すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

皆さんがお住まい、或いはご出身地で
子供が1歳の時に何か行う風習はありますか?
私が住む岩手県南部では一升ぶんの餅や米を背負わせ、
這ったり歩いたりすることができると丈夫な子に育つという
風習があります。(まあ、当たり前ですけど)
そのため、1歳の誕生日を「餅しょい」と言ったりします。
(私?私はダメでした)

そのような風習がありましたら教えて下さい。
回答する際には地域も書いてくださいね。

===補足===
先日、姪(妹の子)の1歳の誕生日パーティが妹の家で双方の祖父母参加のもとで
執り行われたんですが、姪は歩く事はできたものの「動きたくない」ようだったそうです。

  • 質問者:岩手県人
  • 質問日時:2010-11-15 22:05:24
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんご回答ありがとうございました。
広く行われているようですね。
今じゃ背負い餅セットも売られているとか。
(姪はそれを使いました。)

ちなみに全くの偶然ですが、姪の誕生日に従姉妹が女の子を出産しました。
将来、誕生日が同じ2人が会ったらどう思うんでしょうね?
「母親が従姉妹同士」というだけの繋がりですが。

岡山ですが、一升餅を背負わせて歩かせます。
その後、そろばん、お札、筆など並べて
1番にどれを手にするかというのもします。

===補足===
一升餅を背負って少し離れた場所にお札(1万円) そろばん、筆、を並べて1番に取ったもので占うようなものをします。
確かお金はお金持ちになるだったかな、筆は芸術的才能に、そろばんは仕事がうまくいくような感じだったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

餅背負いはどこにもあるんですね。
私の両親は父は旧伊達藩、母は旧南部藩の地域出身(どちらも岩手です。)ですが
こちらも双方同じ風習があるのに驚いたことがあります。

ところで。
>そろばん、お札、筆など並べて
>1番にどれを手にするかというのもします

何を取るかによっての結果というか、判別というかはどのように行うのですか?

<追記>
ご回答ありがとうございます。

並び替え:

1升餅を背負わせて歩かせます。
一生分の苦労に対する厄払いとかの意味だった気がします。

こちらは秋田です。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今3歳の娘が、1歳の誕生日に1升餅を背負わせて歩かせました。
まだたっちの段階だったので、背負って立たせただけでしたが^^

埼玉県

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

埼玉ですが
餅を背負わせるのはやります。
35年前 自分もやっていたみたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

福岡県ですが、そのような風習はないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問者様と同じように、背負い餅というのがあります。
一升の御餅を背負って、よちよちと歩く風習です。

愛媛ですが、見ていると、全国的な風習なのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のところでも1歳の誕生日を迎えると
一升餅を背負わせて歩かせる風習があります。
あと、箕(み、みの)に入れて、仰ぐ風習もあります。
皆、元気に育って欲しいとの願いからの風習です。

長野

  • 回答者:しいなは飛んでゆけ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の地域でもお餅をしょって歩かせるという風習がありますね。
お餅をしょって歩かせて転ばせると丈夫な子に育つらしいです。
神奈川県です。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昨日聞いたのですが、転ばせるのには
「背負って歩けないほどの食べ物(資産)に恵まれるように」
という意味がある地域もあるそうです。

「持ちきれない」と「餅、切れない(底をつかない、無くならない)」を
かけているのかもしれませんね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る