すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 税金・公的手当

質問

終了

厚生年金、健康保険料は扶養が何人いても、保険料は変わりませんよね?
子供がいようが、独身であろうが、給料の総支給に対しての率ですよね?
子供は健康保険料を払っていることになるのでしょうか?

===補足===
国保は扶養が増えると保険料があがるようですね。
同じ収入・同じ家族構成だとどちらが保険料が高くなるのでしょうか?
介護保険に該当しないと会社と折半で4.1%の健康保険料になりますが。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-14 15:10:08
  • 8

並び替え:

厚生年金、健康保険料は標準給与額(総所得)に対して決められています。
厚生年金は「本人」(社会保険として認定)と「被扶養者の配偶者」(第3号被保険者は国保の期間として認定)を認定。

健康保険料は、本人だけでであっても被扶養者が何人いても変わりません。
国保は、本人及び加入家族の所得によって差があります。保険料が高いと思った時には、区役所の窓口で話せば下がることがあります。

同じ収入であれば、国保のほうが高いと思います。社会保険料は本人と企業とがほぼ折半して収めているので低いと思います。

  • 回答者:ヤマ (質問から4時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに厚生年金や健康保険は扶養の家族が増えても
金額が上がる事はないです。
でもその中には無職の家族(専業主婦や子ども)の分が入ってます。
逆に国民年金はそれぞれの人数に応じた納付書が来ますし
国保料も1人増えるごとに幾らと増えて行きます。

全体的に見れば厚生年金で健康保険のほうがお得です。
失業しても会社負担分の倍額払っても安いです。

争点にはならないとは思いますが子どもが6歳未満、
義務教育中など自治体によって該当する年齢の子どもの
医療費を1割ないし2割負担するシステムがありますが
健康保険の場合のみ適用除外になり、大人と同率の医療費の
支払額となる場合があります。
国保の場合年収によって料金があがりますので
その分も込みとなっているのか適用除外にはならないです。

  • 回答者:sodda (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

厚生年金は扶養する人が増えても減っても保険料は換わりません。
給料で決まってきます。このときもきちんと、子供も健康保険適用されます。

  • 回答者:asuka (質問から39分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

厚生年金、健康保険は会社に入ってから、結婚、子供の誕生、就職で人数の増減がありましたが、他の人と比較しても、給料が同じであれば同じ金額になっているはずです。
健康保険は子供は扶養家族になっていますので、自立するまで払っていない形ですね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

国保を支払っているので今回の質問には驚きました。
国保は扶養家族が増えると保険料は上がります。
子供は働いてなくても健康保険料を払っていることになります。

  • 回答者:お助けマン (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

扶養家族である子供は、自分では保険料を払わずに扶養してもらっている健康保険を使えます。

年金は、18歳以上になったら自分で働いていなくとも国民年金を支払わなければいけませんが、払えないという申告をすれば22才まで支払わなくってもOKとなっています。遡って支払することも可能です。

もっと国民全体が理解できるような解り易い制度であって欲しいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃるように同じですね。
子供どころか、妻がいようがいまいが、親がいようがいまいが同じなんですね。
ところが、国保になると奥さん、子供、親と増えるたびに金額が増えるのですね。
一つの国に両方が存在するとは不思議な国だと思います。

===補足===
国保には会社負担みたいなものがないので、しかもかなり大赤字なので、大変に国保が高いです。
だから、会社を退職すると、社会保険の任意継続にするか国保に入りなおすかですが。
私も過去に二度それぞれを区役所などで試算してもらいました。
そうするとそれまで会社負担指定多分を個人で支払っても、任意継続にするほうがかなり安いものとなっています。
当然、40歳以上の被保険者には介護保険も同時にかかってきますから。

  • 回答者:赤字の要因 (質問から12分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

変な国ですよね。
同じ健康保険料を支払っていても、制度も、金額も、個々が負担する額も違うし・・・。
わかりづらいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る