すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

メダカの孵化についてのお尋ねです。
2つの水槽に白メダカと緋メダカを飼っています。何度か卵を発見して別の水槽にいれたり、同じ水槽で隔離用のネットにいれてみたのですが卵が腐って1匹も孵りません。どちらの水槽にも雄をいれてあります。
卵は水草に付いていたものは水草毎いれかえました。お尻に卵をつけている段階で発見した時は親と水草を隔離して卵がお尻から離れたら親を元の水槽に戻しました。卵の水槽の水は親がいた水槽の水を使い、水温は28℃前後に保ちました。何がいけないのか教えていただけないでしょうか。。

  • 質問者:春からの初心者
  • 質問日時:2009-08-11 07:22:21
  • 1

並び替え:

私も白メダカの有精卵に徐々にカビが生えて白くなってしまう失敗を何度か繰り返しました。
卵専用水槽でエアレーションをおこなっていても1つカビが生えたら卵塊の他の卵に伝染していって全滅。水草にからめて入れても4日目ぐらいでカビ発生→他のに伝染。
ということが何度かあったので、卵がとれたらすぐ卵塊を厚紙の上に置いて指でコロコロと転がし卵をひとつづつバラバラにして、エアレーションをおこなっている小さな水槽に卵だけ移動しています。これで、ほぼ全ての卵が孵化するようになりました。
卵のまわりの付着糸がカビが生えやすくなる原因のようで、他にも水槽の底に卵が常時くっついた状態だと酸素不足でカビが生えやすいとか色々あるようです。
私の場合はカビだけが問題でしたので、産卵直後の卵膜が丈夫な時に卵をバラバラにしておくことで孵化までこぎつけました。
卵専用水槽の水は、親のいる水槽の水を使用し、2日おきぐらいに水換えをしています。
これで水温を25℃前後に保っていると、10日ぐらいで孵化しています。
水温が28度前後だと孵化迄の日数は短縮できますが、水の傷みが早いので毎日水換えしたほうがいいかもしれません。

カビ防止のためにメチレンブルーを薄めて入れる方や、卵が採取できたらカルキの入った水道水を使う方もおられますので、インターネット検索エンジンで「メダカ 卵 孵化」のキーワード等で検索すると自分に合った方法が見つけられると思います。
うまく孵化できるといいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る