すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

大学附属の私立中に通う中1男子です。
赤ちゃんの頃からいつもニコニコしていてイヤイヤ期も特になくよく寝る子で
こちらが暇になるくらい楽な子でした。
ただハイハイも歩くのも言語が出るのも大分遅く、そちらの面では心配がつきず精神的には大変でした。
マイペースで運動はかなり苦手。
外で走り回るよりレゴに熱中するタイプ。好きな事なら延々とやっています。
幼稚園の時学研教室に入れましたが途中から泣いて嫌がり離脱。
小学校に入りパートを始めたので学童に入れたのですが、雰囲気に馴染めなかったようで泣いて嫌がるようになり離脱。
2年生になり学校が疲れるというようになり月に1、2回休むようになりました。
原因が分からなかったのですがガス抜きすればまた通えていたので、私もそのスタンスを見守りました。
3年の終わりにコロナ休校になり、嬉々として毎日のお家時間を満喫。
そんな中、中学受験のため塾に入塾させたのですが初日から無理と言い出し、泣いて嫌がるように。それが引き金となったのか、チックを発症してしまいました。
そして学校の休校が明けました。そもそも学校が面倒なタイプな上、担任が苦手な先生だったのもあり、初日からテンションは低く、すぐにまだら登校になりそのうち完全に行けなくなりました。その頃は塾も辞めて通信だけにしてました。息子の言い分は塾も学校も、長い。疲れる。です。学校に来られない息子に先生もお友達も親身になってくれ、いじめなどはありませんでした。
息子の言う長くて疲れるというのが、そこまで行かない理由になるとも思えず、チックもあるし何か障害があるのかと病院でwiscも受けましたが特に問題はないとの診断でした。ただでもぼーっとしていて指示を聞いていないことがあるなどの指摘を担任の先生からよくされていたり、受験の勉強も全く集中出来ないので、不注意系のADHD
なのかもしれないと、私からお願いして薬を処方してもらいましたが、息子自身も私から見てもなんの変化もありませんでした。一応お守り代わりにしばらく飲み続けましたが、飲んでない今と比べても効果はなかったと思います。ちなみに忘れ物などはなく、自分で必要なものは覚えて私に必要だから出してと言ったりできますし、親宛のプリント等もきちんとクリアファイルに入れて整頓できるタイプで、ADHDの症状と当てはまらないところもあります。
学校は担任の先生の熱心な働きかけもあり(息子はそのやり方に響いたわけでもなかったのですが)別室登校→給食や好きな専科の授業だけ教室で受ける→担任の授業以外は教室で受ける、のように段階を踏んで復帰できるようになりました。
学校とも面談を何度もし、5年は先生もゆるいタイプ、仲の良いお友達も一緒にしてもらい、3年までの時々ガス抜きしながら通うスタンスに戻ることができチックもほとんど出ない状況でした。
ただ、長くて疲れるという訴えは変わらず、
物理的な疲れを少しでも軽減させるため、学校へは毎日送迎をしていました。(結局卒業まで)
6年も同じような感じでやっていっていたのですが、通信で細々続けていたものに加えて、熱血指導が売りの通信授業を受けてみたら、先生が怖かった上通信とはいえ長い拘束時間に耐えられずすぐに離脱。チックも再発してしまいました。
受験勉強も追い込みに入った6年の冬にお友達が通っていた個別塾に入りましたが、講師が学生さんで楽しかったようで個別塾は嫌がらずに通え、なんとか第一志望の大学附属の私立中に合格することが出来ました。
勉強は嫌いで最後までなかなか集中して勉強することが出来ず大変だったのですが、息子は内申が取れるタイプではない上、高校受験大学受験と戦い続けるのが大変そうなので、なんとかして附属に入れたいとの思いで中学受験からは離脱しませんでした。息子自身も受験勉強することで頭がいいと一目置かれるようになり自信がついた側面があったので受験はして良かったと言っています。
そして4月から今の学校に通っていますが、結局疲れるアピールは変わらず、とうとう今週の月曜日に初のガス抜き休暇を取りました。次の日からはまた通っていますが、朝はなかなか支度は進まず、寝る前は、ため息が漏れます。
休んだ日に久々に息子と疲れる事情について話し合いましたが、怖い先生もいないし交友関係も大丈夫、ただ座学が続いたりすると疲れる。と、結局小学校の時と同じような事を言います。
(中間の結果は平均より大分上だったのでついていけないという事ではなさそうです)
学校の授業が長くて疲れるのは全員一緒だし、みんな面倒くさいと思いながらでもなんとかこなしてると思います。つまんないなら寝てればいいじゃん、ママなんてしょっちゅう爆睡してたよ、などと助言しても、いろいろ理屈こねてきます。ちなみにクラスでは寝てる子もいるようで、真面目に受けないと怒られるというような雰囲気ではなさそうです。
息子の学校を休みたい理由が本当に疲れるだけなのか、別に何かあるのではないか、そこが分かりません。本当に疲れるなら何故そこまで疲れるのか分かりません。
先日も私が泣きながら何かあるなら言って欲しい、味方だからなんでも話してほしい、と言っても、別にない、長くて疲れるだけ。こうやって根掘り葉掘り聞かれる時間があるならゲームして充電させてほしい、と言われました。
本人もどうしてここまで行けないのか分からないのかもしれません。
しんどいならフリースクールみたいなところで好きな時に通うような選択もあるんだよ、とは言っているのですが、せっかくあんなに頑張って合格したんだから絶対大学まで行きたいと言います。
ちなみに、息子との関係は非常に良好だと思います。この疲れた問題以外はちょっとぶつけた、ちょっと痛い、ちょっと虫に刺されたくらいでもアピールしてきます。学校の事も今日は購買でなんのパン買ったでしょーか!みたいな赤ちゃんみたいなクイズもしてきますし、お友達のこと先生の事も自分からも話してきます。今は2人でゼルダの伝説にハマっていて、2人で延々ティアキンの話をしてます。
やる事さえやればゲーム時間は自由にさせていて受験前日でも5時間くらいSwitchやってるくらい自由に楽しく家では過ごしていると思います。
赤ちゃんの頃と同じで、基本いつもニコニコして穏やかで口ごたえなどもほとんどしないので私も特に怒るようなこともなく、親に悩みを言えない雰囲気を出しているつもりはないのですが、
真意がわからずこちらがストレスでどうにかなりそうです…。
そもそも息子は昔からなりたいものもなく、やりたい事もなく、ゲームが好きなのでゲーム関係の道はどうだろうとプログラミングを勧めてもパソコンは難しそうだからいい、とSwitchの枠から出ようとせず、チャレンジしてみよう、頑張ってみよう、というような精神が全くないタイプです。怖い先生などストレスのかかる環境からはすぐに逃げ出すタイプですし、このまま大学を卒業できたとしても就職活動に意欲を燃やせるとは到底思えません。息子もそれはわかっていて、なのでとりあえず地方公務員でいいと言っているのですが、もしなれたとしても、興味のない環境でまたしても長くて疲れると言い出しかねません。
結局働けないなら大学出たところで意味はあるのか?こんなしんどい毎日を送りながら学校に行く意味??と、毎日ぐるぐる私が考えてしまいます。
わたしが甘やかしすぎて、家での居心地が良すぎるのが悪いのかもしれない。とも思った事もあるのですが、4年の時学校に行けなかった序盤に夫が泣き叫ぶ息子を引きずって学校に行かせたことがあるのですが、息子は夫を怖がり余計に学校に頑なに行かなくなってしまったので(無理やりにしたのは2回ほどですぐに夫は態度を改めましたし、元々優しい人なのですぐに関係は修復しました。が、その後も休むときは夫をすごく気にします)あまり、無理に学校に行かせたくはないですし、そもそも負荷がかかるとチックが悪化するのでそれも心配で強く出られません。
とりあえず息子がやめたいというか、行けなくなるまでは家で一緒にゲームしてご飯を作って楽しく過ごすしかないとは思うのですが、眠れない日々がこれからいつまで続くのかと思うととてもしんどいです。
息子に、疲れたって言われたら何て返すのが正解?とまで聞いた事あるのですが、疲れたんだねって言ってくれればいい。と言われました。
それも本当なのかどうかなのか分かりません。
わざわざ吐き出すのは何かのサインなのではないかと思うのですが、ただ聞いてほしいだけの時もあるとは思うので、そうだね、疲れたねでいいのでしょうか。
毎日行くのか行かないのか、様子を伺う日々。
まだ中1の6月という現実に耐えられそうにありません。

並び替え:

此処ではなく、

貴方自身が カウンセラーに、
ご相談して ください。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る