すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子どもの行事

質問

終了

10か月の子供がいます。もうそろそろ1歳の誕生日を迎えるのですが、関東(東京)?では一升餅を背負う行事をすると聞きました。私自身は九州の出身なのですが人づてで一升餅ではなく物を子供に選ばせ、その子が何を選ぶかによって文具を選んだ子は作家かな?とか将来をちょっと想像しつつ楽しむ?行事があると聞きました。私も母も詳細を残念ながら知らないのですがどなたか知っている方がいれば、お教えください。
誕生日の参考にしたいと考えています。よろしくお願いいたします。

  • 質問者:topo
  • 質問日時:2008-04-25 00:06:28
  • 1

お子さんの1歳の誕生日、楽しみですね^^

この子供の将来を占う風習(将来占い、選び取り)は地域やその家庭によって選ばせるものが違います。

沖縄では「タンカーユーエー」と言い、並べるのはお金や赤飯、本、筆、そろばんです。
韓国では「トルジャビ」と言って、糸、鉛筆、お金、マウス、聴診器を置くそうです。
ポーランドにも同じようなものがあり、パン、ショットグラス、お金を置くそうです。
置く場所はお盆の上やテーブルの上が多いようです。

「1歳の誕生日 風習」で検索するとたくさん出てきますよ。
ちなみに、我が家は関東なので一升餅のほうをやりました。

  • 回答者:はな (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

早速検索してみました! 
地域ごとにいろいろとあるのですね。
一歳の誕生日になにをするか決めるのがこれからの楽しみになりました♪
ありがとうございました。

並び替え:

私は知らなかったですが主人の家ではそういう習慣があるという事で
二人の子供達は背負いました。
上の子(男)は余裕で歩き、下の子(女)はすごい顔で泣いている状態でした。
まあいい思い出として写真に残っています(笑)
お祝い事ですから、これ!といった決まりはなく
その家々のやり方でいいのではないかと思いますよ

  • 回答者:かいみい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
写真は必須ですね(*^^)
楽しみたいと思います。

うちは神奈川です、一升餅背負わせましたよ!
どこで売っているかわからなかったので、近所の和菓子屋さんで作ってもらいました。
「寿」って書いてあって、綺麗でした。
まぁ背負うと言うか、背中にくくりつけた感じですね。
やらない人が多いと思いますが、気になるのでしたらやってみては?
季節外れのお持ちはおいしかったですよ!

  • 回答者:momonga- (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
和菓子屋さんで作成してくれるのですね!
探してみますね☆

関西地方ではそういう習慣はないと思います。初めて聞いてびっくりしました。

土地土地の風習なので、その風習がない地域であれば、無理してやる必要もないかと思いますがどうなんでしょうねぇ。

  • 回答者:ばばしげ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
皆さんのご意見とっても参考になりました。
ほんとうに土地土地なんですね!

私の地域では子供に物を選ばせますよ。
その選んだもので将来どんな子に育つかを占います。
そろばんなら計算や頭の回転が速くなる。
財布ならお金持ちになる。
文房具なら勉学に励む。
食べ物なら一生食うのに困らないとか。
親の期待は財布ですけどね。

  • 回答者:風習 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
家にあるもの並べてみて楽しみたいと思います。

必ず一升餅が関東地方の風習ではないようです。物を選ぶ風習は私は近年になってTVで知りました。
私は東北・福島の出身で自分もしたので、子供にも一升餅を背負わせました。
でも、随分前ですが、職場で(ほぼ関東人ばかりです)話したときに珍しがられました。
私の子供は泣きもせず立って歩きましたよ。最後はバランスが崩れてコロン・・それを見て周りは和む・・・子供には重くて可哀想という回答が多いようですが、その子の成長にあった範囲で調整すれば良いのではないですか。丈夫に育つとか、苦労を背負うだとかいわれはあるでしょうが、
周りの人に成長を見て祝ってもらえる手段であって、その家や地域の絶対的な祝い方がないのであれば、方法にはこだわらず思い出を作ってあげて(当然自分では覚えてません)話をしてあげることが大切だと思います。家の子は一升餅の時の話をうれしそうに聞いてましたよ。

  • 回答者:福餅 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
意外にも関東の風習ではなかったのですねー
話をすることは重要ですね!
写真等まじえてお話できる日がくれば・・考えるだけで楽しそうです♪

九州ではお金とそろばんを使って選ばせる風習があるそうです。
その子が何を大事にするかが分かるそうです。
そろばんは学業で、お金はそのまま金銭です。
あともう一つ何かあったはずですが・・・忘れてしまいました。

  • 回答者:nina (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
参考にいろいろ並べてみますね!

東海でもおもちです。重いんではいはいになってましたが・・

  • 回答者:なお (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
私の子もはいはいになるかもしれないです(笑)

昨年の10月に1歳の誕生日を迎えた長男の時には、おばあちゃんが買ってきてくれた一升餅(後で切り分けるのが面倒で、はじめから切っておいてもらった餅を一升の重さ分)を背負わせました。
子どもは何をされるのかと驚いたようで、重いし、泣き出してしまいましたが、みんなで笑ってよい思い出となりました。
将来占い?は自分たちで勝手にモノと職業をつなげて、並べて選ばせました。
何度もやるとその度ごとに違うものを選ぶので、結局自己満足です。
みんなが笑って楽しい雰囲気にしているだけで、赤ちゃんもきっと嬉しいのだと思いますよ。
思い出に残る誕生祝になるといいですね。

  • 回答者:dai (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがごうございます。
切り分け案もあるのですね!
参考にしてみます。

二人の子供がいて、それぞれ一歳の誕生日に一升餅を背負わせました。子供にとってはかわいそうなことですが、20秒もしないことです。そして、見ている人(できれば親だけでなく祖父母もいるといいです)は可笑しくてげらげら笑ってしまいます。だって、一歳の子供が一升の餅を背負って歩けると思いますか。ようやく歩けるようになったところで、思いもよらない重いものを背負わされて、よろけるようにして最後には泣いてしまいます。ビデオでとることは必須でしょう。大きくなってからは自分でもその様子を笑って喜んで見ています。
 ちなみに一升餅を背負わせるのは一歳になる前に歩き始めた子供の場合だけです。歩けもしないのに背負うことは無理でしょうし、私は知りませんがきっと、ちゃんとした古くからの言われがあるのだと思います。また、一升餅は儀式が済んだら近所の人におかげさまで無事一歳を迎えましたという意味で適当な大きさに切ったものを配ります。

  • 回答者:詠寛 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ビデオ、写真は必須ですね!
参考にして楽しみたいと思います

福岡です。
小さなわらじを履かせて、一升餅を背負わせ、よろけて尻餅をつくのを楽しんだように思います。
品物も選ばせましたが、何があったかよく覚えていません。
ソロバンは確かにありましたが…

  • 回答者:kofu (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
わらじを履かせたりもするのですね!
いろいろと参考になりました。

関西に住んでますが、『一升餅』と言う行事は始めて知りました。
こっちでは特に1歳になったからと言って何もしないなぁ‥

  • 回答者:あんころ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
本当に地域によっていろいろあるので参考になりました!
誕生日はイベントとして楽しみたいと思います♪

東北でも関東寄りの地域(海側・隣茨城県)ですが、一升餅やらされましたし、自分の子供にもやりました!
1.8kgあるのですから転ぶことは当然ですね!
転ばなかったら、転ばせろとこちらでは言われ、転ばせ餅といわれる地域もあります!

子供の成長のお祝いと一生(一升)分の苦労をお餅のおもさに見立てて、力強く歩んでほしいとの願いをこめた伝統行事です。
大抵は泣いてしまいますが。。。それがまたかわいいのです!
みんなで笑って楽しむこと!

楽しみですね!

  • 回答者:23yoyo (質問から18時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました
ちゃんと行事の意味があるのですね!
これから誕生日が楽しみです♪

私は九州です。そろばんやお金、筆など並べて子供が何を選ぶかで将来を決める風習があります。餅踏みもしますよ。

  • 回答者:じゃい (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました
皆さんそれぞれ楽しんでいるようなので、
大変参考になりました♪

わが家も三女がもうすぐ1歳をむかえます。
上の二人の時にやったお祝いを今回もやろうかと考えてます。
田舎で古い風習がある土地がら、祖父が
教えてくれたものですが、豆ガラなどをふるう農具(名前わかんなくて
すみません)の上に子供を乗せて
「良い実は残れ、悪い実は落ちろ」と
みんなで歌いながらゆらゆら・・・
(上の二人共に大泣きでしたが)

察してくださったでしょうか、この子をふるってよい実が残る
儀式?なんだと思います。
もちろん、一升餅も背負わせましたよ。
重くて立てなかったですけれど、一生食べ物に困らないようにとか、
足が丈夫になるように、とかいろんな意味があるらしいです。
topoさんが言うような、文具を選ばせるというのも
聞いた事があります。
本や絵の具、おたま(?)・・・思いつくまま親が並べて、
子供が一番最初に選んで持ったものが将来職業にするのでは?
というような具合、たとえば絵の具を選べば画家になるとか・・・

ようするに、何をするにも、親や親戚が1歳のお祝いを
楽しみながらその子の幸せを願うところに意味があるんでしょうね?

お互い楽しみながら1歳のお祝いをしてあげましょうね。
わが家は餅を大きく作らず、切り餅にしておいて
親戚に配ろうという話が決まりつつありますよ。

  • 回答者:一歳おめでとう (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
豆ガラなどをふるう農具?は私もわかりません(笑)が、
本当に地域によっていろんな楽しみ方があるのですね!
最初から切り餅案もいいですね♪

うちは千葉ですが、一歳まで歩けるようになれば一升の米を担がせるというものです。
残念ながらうちは一歳で歩けなかったのでしなかったのですが…

  • 回答者:りゅうとら (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
一升の米は餅よりも軽いのかしら?
皆さんの意見を参考に楽しみたいと思います♪

地方によって、風習っていろいろですよね。必ず、従わなければいけない!
ということはないと思いますよ。

主人の実家が富山なのですが、初誕生に一升餅を担がせる風習はありました。
この由来は、一升(一生)食べ物に困らないように…という願いが込められているようです。
ただ、一升って、結構重いので、うちの場合は、半分の1/2升でしましたよ。
(風呂敷にお餅を包み、担がせて写真撮影しました。)

私の実家は、石川です。こちらはおはぎを足にぶつけるというのがあります。
由来は、上手に歩けるようになりますように…です。
ぶつけるといっても、チョンチョンと足の甲におはぎを当てる程度です。

あとは、喜びそうなおもちゃと、ケーキ(アンパンマンの顔ケーキ)でお祝いしました♪

  • 回答者:fra (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
地域によっていろいろあることが本当にわかりました
おはぎにチョンチョンも楽しそうです♪
子供が喜ぶ食べ物も用意しなきゃですね!
参考にしてみます

明治の終わりに生まれた祖母に聞いた話に拠れば、お餅を背負わせるのは
元々米所から始まったものらしいです。
地方に拠っては紅白のたすきを用意してお餅を背負わせるとか。
今では東京だけでなく全国的に広まっているようです。

そろばん、硯や筆、お金、物差しなどを並べて将来を占うのは「知恵くらべ」
または「知恵ためし」と言われているものですね。
物差しならば職人に、お金ならば大金もちに、そろばんならば商人に、筆ならば
知識人に・・・という具合で、何もこれら全てを用意しなくても、家にあるもので
お家で○○ならば○○・・・と決めて行えば良いみたいですよ。
我が家はリュックに「パック入りのし餅」を数個入れただけにしました。
一升のお餅といえば約2㎏ですよね。おぼつかない足取りの息子には危ないかな?
との危惧があったからです。
後は夫婦双方の両親を呼び、ケーキと心ばかりの手料理でお祝いし、翌日にはお宮参りに行った氏神さまに報告がてら感謝のお参りに行きました。
ご自分たちのライフスタイルに合ったお祝いであれば、無理して形に拘る事も
ないのではないですか?

  • 回答者:葛もち (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
家でお祝いもいいけれど、氏神さまに報告も必要ですね!
うっかりするところでした。
参考になります

東京も結構広いから、地域によって違うんじゃないですか?

ちなみに私も23区内ですけど。

余りこだわらなくても良いと思うんですけど。

それより、家族で思い出に残るお祝いをしてやれば良いんじゃないですか?

  • 回答者:ジョウ3 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
地域によっていろいろあることが本当にわかりました
いろいろ参考にして誕生日は楽しみたいと思います。

土地柄で様々な行事があると思いますが、子供の欲しいものを買ってあげれば良いと思います。

  • 回答者:ポン (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
地域によっていろいろあることが本当にわかりました
いろいろ参考にして誕生日は楽しみたいと思います。

伝統的な行事も良いけれど大切なのはそれぞれの一番思い出、記念になることを家族で相談して決めた方が良いと思います。楽しみですね。

  • 回答者:かぁべぇ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
地域によっていろいろあることが本当にわかりました
いろいろ参考にして誕生日は楽しみたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る