すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

最近暖かくなってきましたが、気になるのが子供のお弁当。

学生時代、お弁当にあたって大変な思いをしたことがあるので
作っていても気になっています。

腐りにくいお弁当のおかずや、
腐らせない工夫など、教えていただけるとありがたいです。

  • 質問者:すずちゃん
  • 質問日時:2008-04-11 16:24:50
  • 0

幼稚園のお弁当の時は、ミニカップゼリーを凍らせて、おかずの一角に入れて置いたりしました。
その後さすがに中学生となると、ミニカップゼリーも喜びませんので、保冷剤をお弁当箱の上にのせて保冷バッグに入れるようにしました。
暑くなるとお茶もたくさんいるので、ペットボトルにお茶を半分入れて、冷凍室で凍らせておいて、朝残りの半分に冷えたお茶を足して、お弁当と一緒に保冷バッグに入れると、お茶が保冷剤代わりになって、食べる頃にはお茶も飲めるし、これはよかったです。

  • 回答者:まんじゅうこわい (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

他の皆さんの意見も大変参考になりましたが、
家の子は梅干やわさびなど嫌いな物が多くなかなか取り入れることが出来ません。
その点、お茶を保冷剤代わりというのは、簡単に取り入れられる上に
帰りには飲んでくるので、軽くなるという
とっても役立つアイデアですね。
さっそく持たせてみようと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

基本は梅干。
あとは、しゃけ・玉子焼き・海苔を基本ローテーションにすればどうでしょうか

  • 回答者:にけ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

梅干やお酢を入れるといいと思います。
他にはわさびとかからしとか・・
あとはご飯は冷ましてからふたをする事かな。

  • 回答者:momoka (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

温かいままだと痛みやすいですね。
おにぎりなんかは酢飯で作ったりうめぼしは中に入れるんじゃなくて
ご飯全体に混ぜてにぎったほうがいいですよ。
それと汁気がでそうなものは別にすることです。

  • 回答者:まんじゅう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

原則は、よく冷ましてから蓋を閉めること。
蓋についた蒸気がポタポタとご飯に落ちることで雑菌が増えてしまいます。
 
私はもと幼稚園教諭ですが、そういったお母様からの提案で、朝のうちにみんなのお弁当を集めてクーラーを効かせた部屋に移動させる制度を設けました。
(その当時は保育室にクーラー完備ではなかったので・・・)
一手間ではありましたが、安全を考えるとそういった提案をなさってみるのはいかがでしょうか??

  • 回答者:元先生 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

凛さんのおっしゃる「冷ましてから」は大事ですよね。

あとみなさんの回答以外だと「塩・お酢をうまく使う」ですかね。

・塩
おにぎりに塩を振るのは、味の問題だけでなく、持ちをよくする効果があると聞いた覚えがあります。適度な塩分は雑菌の繁殖を抑えるとか。

・酢
もちろん殺菌効果があります。毎日はあきるでしょうけど、ご飯を酢飯にして「ちらし寿司風」というのもいいと思いますよ。
お寿司についてくる「ガリ」(生姜の甘酢漬け)は口直しという意味もあるけれど、保存効果にもなると聞きました。

  • 回答者:HARU1ban (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

うちも保冷剤をいれたりしていますが、最近のスーパーなどで売られている梅干しは塩分も低めで、殺菌効果はないようです。おかずを濃い目に味付けしておくといいようです。

  • 回答者:ばば (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

この時期はお弁当箱の袋の中に保冷剤を入れます。
そうすると痛まないです。
それにご飯とおかずをよく冷まして入れるようにするといいです

  • 回答者:花穏 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

炒飯いろいろ(特に高菜ライス)
チキンライス(オムライスは卵使うのでダメ) 
炊き込みご飯
ひじきの煮物を具にした おにぎり

  • 回答者:toru (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

わさびを利用したお弁当用のシートを売っています。
私はそれを利用していました。

お弁当箱に水滴が残っていないか確認し、詰めたあと十分に冷ましてから蓋をする。
必ず梅干しを1個入れておく。

これだけでもかなり安心だと思いますよ。

  • 回答者:ゆーな (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

1.洗った後、アルコールスプレーを弁当箱に振りかけて乾燥させる。
2.わさびを弁当箱のふたに、少し塗る。
3.梅干しも良いですが・・添加物の入ってない物を使う(添加物が入っていると、効き目があまり  無い様です)。
4.プチトマトなどを入れるとき、水分を拭き取る。
5.冷凍食品も、冷凍室内で傷みます(小分けして使うなら、早めに使用する)

  • 回答者:くりりん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

1)確実に火を通す
2)汁気をしっかりきる(あるいは飛ばす)
3)完全に冷ましてからお弁当箱に詰める
この3点は守るようにしています。

あと、マヨネーズやお出汁の入ったものは痛みやすいそうですので、夏場は入れません。
梅干しも欠かせませんが、お子様が苦手な場合は
ご飯を炊く時に一緒に入れて炊いても効果は変わらないようです。
参考になれば幸いです。

  • 回答者:凛 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

煮物などは少量ずつ冷凍しておき、解凍せずそのまま入れます。切干大根、きんぴらごぼう、筑前煮等。置いておく場所にも寄りますが、普通の場所なら大丈夫だと思います。

  • 回答者:おさと (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

お弁当を作り続けて20年以上たちます。最初は一人分だけでしたが、今は毎日四人分です。
たしかに暖かくなってくると、お弁当の腐敗を心配しますね。 
とりあえず、こころがけていることは、

当日調理とよく冷ますなんですが、昨日の残り物、いえ作り置き(笑)を入れることもよくあります。朝必ず火を通すと大丈夫なようです。電子レンジだと殺菌もできるみたい?なので・・・

  • 回答者:レンジさん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

わたしは、一口サイズのミニゼリーを冷凍しておきます。それを保冷剤がわりに1,2個いれます。食べるころにはぬるくなっておいしくない、と言われますが、多少なりとも効果があると思います。
卵料理は、しっかり火を通して、半熟にしないように気をつけています。
あとは、ご飯は冷ましたものを入れるようにします。

  • 回答者:st (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

梅干しを入れると殺菌作用があるみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度

GEL-COOL(ジェルクール)と言う弁当箱に保冷剤がセットされてる商品があります。

  • 回答者:YOU (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度

我が家では、、温かいお弁当が食べたいという事で、最初から保温の出来るお弁当箱を使用していました。そのため、夏場も冬場も、お弁当の内容には編赤がありませんでした。

ただ、傷みやすいものを入れるときは、保冷パックを利用していました。また、子供がゼリーが好きだったので、ゼリーを凍らせて、お弁当と一緒に入れていました。

  • 回答者:のんびり (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度

既製のお弁当屋さんのを見てください。
徹底して、「火が通して」あります。
焼く、炒める、特に揚げ物が目に付きます。

高校生は、昼前に食べる(早弁)ので大丈夫ですが、・・・・
冷凍食品を1品、解凍せずに入れると保冷剤になっていいそうです。

  • 回答者:s-yasu (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る