すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

昼過ぎにJR九州のローカル線で自転車に乗った小学1年生が列車に跳ねられて即死するという事故がありました。そこの踏み切りは遮断機も警報機もない踏み切りで、列車が来ているのに気付かなかったみたいです。何で踏み切りに遮断機も警報機も付けてなかったのか疑問に思います。皆さんはどう思いますか?その小学生のご冥福をお祈りいたします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-16 19:26:33
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、たくさんのご意見、有難うございます。

私の実家の裏もJRの遮断機のない踏み切りがあり、数年に1度のペースで事故が起きていましたし、近所の幼なじみも列車に撥ねられて亡くなりました。

やはりローカル線でしたので、最後は「踏み切り自体をなくす」と言う手段で対策してましたねぇ。

地方はこのような踏み切りだけでなく、川や崖、森と言った危険に満ちており、危険に対する感性の低い子供は「生き残れない」のが実情です。

現代人は危険に対する感性が鈍ってきているのかも知れません。
亡くなられた子供のご冥福を祈るとともに、自らの子供達には危険回避をよく教えたいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当に、参考になる回答、有難うございます。

並び替え:

あってはならない事故ですね、でも地方の現状は遮断機のないところが多いです
このような事故が二度と起こりませんよう、せつに願います

  • 回答者:れな (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

人がほとんど通らないところなど、踏切に遮断機がないところ多いです
今回の事故は本当に残念です、ご冥福をお祈りいたします

  • 回答者:qw (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答、有難うございます。

地方は無人駅も一杯あります。JR四国の旅客関連の売り上げは、私の所属する部の売り上げに遠く及びません。列車も普通列車は、ワンマンカーです。亡くなったお子さんは可愛そうですが、そのような踏み切りは、地方では当たり前です。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。有難うございます。

地方はまだまだ1時間に1本とかの列車が多いので
そこまでの設備に予算がまわらないのでしょうけど
痛ましい事故ですね

今までそういう事故がなかったのかもしれませんが
起こってからあわててという状態だったら 亡くなった子供さん
が可哀相すぎますね  

ご冥福をお祈りいたします。

  • 回答者:心が痛みます (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

哀しい事故ですが、遮断機も警報機もない踏切がある事は田舎ではあり得る事です。
予算的な問題と、交通量が少ないや様々な要因がありますが実在します。(疑問に思うかもしれませんが、田舎では遮断機や警報機がない踏切があるのが現実です)
都会の人からすれば考えられないと思いますが、田舎の生活は都会以上に危険が多いというのが現実です。

ご冥福をお祈りいたします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。参考になりました。有難うございます。

田舎だと予算の関係で踏切がつけれないところがありますね、

再発防止のため踏切をつけてほしいですね。

ご冥福をお祈りします、

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

とても悲惨な事故だと思います。
残されたご家族を思うとせつないです。
子供さんのご冥福をお祈りいたします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

地方だとまだまだそういう場所多いです。
痛ましい事故ですよね。

  • 回答者:sooda (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

JRのローカル線の採算は厳し為すべての踏切に遮断機や警報機を付けるのは難しいですね。 その踏切を多くの人が通るのでしたら付けるべきだとは思いますね。小学生の子供さん可哀想ですね。親も保護者として子供さんに注意はされていたたとは思いますが、悔やまれますね。ご冥福を祈ります。

  • 回答者:ルート2 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

久大線でしたかね。あったほうがいいですけど、
設備に予算かけると、路線自体が廃止になる可能性も。
いなかですからね。

最近は、子供に甘いのか、あぶない自転車運転も目立ちますからね。
厳しく指導したほうがいいですね。

危険はあらゆるところにありますから。

  • 回答者:? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

人や車両の交通量が少ないのでしょう。だから、設備投資を節約するために簡易な踏み切りにしているのだと思います。
車道でも、信号機のない交差点はありますし、仕方ないですね。ローカル線は赤字路線が多く、路線の存続自体が危ぶまれているようです。中央と地方の格差ですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考意見、有難うございます。

人だけの通れる踏切は各地に多数あります。
その中でも、地方ローカルの場合、その通路が私有地(例 畑と畑の間の為の道)であったりします。また、ローカル部では、踏み切り管理も発生しコスト問題になります。
今回JR九州の場合でも私有地か、コストかの詳細は分かりませんが、いずれにせよ、親の視界、近所の大人の視界の問題かもしれません。
ご冥福をお祈りいたします。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考になりました。有難うございます。

結構、そう言う踏み切りはあります。
街に住んでると、当然だろうって思うかも知れませんが
田舎/山の方の踏み切りだと、全く何も無しってあります。
自分の命は自分で守れ・・・なんです。

多分、街でこんな事が起きると、賠償問題等、凄いんでしょうね!
自分の責任を何も言わないで、、

  • 回答者:芭蕉庵 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答、有難うございます。

同じぐらいの子供がいる親として、たまらない事故ですね。
人が一人~二人通れるぐらいの隙間から渡るようになっている
踏切をよく見かけます。
狭いと遮断機は難しいかもしれませんが、せめて警報機はつけて欲しいですね。
子供、お年寄りの視界は狭いですから、心配です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

いまだに遮断機も警報機もない踏み切りなどあるのが驚いています。
何故JRはそれらを付けないのか不思議です。
小学生が通る事があるというだけで義務として付けるべきです。
小学生の子供さん可哀想ですね。

===補足===
ちょっと感じましたがその両親は子供が自転車を乗る=踏み切りも通るかもと思って
JRに付ける様に話す事などしてなかったのでしょうか?
私でしたらそれは何度も言うし学校側でもその話しはしてどうにかしてもらうとしますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですよね。有難うございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る