すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

梅干を漬けている人へ質問です。
塩分濃度はどのくらいでやっていますか?
それと、うわずみにカビが生えてきたらどうしてますか?
以前、私は10%でやって白カビが出たのですが、すくって継続作製しました(^-^;)
黒かびとかも生えるんでしょうか?

11%くらいでやっています。
カビが生えたら、殺菌したおたまで多めにすくいます。
汁がにごっていたり、ヘンな匂いがしていたら、汁のみ煮沸して、
冷ましてから戻します。
これも容器はすべて殺菌した状態でやります。
空気を液の表面と触れさせないようにするとカビが少ないです。
私の場合はラップを表面に張っています。
白カビしかみたことありません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

15%くらいです。
しそを入れると結局20%近くなるかも?
かびはすくって捨てて、その後に塩を追加したり焼酎入れたりしてます。

  • 回答者:とくめい (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

15〜20%です。
カビを生やさない為には、一晩水に浸けた梅をザルで水を切って、きれいな布で良く水を拭き、乾かしてから焼酎で洗うのです。こうすれば塩も絡み易くカビ難くなります。

  • 回答者:ミルキーウェイ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2kgの梅で300gの塩を使ってますので15%ですね。結構濃いのでカビが生えたことはまだ、ないです。
私の知ってる方法はカビが浮いてしまった時は、お玉で出来るだけ取って、梅はボールに出して焼酎ですすぐ。汁はふきんを二重にして濾して沸騰させて、冷ましてから容器に戻し、漬け直すという方法です。(生協のレシピより)
今年も、地物の梅が来週入手の予定です。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

12%ぐらいでやってます。
あまり濃度が薄いとカビが生えるので。

カビらしきものが生えたときは、すくって捨てた後
塩分を追加してます。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る