すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

公立学校の土曜授業が検討され、各地で試験的に実施されています。

私立の学校では土曜日も授業をする学校も多いですが、皆さんはこの記事をどう思いますか?

毎日新聞 2013年04月08日 要約
http://mainichi.jp/select/news/20130409k0000m040046000c.html

 文部科学省が公立学校の「週6日制」復活を検討する中、今年度、土曜授業を予定する公立小中学校がある自治体は全国で12都府県に上ることが毎日新聞の調査で分かった。

 教える内容を増やした新しい学習指導要領の実施に伴い、授業時間の確保などが狙いと見られる。

 東京都や福岡県では実施校数は増加傾向にあるが、都市部を中心とした一部の地域にとどまり、多くの自治体は文科省の動向を見守る方針。都市部とそれ以外の地域で、土曜授業に対する「温度差」がある。

 土曜日に授業を実施する予定の学校は▽栃木▽埼玉▽東京▽神奈川▽京都▽大阪▽岡山▽広島▽山口▽福岡▽佐賀▽熊本−−の12都府県。

 東京都は、2012年度全62区市町村で実施され、年に6回以上の回数を数える学校は10年度の4倍で増加傾向という。

 福岡県では実施校は昨年度に比べ約1・6倍増。大阪市は今年度から全市立小中学校で実施する。

 ただ、実施回数は月2回を上限としているケースが多かった。

 実施する授業内容は、平日の通常授業とは異なり、外部講師を招いた授業や学力向上の補習のような位置づけが目立つ。

 こうした時間は、新学習指導要領の実施(小学校は11年度、中学校は12年度)に伴い年間の授業時数を70〜35時間増やしたことで、平日に確保するのが困難になったことが背景にある。

 また都市部に集中する私立校は土曜授業の実施校が多く、公私の学力格差を危惧する保護者も少なくない。

 一方、実施校がない、あるいは把握していない教委の大半は「国の動きを見守る」と、慎重な姿勢をみせている。【三木陽介】

  • 質問者:鳩時計
  • 質問日時:2013-04-14 12:50:27
  • 1

労働基準法を遵守し、先生方の週あたり40時間労働が保障されるのならよい。先生方は非常に多忙化していると聞く。彼らの善意につけこんで、ボランティア的に仕事を増やすのなら許せない。

しかし、そもそも無理やり週休2日を導入したように思う。その頃は、ゆとりが大事で土日は地域で子供の面倒を見るという案ではなかったのか。今度は、学校を託児所化しようとしているだけではないか。全くばかげた案である。文部省を廃止してほしい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

学力低下も問題視されて来ていますから

個人的には導入するべきだと思いますね。土曜日を休みにしても子供達にとっては

何のメリットも無い事だとも思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

土曜に授業をすることには賛成です。
私は4年生のころまで公立の小学校で土曜の授業がありダルいなと感じていましたが5年になり土曜の授業がなくなったと同時に平日の授業が敷き詰められてしまい土曜の授業のほうがあったほうが良いと感じました。
確かに学校側としても生徒側にしても土曜は嫌がるかもしれませんが、それでも土曜に授業があるほうが平日の授業時間が早く終わり自由時間も多くなりますし、授業の内容・質も濃くなると思います。
公立でも私立でももっと土曜日の授業を導入すべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公立学校の土曜授業の復活には賛成です。
もちろんただでさえ忙しい先生方のご負担が
増加しないような配慮は必要です。

また代休の確保の問題もあります。
しかしこのままでは、私立と公立の格差は
開くばかりです。

  • 回答者:権藤徳太郎 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

週5であるのに詰め込み過ぎて内容が不足しているのが現状です。
それなのに道徳…は?です。
私たちの頃は週に1回の道徳は殆どホームルーム、レクリエーション(遊び)、
振替授業の為の予備日という感じでしたよ。
家庭で普通に常識や思いやりを教えていました(核家族でも)
地方で週6に踏み切れないのは塾からの圧力もあると思います。
県で多くの教室を持つ塾にはテスト内容等だだ漏れしています。
付け届けや寄付、高額納税による立場の向上(つまりロータリークラブや商工会議所)
などの絡みがあるせいだと思います。
大学入試は地方の子も都心の子も一緒なのですからこれは困りますね。
何の為の文部か、国立や私立にももっと権限を持って善処して欲しいです。

  • 回答者:とまみ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

授業内容の質が良ければ時間を増やす必要はないと思っています。

  • 回答者:夏美 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかくキチンとした教育方針がないと思います。
教育の本質を理解していない人が決定しているのですから、全く意味がないと思います。
学力ばかり考えていますが、イジメ問題とかルールとか、マナーとか家庭や学校で教えることが沢山あるのではないでしょうか。学力だけを重視するのは違和感があります。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る