すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子どもが中学生になりました。お小遣いっていくらにしていますか?どのくらいが妥当なんだろう。テスト5教科の3倍なんて話も聞きます。

  • 質問者:みーちゃん
  • 質問日時:2008-03-22 06:04:58
  • 0

私は中学校時代3年間1000円でした。
といっても文具代や部活動で必要なお金は全て親。
どうしても必要なものだけ親が払うという姿勢を貫くことが大切だと思います。

足りないという子供の意見が出てくるでしょうが、お年玉を上手く活用するように仕向けてください。
お年玉は全部貯蓄・・・というのはオススメいたしません。
何故ならそれは自分で働いて稼いだお金ではないからです。
貰ったお金は大事にしまうのではなく、いかに有効利用するか。
お祝い金と同じようなものです。
お年玉を1年間上手に振り分けて使うようにさせてみてください。
お年玉を使いたくないことから1000円で収めたいという気持ちが芽生え、お金の大事さもわかるようになります。

お小遣いの金額は周りの子が基準ではありません。
自分の子供に何が必要なのかを考えてください。
服は本人が買うのか一緒に見て親が買うのか、お菓子は家で用意しているのか各自で買うのか・・・家庭によって生活環境は様々です。
だから私の提案した1000円という金額にとらわれず、1500円なり2000円なり、適度な金額を設定してみてください。

子供が「○○を買うからこれだけ必要」と申請するのは非常に大切なことです。
お金は簡単に手に入るものではないということをしっかりと教えてあげてくださいね。

  • 回答者:yunome (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

中学校では運動部に入りますか?帰宅途中は買い食い禁止ですし、土日は、練習と試合がはいります。要は、遊んでいる暇などありませんから、お金を使う暇もありません。おやつは買ってあげますよね?文房具や必要な物も・・・。
それなら地域にもよりますが、家の子供は¥1000で間に合いました。お年玉もありますし、臨時収入もあったりすれば、大丈夫です。それよりも、計画性が身についていきますから、今月は辛抱して来月にするか・・・とかお金の使い方を学んでいける子供になります。
ちなみに2年生で¥1500 3年生で¥2000にしています。少ないかもしれないかな?の程度が良いように思います。

  • 回答者:kankan (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

以前に関わったことがある小・中・高では、お小遣いは年齢×100円が適正価としてきました。範囲は、全く本人が自由に使ってもいいもので、金銭感覚を身に付ける練習の為に、お小遣い帳(金銭出納長)を記録する習慣を躾ること。だから、マンガ本を買おうとチョコを買おうと構わない訳です。
 お小遣いを越える金額の物は、勝手に買えないから親に相談することになりますから、そこで、本当に必要か、大事にできるかなどをしっかりと話し合って決める、お年玉で買うのか、クリスマスプレゼントで買うのか、それとも自分で貯金をして買うのかなども。更には、どうしても欲しいというのなら、家の手伝いをさせて稼ぐことを覚えさせることや、前借という方法があることを教えて、きちんと借用書を書かせることも。
 お金は大事な物だから、大事に使うということを教えてほしいのと伝えてきました。
 中には、3万とか5万とか与える親がいますが、その環境で育った子供は、大なり小なりお金の問題を抱えてしまい、親は借金の肩代わりというのが多く見られます。

  • 回答者:yuma (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

成績で、小遣い額の決定は、余り賛成出来ません。

中学になると、各学期に試験が2回有りますよ御存知ですね?

1年の1学期の中間試験から3年の2学期の期末試験まで、計16回ですよ!

子供は小遣い稼ぎの、勉強しかしなくなる可能性が有りますよ?

まさかそんなことはないと思いますが、

中学の時は、出来るだけクラブ活動で頑張るようにさせて方がよいと思います。

高校受験のことも心配だと思いますが、3年後には、ほぼ100%進学出来ますよ!

又、この時代に小遣いを、たくさん渡すとお金の価値が、わからなくなる可能性が多くなりますよ。

1ヶ月3000~5000でしょうか。私のところでは、子供達にどうしても必要なときだけ必要額を相談して渡していました。

普段はなし、おやつは妻が何かを作って用意していました。

夏休み等に、家の手伝いで小遣いゲットしていました。

  • 回答者:アヅ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る