すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供の小遣いについてですが、 何歳の頃から 定期的に「お小遣い」として 自由に使えるお金を渡してますか?

また、いくらくらい 渡してますか?

  • 質問者:あいお
  • 質問日時:2008-10-10 00:45:45
  • 1

並び替え:

小学校に入ったら500円のこづかいを毎月渡してます。
毎月のこづかいを貯めても全部使ってもそれは子供の自由なので何もいいません。
うちの子は誰に似たのか(笑)確実に貯める派です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校の時はお手伝いをしたら10円とか100円とかあげてましたね~
ちゃんとあげたのは中学からで1ヶ月500円にしてましたよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学1年生からあげています。
小学1年生から3年生の時まで・・・500円
小学4年生から(今現在)・・・1000円です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校生になってから月5000円です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

39歳、小6と小5の母親ですが、自分がこれくらいの年齢の頃よりも今の子供さんは小遣いをあまりもらってないとのことでした。物があふれるのでそうしてるのでしょうが、結構親がお金を大切にしないと子供も適当になるようです。。。額ではなく。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いちお、小学1年からあげてます。
今は2年生で200円あげてますね。

  • 回答者:respondent (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小1~小3 500円
小4~小6 1000円です。

小遣い帳をつけさせ、残金が合ってなければ翌月の小遣いは渡しません。

過去に1度だけ10円がどうしても合わず、小遣いナシにしました。
かわいそうかなとも思いましたが約束なので。
近所から「厳しいね~」と言われました。そうかもしれません。
(小遣い帳に「不明10円」とつけさせ、その翌月は渡しましたよ。)

でもお駄賃は渡しません。
子どもは家の手伝いをして当然で、お金欲しさに手伝うべきではないと考えているからです。

  • 回答者:お助けマン (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

金銭感覚や、ありがたみを理解させる為、
お小遣いとしてではなく、お駄賃としてお金を渡してます。
そうすれば小さいころからでも構わないと思いますし、
年齢が上がっていくに連れて金額も上げればいいのですから、
「頑張り続ければお給料は上がる」という事と
結果、お金や物の大切さを理解させる教育としても
良いのではないのでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中1の娘がいます。以前は、小遣いはまったくあげませんでした。必要な学用品などは親が買っていたからです。あげ始めたのは小学6年になってからで修学旅行がきっかけでした。
 金額は6年の時は600円+決められたお手伝い1回につき10円(α)を駄賃として加算していました。今は、700円+αです。文房具などは、親が決めたのが嫌とかの場合は小遣いを足して買わせるようにしています。
 あと、小遣い帳は必ずつけさせています。

  • 回答者:秋あかね (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

長男は欲しいと言わなかったので、小学校3年くらいまでは、
何か買いたい物がある時に渡していました。
4年くらいから500円、中学になって2000円、高校では5000円
でしたが、高校になると部活の遠征とかで色々子供も出費が
重なる時があり、その都度追加してましたね。
次男は上を見ているので、小学校入学と同時に欲しがったので、
学年×100円でスタートして、中学以降は上と同じです。

でも、高校時代は上は金遣いが荒くて、下はものすごく慎重になり、
お年玉なんかでも上はすぐに使うし、下は貯金していました。
大学に入ったら、送金したお金で2人とも自炊したりして生活し、足り
ない分はアルバイトをしています。
それでも、その都度お金を使い切る長男と少しでも余れば貯金する
次男の差は、未だ続いています。長男の将来が不安・・・・

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

6年の子には500円、4年の子に300円渡してます。
でも、月に一回お金を渡す時、お小遣いチェックなるものを私がしてます。
お金の管理が出来ているか、無駄な使い方してないか、チェックしてる程度です。
女の子なので、かわいい鉛筆だと消しゴムだの、シールだの・・・ 文具を購入してる事が多いみたいですね。
性格が出るもので、お姉ちゃんはしっかり貯めてから自分の欲しいものをじっくり考えて買うタイプ、妹は残金調べもせずにバンバン使っちゃって欲しい時に欲しいものが買えないタイプ。ですね。

  • 回答者:私もお小遣いほしい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お金の管理を教えるのは難しいですね。
子供にとって一ヶ月はとても長いので、小学校低学年のときは毎週土曜日に100円渡していました。4年生からは15日と月末に300円にしました。
貯金箱に貯めてまとまった額になると、ミニ四駆やコミックを買っていたようです。
このほかに「小学・・年生」を毎月買い与えておやつは毎日用意しました。
毎日100円もらう子が居て毎日ガチャポンの前でお金を使ってムシャムシャとお菓子を食べていたので、外で立ったままや歩きながら物を食べないようにするために。
親戚などからのお年玉やお小遣いを貯めて小学校2年のときに自分でパソコンを買いましたね、当時は20万以上していましたので驚きました。
おかげでゲートウェイの頃からパソコンを使わせて貰うことができました。中学一年で3000円、中学2年からは3000の他にバスの定期代を自由裁量で渡しました。歩いて通って、定期代をお小遣いに回していたようです。
ゲームソフトも買えないくらい少ない額でしたがそれで頑張っていましたね。そのせいかどうか判りませんが辛抱強い努力家になりました。
いまはパソコンの技術で同級生より高い賃金でアルバイトができるようです。

  • 回答者:ハローウィン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学生のころ500~1000円でした。
中学生で2000円
高校生で3000円~5000円

金銭感覚が身に付きよかったと今では思ってます

  • 回答者:知識人 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校4年ごろからだったと思います。月500円
小学校6年から月1000円
中学校1年(現在)も月1000円です。
でも娘の話を聞くと、中1で月1000円は「ありえなーーーい!!!」って言われたそうです。
そんな事聞かされても、1000円です。(キッパリ)
だって、お小遣い帳をつけなさい、といっても付けないんです。うちの子・・・。
散らかしっぱなしで、後片付けも下手=物を大事にしない。情けない話ですが、娘です。
だーかーらー改善されるまで小遣いUPは無しっ!!!ですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校に上ってからあげてました。
・一年生では100円以後学年が上ると100円増しです。
・中学は一年1000円で以後学年が上ると1000円増しです。
・高校は一年3000円(中三と同じ)で以後学年が上ると1000円増しです。
・大学はバイトをさせて決まった小使いはあげません。必要な時に使途を聞いて渡していました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学生5年からで500円
小学生6年から800円
中1から1000円
中から2000円
中3から3000円でした。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供の立場で書かせてもらいます。

私は20代後半です。

小学生の間は1日50円でした。
1ヶ月で1500円。

中学生で3000円。
試験など、いい点をとるとボーナスでいくらか追加。

高校生で5000円。

そんな感じでした。
今の子供は携帯など、色々お金が必要かとおもいますが、
あげすぎなどしないでお金の大切さを教えてあげてください^^

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家では小学生時代はお手伝いをしたらいくら・・という風に与えていました。決してタダでは与えませんでした。中学に入ってからは1か月1000円でした。高校生になってからは2000円。教育費がかなり圧迫していましたので、これで勘弁・・と納得させました。大学時代はナシ。バイト代で何とかしろ・・と。2人息子はバイト代で車の免許も取得しました。その上貯金も結構していました。その当時の経験がものを言い、現在社会人3年目の薄給の二男は自宅通勤ですが、すでに500万円貯金をしています。堅実さが身に付きました。決してケチではなく、付き合い程度の飲食もしているようですし、祖母を旅行に連れて行ったり、節目にはお小遣いもあげています。今春、イタリアへ1週間行ってきましたし。もちろん食費はバッチリ「お年貢」と称して取り立てています(笑)
彼は生きたお金の使い方をしていますね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

定期的に渡し始めたのは高校生に入ってからです。
月3000円です。
学校で必要なものを買う時には別途渡します。
小・中学生の時は定期的に渡すことはしませんでした。

  • 回答者:お助けマン (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校の5年からです。
1週間に500円ずつあげていました。

  • 回答者:respondent (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中学生からです。中1で1,000円、中2で2,000円、中3で3,000円
高校で5,000円です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中学生からですね。小学校間はそれなりにです。

  • 回答者:はち (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学4年生からあたえてます。400円です。学年×100円です。
中学校になったら、1500円に増やしました。
部活で、校外試合に行った時のジュース代などが増えたので、
余計めに渡してます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校3年になってから渡しています。
最初は¥500でした

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校1年。100円スタートです。2年になったら200円・・と学年ごとにあがります。
高学年になるともっとくれ!となりますが・・・
中学入ったら1000円以上ですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、もらってなかったし自分の子供にも渡してないです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る