すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「オンデマンド」は名詞でしょうか?形容詞でしょうか?
「オンデマンド」を使った日本文例を教えて下さい。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-10 12:41:52
  • 0

並び替え:

名詞でもあり動詞でもある。

WWWやメールをはじめとするインターネット上のデータ配信は、ほとんどがオンデマンドで行われている。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

例文が
video-on-demandなので、前置詞の後ろは、目的語、つまり名詞じゃないでしょうか? 日本語は、ネットサービス(需要)に応じてビデオに録画するか、ネットサービス(需要)に応じたビデオだとおもいます。例文だと、前置詞が前にあるので、形容詞は難しいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

名詞だと思います。映画をオンデマンドで見た。などに使います

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

名詞ですよ。
読者の要求ごとに書籍を印刷・販売する「オンデマンド出版」

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「某通信業者がオンデマンドで配信している映画が大好きです。 」

今使われてるオンデマンドという言葉は名詞になると思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

名詞でしょう。

IT関係の用語ですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

“on demand”で、文法的には「前置詞句」です。前置詞句は、副詞的なものと形容詞的なものがありますが、この場合はまとめて名詞を修飾しますので、形容詞的なものになります。「請求次第の」という意味です。

使用例としては「ビデオ・オン・デマンド」があります。「要求による動画」の意味で、テレビのように一方的に情報が流れて来るのではなく、ネットでの動画視聴のように「視聴する側が『これを見たい』という要求を出し、それに応じた動画を配信する」というものですね。日本語では「オンデマンド配信」とも表現します。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

名詞
インターネット上のデータ配信は、ほとんどがオンデマンドで行われている。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る