すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

最近『めだか』に凝り始めた乱坊です。
水草もいっぱい入手して水槽で飼っております。
パソコン生活の合間に眺めて十分癒されます。
水草が多いこともあり、また水草育成を兼ねて少しだけ直径30cmくらいの花器に入れて外に放置しておりました。
3日ほど前にその花器を見ると、5mmくらいの「めだか」らしきものが30~50匹くらい泳いでいます。
卵から孵化したのか、それとも「めだか」でないのか、わかりません。
そこでど相談です。「めだか」かどうか見極める方法があるのでしょうか?(写真も撮りにくい敏捷な動きで、「まぁいいか。暫く飼ってみよう」てな心境なんですが、「めだか」なら、どうして育てたらよいのかも解りません。
宜しくお願いします。

  • 質問者:乱坊
  • 質問日時:2008-09-07 11:44:45
  • 0

・まず、親とは別の容器で飼います。親は仔を食べてしまいます。
・野外で飼われるのなら関係ないとは思いますが、エアレーションは不要です。水流はメダカの仔には大敵です。
・底に砂や砂利は入れない。隙間に頭を突っ込んで死んでしまいます。
・水草は入れすぎない。光が当たる昼間は酸素を出してくれますが、夜間は逆に酸素を消費し、仔メダカが酸欠で死んでしまいます。
・有る程度、大きくなるまで水換えは不要。水量が減ったら足してあげましょう。
・エサは親の物を擂り潰してやるか、市販品で。1日3~5回ほんの少し与えます。少量を回数多く与えた方が育ちは良いです。
・水温が上がりすぎないよう注意。理想は25~27度位です。

水草を入れて野外で飼育されるのなら、他の方が書かれているようにエサは最低限でも育ちますが、徐々に水温の下がるこの季節に生まれた仔はなるべく早く、大きく太く育ててあげないと越冬することができません。
成魚になるのは早くても2、3ヶ月かかりますから、越冬させるのはギリギリ限界です。頑張って大きく育ててあげて下さい。
もし成育が遅く、あまり大きくならないまま冬になった場合は室内で飼ってあげてください。

私も20匹ほどから始めて、今では1,000単位に増えました。が、それまでには失敗を繰り返して、たくさん死なせてしまいました。
寿命は2~3年と短い付き合いですが、自分で育てたメダカは本当に可愛いです。乱坊さんもメダカ飼育の醍醐味を楽しんで下さい。

  • 回答者:伊達成実 (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご返事、ありがとう!
孵化(?)したと思う『子めだか』が、約一週間経過するも一向に大きくならず、成魚になるには1年くらいかかるかと不安を覚える毎日ですが、あなたのご返事を読んで少なくとも1ケ月くらいは気長に様子見します。
水草の件、水替えの件了解しました。
水槽はしょさいに置いてパソコンワークの合間に楽しんでいますが、『子めだか』は外に置いて時たま覗いております。
今後とも宜しく!

並び替え:

メダカの稚魚でしょうね。
春先から秋にかけてメダカは卵を産み続けます。
きっと卵が水草に産みつけられていて、それが孵化したのだと思います。

メダカの稚魚は親が餌と間違えて食べてしまうので、親メダカが一緒の場合は別の容器に移し替えてください。
水草をたくさん入れておけば放っておいても勝手に育ちますよ。
餌を与えるのであれば親メダカの餌をすり潰して与えれば大丈夫です。

うちも家の中と外でメダカを飼っています。
外で飼っているメダカの方には全く餌も何も与えず自然のまま放置していますが、家の中で餌を与えて飼っているものよりも元気で育ちが早いです。
乱坊さんのところのメダカもこれからどんどん増え続けますよ。

  • 回答者:ぷく (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度

メダカのエサや熱帯魚のフレークタイプの餌がいいと思いますよ。

  • 回答者:ピクルス (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度

おそらくメダカの稚魚だと思われます。

ですが、直径30㎝の容器では30~50匹の
メダカには少々小さい器でしょう。

もう少し大きな水槽を用意されることを
お勧めします。

我が家では毎年、50匹以上孵化し、
翌年までに約半数のメダカが生き残ります。

  • 回答者:マルサン (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度

目だかどうかは、文章からは分かりかねますが、メダカだとしたら、金魚のエサをすり鉢で細かくして与えればOKです。メダカしか飼ってないようなので、他の魚に食べられる心配もないでしょうから。
あとは、30〜50が成長するとなると、狭くなると思うので、別の水槽を用意した方が良いかもしれません。メダカが水面で口をぱくぱくさせるようになったら、酸素不足なので、ぶくぶくを買った方が良いです。

  • 回答者:よしき (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度

めだかを小さくして少しお腹のあたりがぷっくらしているのが、めだかの稚魚です。
しばらくするとお腹がスリムになり、めだかを小さくした感じになりますよ。

めだかの稚魚は成魚と一緒にいれると食べられてしまいますので、1.5~2cmになるまでは別の水槽で育ててください。
水草と一緒に入れてあるなら特に餌を気にしなくてもいいですが、めだかの餌をすりつぶしてあげるほうがいいかと思います。

  • 回答者:ゆい (質問から11分後)
  • 3
この回答の満足度

水草に卵が付着してたものが孵化したんでしょう。
普通のめだかと同じように飼ってて大丈夫ですよ。
エサも市販のやつでOKです。

  • 回答者:anemonex (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る