すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 教育

質問

終了

我が子はどっぷりゆとり教育の中で公立小学校で学んで来ました。
そして、中学になって初めての中間テスト。
テストを舐めてかかっていることに不安を感じながらも、一度、痛い目に会えばいいとほおっておきました。
すると、ビックリする結果が戻って来ました。
上に姉や兄がいるだけに、なおさらです。
でも、テストの内容にも驚きました。
難易度が上がっている。
姉や兄の頃よりゆとりで教育であまり勉強が出来ていないのに、ゆとり教育は間違いだったと突然、
方向転換をされても子供達はとまどってばかり。
我が子だけがひどいのではなく、上にお子さんがいる方の多くは学力低下を感じています。
ただ、どんな時代にもどんな環境にも出来る子は出来ます。
そして、有名私立中高に向けて猛勉強をしている人もいます。
学力の2極化はすごいと思いますが、皆さんはどのように思いますか?
40代の私には私の子供の頃よりこれだけ英才教育や早期教育や塾が盛んな割には学力の低下に驚きます。
ゆとり教育により、競争心がなくなり、物にあふれているためハングリー精神もなく、
便利な世の中で身体もあまり動かさなくなっているかだとは思います。
でも、最近の小学・中学、高校生は部活に勉強に多忙です。
一体、何をしているんだろうと思うのは私だけでしょうか?

  • 質問者:智
  • 質問日時:2010-06-19 10:37:42
  • 0

並び替え:

学校に全て任せてるようではダメですね。
ご家庭でも勉強させるなり、運動させるなりするといいのではって思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

元教員です。

教員の質も落ちていると言われていますが、

確かに生徒の学力は落ちています。

特に数学は。。。

文章能力がないのです。

読む力が低下。

生徒は生徒で大変ですが、

教員も大変。

教育委員会も学力低下にやっきになって、

教員に生徒の学力の向上を言いますが、なかなか上がらないのが現状です。


頭の痛いところです。

  • 回答者:みぬ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も同感です。基礎学力のないアルバイトの子が増えて、困っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

お子さんにどういう大人になって欲しいか。どういう風に喰っていって欲しいか。それには何が必要か。何が足りないか。調べて考えて書き出してください。そしてそれを元にお子さんと話し合ってください。
教育はあくまで手段です。そして結果に責任を取ってくれません。ゆとりであろうが詰め込みであろうがです。教科書の質や程度ではなく、お子さんの行く末に必要なモノが何かをご自身で考えてください。

  • 回答者:自失 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校だけに任せっぱなしにはできません。
家庭での教育にも力を入れています。

  • 回答者:宇佐有為 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対応していかないとだめですよ。
そのときそのときで変わるんですから。
自分がやるかやらないか。それだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かなり前からTVで、
大学生でさえ小学校の算数ができないのがいると・・・

大学の教授が嘆いていました。

実態をTVが調査してその結果を教授に見せた時に・・・絶句。


認識していた教授でさえ・・・


現状をお上がこう言っているからと信じた親にも責任が?


目の前の状況を自分で判断することをしなかった結果です。


教育だけではなくあらゆる事が・・・


日本は先進国であるという認識を捨てなければ。

世の中の動きが本当に正しいと思っていますか?

現状を認識しなければ、
二流国にもなれないでしょう。

三流国未満です。現状は。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

勉強したかったら偏差値の高い高校に行けばいいし、
勉強よりも他にやりたい事があるなら偏差値の低く勉強以外に時間を使える高校に
行けばよいのです
ただ、やはり勉強してる人はちゃんとしていることだけは確かです

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゆとり教育により競争心がなくなっても.子供が将来を目指すなにかを模索しているのは
確かです。
部活は精神力を高めたり.運動する事で体力も備わりますから無駄な事ではないです。
親が子供に何を与えられるかは.学勉だけを押し付けてきた結果でもあると思います
学勉だけ強制されてきた子供達は可哀想です。
それによって人間としての大事なほかの事を失って成人を迎えるほうが
怖ろしいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>一体、何をしているんだろうと思うのは私だけでしょうか?

いや、それ以前に親として何してるんだろう?と私は疑問ですが・・・。
ゆとり教育にすべて責任を擦り付けても、
親としての責任が免除されないということに気づいてないかのような
文章に50代の私は驚くを感じました。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子供が中学までは
ゆとり教育ではありませんでした。
兄弟でも上の子よりも下の子の時のほうが
教科書の内容も難しくなっているという様な感じでした。
我が家の子供たちは勉強が得意ではなく
正直言って驚く程理解できないままに
義務教育を終えてしまいました。
一旦分からなくなると
どんどん取り残されて言った様です。

ゆとり教育が良いとは思いませんが
一律に難しくするのも益々全然分からない子が
増えるだけだと思います。

一クラスの人数を減らして
一人一人に合った教え方をするなど
対応が必要だと思います。
自分も教育関係に携わっていますが
その経験から子供には物凄く個人差があります。
成長する時期も子供によって違うし
全員一緒くたに教えるということ自体
限界があると思います。
能力別に分けるというより
それぞれの達成度で先に進めるというような
新しい教育方法を考えて欲しいです。

質問者さんのおっしゃる通り
部活動も忙しすぎます。
もっと個性や自由を尊重する教育現場に
なって欲しいです。

学校で思い切り劣等感を味わったせいか
我が家の子供たちはハングリー精神はあります。
きちんと自分の道を見つけて自立しているのが
親としては救いです。

  • 回答者:昔の劣等性の親 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の意識の持ち方もかなり関係あるようですよ。
また、おすまいが都市部か地方かでも違いありますし。

私は質問者さんと同年代ですが、ゆとり教育にははなから大反対でした。こうなること目に見えてましたもの。少なくとも、大学をめざすなら受験は避けてはとおれません。受験は、あくまでも競争で、人を選別するのが目的ですから受験者同士差がつくくらいの難易度でないと意味がない。私立校はほとんどが大学受験を目指しますから、大学受験にあわせた学習カリキュラムを組んでます。ご存知のように、ゆとり教育の前も、あとも大学受験の試験の難易度に格別の変化はないためです。

極端な話、私たちの世代のときは公立でも学校の勉強をある程度こなせば、塾行かなくても、それなりの大学受験できましたけど、すくなくとゆとり教育の内容だと、ろくな大学には受からない現実がはっきりしてきたということです。その結果の方針転換でしょう。

それが見えている親は、大学受験をみすえてカリキュラムを組んでいる私立に殺到するし、公立でも学校の授業などあてにせず、進学塾に通わせたりするわけ。なので、見た目、塾などが繁盛しているのは当然でしょうね。だけど、本来学校で習っていたような事を塾でやっているのだから、見た目塾にいって以前より勉強しているようで、実はなんらかわっていないんです。二極化というより、片方が単にレベルダウンしただけってこと。

いちばんの被害者はこどもさんと、ある程度大学もいいとこいかせてやりたいと思いながら、こういう現実をはっきり把握できてなかった親御さんたちでしょうね。
実は公立の学校の先生も大迷惑だといっていました。学力のないところにつめこまないと、お上から指示された新しいカリキュラムはとてもじゃないけどこなせないのだそうです。

また、学校の先生も昔にくらべるといわゆるモンスターペアレントが増えて、本来の授業以外の仕事が格段に増えた結果、授業そのものに集中できないことも多いそうです。

===補足===
ちなみに、地方や都市部でも有名公立では、ゆとり教育といっても進学クラスと通常クラスをわけたりスペシャルメニューや独自のカリキュラムなど組んで授業やっています。もちろん、そういう公立は教育熱心な親御さんたちに人気であり、競争率も私立なみにたかくなります。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有名私立を目指すのは都市圏だけですよ。
それ以外のところでは頭のいい公立をみんな目指します。

確かに学ぶ量が減ったりはしましたが、
子供の学力低下はもうしょうがないと思うしかないんじゃないですか?

過ぎたことをうだうだ言ったって戻るわけじゃないですしね

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質が低下しているのは明らかですが、誤解してはいけないのは子供の質が変わっていないことです。

確かに、私たちの子供の頃のほうが質は高かったでしょう。しかし、それを自ら望んでいたでしょうか?
与えられるままに、勉強していたはずです。
私たちの時代も『自ら勉強する』というよりも、『ペット』のような感じでしょうか。

そして今の子供も与えられているものしか身についていません。
結局、何を与えているのか、与える側のオトナに責任があるように感じます。
ゆとり教育が始まった頃、多くのオトナ達はそれを支持していました。子供達が馬鹿になったのではなく、我々が馬鹿だったのかもしれない、と思っています。

しかし学力の2極化は問題ないと思います。貧乏だと勉強できないか、といえばそうではありません。塾に行かなくても、学校に残って先生に教わることだって出来ます。ウチの息子はいつもそのようにしていて先生方に迷惑がられているようですが(笑)
貧富の差はあって当然です。学力の差を貧富の差にするのは言い訳に過ぎないと思います。
無論、就学すらできないほど経済力が小さいのであれば話は別ですが…

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る