すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

景気悪化を受けて、日本でも特定の企業を公的資金で救済することになると
思いますが、これで公平だと思いますか?

  • 質問者:海
  • 質問日時:2009-02-01 07:27:37
  • 0

公平、不公平の問題以前の問題があるように思います。

一般企業の融資の決定は、経済産業省が産業活力再生特別措置法に基づき事業計画を認定した企業となっています。ここがよく分からないのですが、どういった基準で融資可としたり不可としたりするか、判然としません。

普通、銀行が企業融資するときは、借り手の財務状況などの経済性を見て融資可能か決めます。つまり、銀行の役員と知り合いだから、などの情実融資などがあってはならない。

しかし、今回の経済産業省が融資可・不可を決めるという仕組みが、単に経済性(優秀な技術があるが、昨今の経済危機でたまたま資金ショートした、等)のみで融資の可否を判断するか分かりません。すこしうがった考えですが、国に都合の悪い会社(たとえば、国の政策を批判的に報道する出版社)は融資を認めなかったり、逆に献金の多い会社は、財務状況から判断するととても貸せないくらい悪いのに無理して貸したり、などの不合理な公的資金救済が行われないか、心配です。

個人的には、一般企業を救済するのは、やはり企業融資の専門インフラの銀行の仕事で、その銀行にしっかり公的資金を注入しつつ、理由もなく(財務状況の良悪によらず)一般企業への貸し渋り等をしていないかしっかり監視することで、事足りると思います。

一言で言えば、一般企業の救済は、政府が直接関与すべきでない(銀行を通じて間接的に支援するのは構わない)と思います。

昨今の経済危機を考えると仕方ない、などは一般企業救済の理由にならないと思います。一般企業までやみくもに救済するのは、後々で説明がつかないことも出てくる可能性があります(例:「なんでこんなに財務状況が悪くて、破綻するしかないような企業に貸し出しして、焦げ付きが発生したのか」、のように追及されるケースが出てくるかも)。

  • 回答者:回答者 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

なぜあの企業だけと、釈然としませんがどうしようもないですね。
これが人生と言うものでしょうか。全部を助けるのは無理だとは分かりますが、弱肉強食の現実を見せつけられています。
自分はホームレスになって野たれ死にするしかありません。

  • 回答者:底なし沼 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その企業が今後生き残れる技術やノウハウを持った会社なら
救済ではなく投資として助けるのならば不公平とは思いません。

今は日本の景気を守ることが大事なので、
多少のモラルハザードがあっても仕方ないと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

だーらいーときはしこたま献金とかしてるんだってば
儲かった時は税金かっさらって、傾いたらしらんぷりってのもひどいっしょ?

  • 回答者:どげんかせんと (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公平、不公平の議論ではなく、これ以上景気を悪くしないための最後の手段としてやむを得ないと思います。

それより何より、ここまで来る前にもっとやるべきことがあったはずです。経済の機軸の銀行には、長年にわたり金融庁の検査、日銀の検査などが定期的にあり、経営方針から、個別資産まで細かく見ているのです。

その結果がこのような事態を招来しているということは、長年のこのやり方にも限界があり、もっと云うならば政治が機能していないということだと思います。

こんな危機状態が発生しているのに、政治行政が責任を取る話がありますか。要は、何も分からない人たちが旗をふっているからこういう事を繰り返していると言うことではないでしょうか。

日本を潰すわけには行きませんし、これ以上国民が悲惨な状況になることは許すわけには行きません。そのためには公平、不公平などは一時目をつぶって、良いということは全部やって、危機状態をクリアしてから、トップいわゆる総理や政治のリーダー達に責任をきちんと取ってもらい、その後に公的資金を投入した企業のトップに責任を取ってもらうことがけじめということではないでしょうか。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公平ではありませんが、
これ以上、倒産やリストラを増加させる事は納税者が減少し、
失業保険などで失業者を救済する為に税金投入が増えてしまいます。

それならば救済できる企業を救済していった場合、
公的資金を受け入れた企業はいずれ返済しなければならないですから、
税金投入よりも財政負担は少なく済むと思います。

  • 回答者:比較的の問題 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不公平だと思いますが、優秀な技術や能力を持った将来性のある企業集団は救うべきだと思います。これからの日本が将来豊かな生活を維持する為に・・・。

  • 回答者:hukouhei (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不公平だと思うが、景気の悪化を防ぐには仕方が無いと思う。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公平ではないと思います。
でも何もしないよりはましです。
出来れば私の勤めている会社を救済して欲しい・・・

  • 回答者:ロック (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る