた国々は鈍化すると思います。
代わりに、中国とかインドが伸びてくるかもしれません。

  • 回答者:k66 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ブラジルも今積極に行ってます、BRICs諸国に頑張ってもらいましょう

オービターの形状はあのとおりですが、シャトルも結局はロケットです。

宇宙開発自体が、AがダメならB、BがダメならC、という具合に
冗長性を旨とするものですので、ロシアなりECなりに打ち上げを
まわせば問題は無いでしょう。
宇宙開発は、必要がある限りまだまだ止まりません。

  • 回答者:不知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宇宙開発は人類のあらたなフロンティアです、国レベルではもう限界ですから国際連合のレベルで積極にするのがいいんじゃないのかな

鈍化しないと思います いままでアメリカに頼りすぎていたのでこれからは各国宇宙開発に力を入れると思います。日本版シャトルも早く実現してほしいです。

  • 回答者:宇宙戦士 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本版シャトルは無理です、なぜなら後進国に負けてる現状ではね。
予算もないし、試作段階にもいってないしね、日本はアメリカ・ロシアにおんぶで抱っこちゃんですからね。

多少のペースダウンはありうるかもしれません。そういう意味では鈍化すると思うのですが、鈍化といえるほどの鈍化はしないのでは?と私はふんでいます。
というのも、
・既に冷戦状態が解消されてから今までにペースが落ちている感がある。
・スペースシャトルの運用・管理が思ったより高コストらしい。だからむしろ(新システムの導入の)チャンスではないかと。
・別に有人ロケットを打ち上げる術が無いという訳でもない。
の理由から、そう思うのですが、いかがでしょうか。

===補足===
そこに全盛期なら「日本」が登場したかもしれませんけど、もう難しいでしょうね。
技術レベルは有人飛行をしちゃった中国と同等またはそれ以上なはずなのですが、
安全性に伴う、保障問題もろもろの関係で人を乗せるまでには....

軍事予算と民生予算の違いには太刀打ちができないという根本的な問題があるような....

  • 回答者:MITI (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宇宙という無限大の未開発空間を国際開発して地球の危機に間に合うように、世界の頭にいい先生にお願いしたいですね

私は、宇宙開発は鈍化はしないと思います。
NASAが次世代のスペースシャトルに変わるべきものを開発して、新たな宇宙時代が来ることを信じています。
世界が協力して進められている宇宙ステーションでの研究がこれからも続くと思いますし新たな新素材も開発されれば、良いと思っています。

  • 回答者:コスモス (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ロシアも中国も、ブラジル、インド。すなわちBRICs(スペル間違ってるかな。。。)後発国の結束も期待できますね

今は、世界的に経済危機ですから、まず自国の足下を固めなくてはいけないでしょう。
当然、その余波は、宇宙開発にもおよび、宇宙開発は鈍化すると思います。

===補足===
ハート有り難うございます。
ささやかなお礼ですが、拍手をお受け取り下さい。

  • 回答者:ねね (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、経済が先行き不明なのに、頭の上は圏外ですね

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る