すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 野球

質問

終了

今回のクライマックスシリーズ、それから日本シリーズを見て特に感じたのですが、
名采配と采配ミスの差ってなんだと思いますか?
どんな奇抜な采配でぴたりとはまって勝利に結びつけば名采配になるし
逆に負ける切っ掛けを作ってしまえば采配ミスと叩かれたりします。
例えば今回の岸のロングリリーフあれもぴたりとはまったから英断とされますが、
もし失敗していたら起用ミス、采配ミスと言われかねなかったのではないかと思います。

  • 質問者:何だろう
  • 質問日時:2008-11-10 23:33:56
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。
やはり紙一重なんですねぇ。
差は何という質問なのに違う回答も多く残念でした。

並び替え:

そうでしょうね。
解説者もマスコミも結局は「結果論」しかいいませんから。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たしかに結果次第でしょう。
ただし西武ベンチが勝利のためには岸投手(涌井投手、石井投手もですが)の中継ぎ登板が必要だと判断したということでしょう。
ギャンブルだとは思いますが、ギャンブルでも勝つためにはまたは勝てるギャンブラーは勝つための努力を惜しまないと思います。
西武サイドではさまざまなデータから巨人打線に対抗するための投手リレーを作り上げ、各投手が期待通りに働いたということだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

仰る通り、結果でしか判断できないと思います。
例えの岸のリリーフなんて、私はあると思いましたが、普通に考えればギャンブルです。
ただ、この継投は日本シリーズだからこその継投で、見てる側からすると良い演出。
負けても名采配というのはあると思いますが、評価はされませんよね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たしかに「成功するかしないか」の差ですね。
勝てば官軍、負ければ…。

野村監督のようにある程度「確率・ID」を重視すると、
セオリーが確立されると思うのですが、
それ以上の意思判断の局面は……、
経験と勘になりますからね。

やっぱり「勝てば官軍」としか言いようが無いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたがおっしゃる通り名采配と采配ミスは結果次第だと思います
うまいこと行く事を考えて采配するのでしょうけど、実際選手の頑張りです
巨人がミラクル逆転優勝しましたが、それを出来る選手が(お金で集めた選手)
いたからです
監督が凄かった訳じゃないです
安易にWBCの監督に選んで今回は駄目でしょう

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人的には、そのときできる最大でリスクの小さいことを行った場合と思っています。
例えば、巨人だといつだったか、ダブルスチールを行いました。結果的には成功しましたが、負けてる場面で果たしてあの作戦はよかったのかどうか。少なくとも、失敗のリスクのほうが高かったといえると思います。あの場面は堅実に送りバントで次のバッターに確実につなぐほうがよかったのではないでしょうか。
また、選手のモチベーションの問題もあります。
9回2死で盗塁する場合、選手がやりたいと思ったのであれば、するほうがいいかもしれませんが、選手がやろうとも思っていないのに監督が盗塁指示をしても結果うまくいく可能性は低いと思います。
今回の岸の起用は岸本人の意向もあったはずです。また選手の状態も把握もした上での決断でしょう。
しかし、岸のロングリリーフは成功する確率が高いけれども、なかなか使いにくいというのがあります。
けれど、あのときできる最大でリスクの少ない方法は岸の起用だったこと間違いありません。
そこで決断できるかどうかが名采配と言われる部分だったのではないでしょうか。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ファンの視線で言えば、名采配は結果が良いとメディア的にすぐ言われそうですが、采配ミスの場合結果的に失敗しても誰もが納得できるならそう言われないと思います。
今回の場合、采配ミスとしては、イ・スンヨプに固執したのと、第7戦の越智の続投は目立っていたと思います。

  • 回答者:shin (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の野球は、マスコミによって作られてしまったセオリーに縛られすぎていると思います。先発ピッチャーは、中何日とか。左打者には左ピッチャーとか。だから、ちょっと違う事をすると叩かれる。それで野球が小さくなる。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「名采配と采配ミスの差」は、成功か失敗の結果だと思います。
采配だけでなくプレーも同じだと思います。
大体、セオリー以外の采配や危険を冒したプレーの時に言われますよね。
ただ、岸のロングリリーフについては、例え失敗しても批判は少なかったと
思います。一番の投手と心中はよく有る事ですから。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好走塁と暴走。ファインプレーとエラー・・と同じですね。
これらは全て評価に繋がって、来年度の年俸に影響します。

今回の渡辺監督の采配は成功したから
日本一!来年度の報酬も上がります。

勝負の世界はみな同じでしょう。

  • 回答者:満月 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

すべて結果の世界ですからね~
采配だけではないですよね、走塁だって、好走塁と走塁ミスだって同じ

後は、報道の仕方じゃないですかね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結果が全ての世界ですからね。 こればかりは・・・
でも 選手に対して勝とう。 って意識が強く伝わる采配をナベさんはしていましたね。

  • 回答者:お助けマン (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはりスンヨブの起用ですね。
あれで最終戦で打っていたら、我慢の原采配が花開いたと言われたでしょう。
オリンピックの再現を期待していたのかな?

そして、石井、涌井と先発を惜しげもなくつぎ込んだナベQ采配に比べて、原采配はいつものような判を押した投手起用。
選手に勝つんだという意識を強くさせたのはナベQ采配でした。
あの継投が、8回の逆転に繋がったと思います。
もし上原を中継ぎで投入させてたら、また違う展開になっていただろうと思います。

采配の差は、相手に対して攻めていたかどうか。
これが選手に伝わったときに、結果を出して名采配に繋がるのだと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

言われる通りだと思います。
結局、マスコミも我々国民も結果論で話しますしね。
結果が出る前には誰もその采配がどうかなんていわないですよね。
責任ない人たちっていい加減ですよね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ひとえに原監督が野球を知らないだけのことだと思います。
今に始まったことではないですから。

  • 回答者:お助けマン (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

何でも紙一重で、報道が何処に重点を置いてニュースを流すかにかかっていると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勝負事ですから、勝った負けたが評価される世界です。

運を持っている人が奇抜な選択等をして采配一つで名采配といわれたりします。
でも、大概の場合、采配ミスって言われるのは、意図の分からない選択をしたり、
皆が何故?って思うようなことをした時でしょうね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

西武に関しては、全てに不足してましたからね。。。

岸しかいなっかたから逆に悩まずに行けたのでは??

逆にジャイアンツはタマが豊富にいるのに、固執しすぎに感じました(李、山口 越智)

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る