すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

今年、1年生になった娘。
登校に、担当の上級生がつくんですが、
2軒隣の6年生の女の子なんですけど、
歩くのが早いし、友達3人としゃべってて、
娘は、ただ、ついていってるだけ・・・
30分くらいかかるんですが、
娘は、面白くないし、一緒に行くのが
嫌だ!!と、今日、帰ってきて
泣いてしまいました。
2年生のお友達なら、しっかりしていて、
頼めるんですが、
学校から、頼まれた子には、
言いにくいし、なんせ、2軒隣なので、
言い出しにくい・・・

1ヶ月だけなので、
このまま我慢させるか、
かえてもらうか、悩んでいます。

  • 質問者:みゆゆりまま
  • 質問日時:2008-04-08 17:58:25
  • 1

ご近所さんだとあまり話を大きくするのはあまりよくないかも知れませんね。
まずはお子様の自主性を伸ばす気持ちで、お子様の口から上級生に「もう少しゆっくり歩いて」とお願いさせるのはいかがでしょうか?
六年生もやはり子供なので、小さな子供のことを忘れがちなのだと思います。
それでも聞いてくれないのなら、担当の先生に
「歩調が合わなくて子供がついていくのが大変みたいです。大きな子でもまだまだ子供なので、なかなかそこまで気付くのも難しいと思うし、他の小さな子も戸惑っているかも知れないのでそれとなく上級生全体に伝えられませんか?」
みたいな感じで、上級生全体に伝えてもらえるようにお願いしてみたらいかがでしょうか?
困ってる一年生が他にいるかも知れませんしね。
告げ口みたいになってしまうと角が立つので、やんわりとこういう一例がありますよ、的な感じで。
対個人で言われて「あの子が言いつけた!!」となってしまうと上級生に苛められちゃう可能性もないとはいえませんし。
今は本当に難しい時代ですし…(汗)

  • 回答者:ゆい (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですよね。
6年生っていっても、まだまだ子供・・・
自分だけ言われたら・・・
絶対傷ついてしまいますよね。
担当になっているのに、こっちのワガママで変えてもらったら、もっと傷つくだろうし、
近所なので、これからも長く顔を合わす・・・
と、思ったら、本当に、学校に言うのも、
言葉を選んで、言わなくっちゃなぁ~と、思いマス。
先生に、相談してみます。
本当に、ありがとうございます。

並び替え:

1ヶ月だけなら、ご近所なので我慢してしまう方が無難かなぁ・・・。

お子さんやお母さんから「ゆっくり歩いて」とお願いしても、お友達とお話しに
夢中になるタイプのお子さんでは、その時だけで、またすぐに元の状況に戻って
しまうような気もしますし。6年生とは言え、まだ子どもです。

学校に相談されるのは、期間が短いだけにお勧めしかねます。登下校に関しては
ケースが多種多様である為か、トラブルが余程の状況にならない限り、学校は
親身にはなってくれません。「個人の言い分を聞いていたらやっていられません」
と言う返事を貰って、親のほうが落ち込むだけです。

1ヶ月を過ぎれば、2年生のお友達と通うこともできそうなので、とりあえず
お子さんに、6年生も悪気は無いこと、学校は時には難しくても我慢しなくては
ならない事も沢山あって、それもお勉強の一つ?だと言うことを話してみては
どうでしょう。1年生ではまだ理解するのは難しいとは思いますが、ある意味で
理不尽と思ってもそれなりに妥協できる能力は、早くから身につけた方が、自分の
身を守る点でも役に立ちます。
と同時に、そうやってがんばるお子さんをお母さんはしっかり応援しているから、
と励ましてあげることも忘れずに。親が見ていて理解してくれると思えば、
子どももがんばろうと言う気にもなります。入学して最初の「山」ですが、
親子で手を携えて乗り越えて行ってください。

でも、1ヶ月ならまだマシです。娘の小学校は登校班・下校班でがんじがらめ
でしたので、登下校が「地獄だ」と言い続けでした。おかげで中学に行ったら
のびのびしています(笑)。

  • 回答者:komo (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
そうですよね。
我慢させることも、教えなければならないので、
いい機会だと思って、がんばります。

家の娘も集団登校で大変な時期がありました。
上級生の歩く速さについていくのがやっとで、毎日毎朝、めそめそしていましたよ。
でもそんなことでへこたれてどうする?
これからもっとつらい経験や、苦しいことがたびたび出てくるたびに親が助けるんですか?
冗談でしょ
子供なんて、最初はめそめそしていてもすぐそんな生活にも順応して慣れてしまいますよ。甘えてるだけですよ。
足腰も強くなって良いじゃないですか?上級生の子のおかげですよ。
そんな小さなことで悩むだけお母さんが損ですよ。

  • 回答者:タートル (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうですよね。
毎回、助けていたら・・・
ただのワガママな子になっちゃいますよね。
ありがとうございます。

こんなコトで悩んでるのが、馬鹿らしくなりました(笑)

連れて行ってもらえるのなら、挨拶だけは、しっかりしたほうがいいと思います。
 「おはようございます」
 「ありがとうございました」
 これを毎日させることですね。

  • 回答者:Taka (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

うちの子は昨年一年生でしたが初めから一人での登校だったので
とてもとても心配でした(コッソリ後から付けて行きたい気分でしたよ~><)
上級生が一緒に登校してくれるなんて羨ましいです。

下の方と同意見になってしまいますが、
しばらくの間、朝見送るときにその6年生の子に
ゆっくり歩いてもらうよう、やさしく声をかけるのが良いと思います。
初めての小学校で我慢させてしまうのは、お子様にとってストレスになってはいけないので
それでも変わらないようであれば、担任の先生に相談されてみてはどうでしょうか?

  • 回答者:ココ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

ご近所さんという事なのでかえてもらうのはちょっと角がたちそうですね。その6年生にいじめられたというのであればいくらご近所でも当然かえてもらうべきだとおもいますが、多分その6年生には全く悪気はなく友人とのおしゃべりに夢中になってしまっているだけだと思うので、急にかえたりされても理由もわからず、逆にお子さんが冷たくされたりされかねない気もします。お母さんが朝登校する時に、いつもありがとうね。今日もよろしくね。などその6年生に責任感を自然に持たせるような形で様子を見てみてはどうでしょう?

  • 回答者:ピコ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちの子の小学校は年中 集団登校です.
うちは引っ越してきたので,最初このシステムになじめずに
苦労していました.
6年生でも,他の登校班より早く着きたくて
下級生に配慮しない子,
いつも振り返ってみんながきちんと歩いているか
確認しながらリーダーを勤める子,いろいろです.
6年生にかなりの責任を与えて育てる学校なので,
困ったときは私は担任の先生から 学校全体の規律として徹底するよう
上級生のクラスに伝えてもらいました.

1ヶ月というのは,正直中途半端で,
学校もそれほど重要視していないなという感じがします.
でも,新一年生には 歩いて30分の道を,
それも自分のペースで歩いていけないと言うことは
かなりのストレスだろうと思います.
下にお子さんがいらっしゃるかも知れませんが,
しばらくお母さんがいっしょに学校に行ってみてはいかがでしょうか.
地域の子の顔と名前も覚えるし,
教育的な観点から言ってもお薦めです.
私は小1の1年間はいっしょに学校へ行っていました.
地域との関係など,得るものは大きかったです.

今どき,きちんと責任感を持っていない6年生と
いっしょに行かないとならないという場面に,
親が出ていっても,過保護ということにはなりません.
6年生の教育のためにもなります.
するべき我慢と,しなくていい,してはいけない我慢があります.
なによりお子さんの安全が第一なのですから,
今から積極的に子どもの生活に関わってください.
「学校に行き始めたから子育ては終わり」とおもっている
保護者が多いので,
子どもが荒れ始めたんだと私は思っています.

ご苦労が多いと思いますが,
地域みんなでお子さん方を育てて,
わが子に笑顔を与えてあげられるようなおつきあいがいいですよね.
6年生の担当は変えてもらわずに,
いろいろお母さんが目と手をかけてあげてください.

うちの娘は,
「私は6年生になったらあんな勝手な6年生にはならない」と
反面教師にしています.

  • 回答者:ベロニック (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

子供に我慢もなんですよね。毎朝一緒に出て、6年生にゆっくり歩いてとやさしく、話しかけるのが良いと思います。6年生は気がついていないかもしれないし、子供は母の力を感じれると思います。このまま1年間というわけではなさそうなので、そのうち気の合った友達と通うようになると思います。それまでは、お母さんのホローがあってもいいと思います。この時期お母さんが道路に出て見送っている姿を見かけます。どなたも心配なのですね。私にはほほえましい光景です。

  • 回答者:マザー (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうですよね。
母が、心配している!というのを見せるから、
余計に、泣いたり、嫌だと言うのかもしれません。
私が、もっと、かわらなきゃなぁ~と、思いました。
ありがとうございます。

よくある光景ですね^^;
換えてもらうのは 簡単な事ですが・・
同じ学校の上級生。ましてご近所ならば 仲良くしてもらうことが
娘さんの今後にも有利になると考えてみてはいかがでしょうか?
子供って 頼られると張り切ってくれたりもしますし
その上級生の子に
「うちの子は歩くのが遅いし引っ込み思案なんで心配なの
○○ちゃんのような お姉ちゃんが一緒に行ってくれると思うと
安心だわ~大変だと思うけど ○○ちゃんだけが頼りだから
これからもよろしくね^^」って言ってみてはどうでしょう?
娘さんの人間関係作りも大切になりますから
まだ1年生なら 親が口をはさんであげることも必要かもしれませんね^^

  • 回答者:のんこ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

なるほど~
そぅいう言い方なら、いいかもしれませんね。
ありがとうございます。
今度、言ってみます。

娘さんにとって初めて我慢しなければならないことに直面したのでしょうね。
しかしながら、天と言うのは、その方に必要なものを必要な時に与えるものなんです。小さい子供には、その子がやらなければならない、やれることを与えていると思ってください。できないことは、天からは与えられません。

人として生まれてきたということは、人間界にいる間に道を歩ませてあげようという天の意志が働いているのです。ネコや犬は修行できませんが、人間は生きている限り修行の毎日なんですよ。あなたもじいも同じ立場です。
ここに生きている私たち人間は、生まれ変わる前に色々な教えを受けて、もう大丈夫だから、人間界で修行をさせてあげましょうと言うことで、それぞれ親を選んで生まれて来たのです。

それに早く気が付いて、道の通りに歩むなら、不平不満の無い歓喜の世界を得ることが出来ます。この世の天国に住むことができるでしょう。

与えられたものを否定せずに、素直に受け取ってみては如何ですか? 今教えなければならないことを親に代わって、他の人が教えてくれていると考えれば、合点がいきましょう。あなたも、考え方を見直すチャンスかも知れませんよ。
結果は、天におまかせでよいと思います。

じいが言う天は、仏界です。

「尊くも今日もこの世に在ることは、道を歩まんためと知るべし」

  • 回答者:じい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
そうですよね。
私の考え事態が甘ちゃんだったと思いマス。
これから、こんな悩みは沢山あると思いマスが、
私がしっかり、娘に教えて、導いてあげれるようにがんばります。
とっても、心に響きました。
ありがとうございます。

1か月なのでそのまま様子を見てもいいと思いますよ。

6年生に言っても その場はゆっくり歩いてくれると思いますが

早く学校に着きたいという思いから、また戻ってしまう可能性がありますよ。

  • 回答者:あさ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
そうですよね。

担当の上級生がつく、ということは、学校がシステム化しているということですよね。それでその状況ならば、学校の指導力不足だと思います。学校(クラス担任など)に相談してみたらいいかと思いますが。いまどき、一斉下校などの取り組みもある中で、登下校にそうしたシステムを取り入れているのに、その指導力では、学校もまずいかと。ただ、学校側と入学早々にもめるのも馬鹿らしいので、『クレーム』ではなく、あくまで『相談』になるよう、気をつけてくださいね。

  • 回答者:P (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

そうですよね。
初めから、クレーム親にならないように、
言い方には、気をつけます。
ありがとうございます。

私にも今年一年生になった男の子がいます。今日から学校だったんですが、集団登校のはずが集合場所には誰もいてなくて途中で泣いてしまったと帰ってきて聞きました。ちょうどその時、近くのおばさんが教えてくれて学校まで行けたみたいなんですが本人は誰もいないし初めてでとても不安だったそうです。なので今日、担任の先生に事情を説明して集団登校の事を聞いてみたんですが先生もあまり把握していないみたいで「明日、上級生にちゃんと言っておきますので様子を見ていただけますか?」という回答でした。
本人は学校は楽しかったみたいでイヤとか言ってなかったのでホッとしていますがみゆゆりままさんのお子さんの場合はイヤだと言っているのですぐに担任の先生に相談した方がいいと思いますよ。やっぱり初日からイヤな事があったら次の日も行きたくなくなりますよね。せっかく学校に行くのを楽しみにしていたのに行きたくないと言われたら親としてもちょっと悲しいですし・・・。二年生の子も一緒に行くという事はできないんですか?

  • 回答者:タッチ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですよね。
さっそく、担任に相談してみます。
これから、6年通うんだし、
やっぱり、楽しく行ってもらいたいです。
ありがとうございます。

学校に言って、そのコ個人にではなく、六年生全体に一年生を思いやるように、
というか一年生は歩くのが遅いから合わせてあげるように、とか
そういったことを言ってもらうようにしたらどうでしょう?

一ヶ月の事とはいえ、このことがきっかけでお子さんが学校嫌いになっても
困るでしょうし・・。

それでも目に余るようだったら、そのコに直接、
まだ一年生で慣れてないから親切にしてね、
ぐらい言ってもいいんじゃないでしょうか。
一ヶ月の事だし、どっちかっていうと六年生のコの方が友達とのおしゃべりを
ちょっと我慢するべきじゃないかなぁ。

  • 回答者:えむ。 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
そうですよね。
6年生も悪気があってやってるんじゃないだろうし、
他の1年生も、歩くのが早いと思ってるかもしれないので、全員の前で言ってもらうのって、いいですネ。
早速、担任に相談してもらいます。
ありがとうございます。

それも一つの教育かと思います。
我慢することや協調性を持つことなど、少しずつそうやって覚えていくものだと思います。
親が毅然とした態度で厳しく教育すれば、子供は嫌でも渋々従います。
何しろ親に逆らったって一人で生きていける年齢ではないので、従わざるを得ないということは渋々理解し、言うこときくと思います。

  • 回答者:子猫 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
そうですよね。
我慢させるのも、教育ですよね。

1ヶ月なら我慢だね。その程度の事は、これからの学校生活で幾らでもある。まだ先だけど、社会に出てからも。いきなり過保護は良くないと思う。しばらく様子を見た方が良い。(陰ながら・・・)

  • 回答者:シティー (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですよね。
ありがとうございます。
我慢も覚えてもらわなくっちゃですよね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る