すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

航空自衛隊の幕僚長が論文で賞をとった その主催元は
ホテルチェーンのアパグループでした。

http://www.apa.co.jp/book_report/index.html


彼のような思想を展開する本がホテルにあるのは知っていたのですが、
(それも身うちの書いた本)
一企業の開催する文化的?事業としては
普通の範囲内だと思いますか?
もしくは 「少し変では・・・」と思いますか?

アパグループを批判したり、擁護したりする立場ではなく、
企業が行う対外的な事業とは どうあるべきかを考えたく思います。
ご意見お聞かせください。

  • 質問者:シェリル
  • 質問日時:2008-11-02 02:30:10
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

少しずつお礼のコメントを書こうと思っていたのですが、
最初に ふと思ったこの質問を投稿してから、
どうも状況は変わっているみたいですね。
懸賞に応募したうち、1/3は航空自衛隊員だったとか、
組織的に この懸賞論文への応募を
隊員教育の一環として進めていたとか、
報道で出てきています。

企業が行う対外的事業という問題を
すでにこえていたのではないかという感想を、
11月6日現在、持っています。 みなさんありがとうございました。

マイナスイメージになるという発想より、どうしてもやりたかったんでしょうね。
一企業がやることなので、基本的には自由でしょう。
一般の感覚ではないとは思いますが、そこまで統制はできません。
他の論文もどういうのがあったのかちょっと見てみたくはなりましたね。
ほかにもけっこう自衛隊員やヤバイ人が応募していたりして・・・・

一般の感覚で行う対外事業っていうのは、
思想的な背景のないものを考えますね。イメージアップのために行うわけですから。
実益のないところで、企業がどこまで社会のためにがんばれるか、みたいな。
色んな考え方があるのはわかりますが、
それなりの覚悟と立場と影響を考えてやってほしいですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>ほかにもけっこう自衛隊員やヤバイ人が応募していたりして・・・・

おっしゃる通りでしたね。
200名以上の応募者のうち、1/3が自衛隊員でした。
それも航空自衛隊のみ。

11月6日の時点だから言えますが、
回答者様の先見の明は素晴らしかったです。
私はこの時点では ホテルという一企業の問題にのみ
気持ちが行っていましたが
報道では この問題はその域を超えてしまいそうですね。

並び替え:

 俺も、個人的にアパグループを見直しましたよ。
 今の日本では反論なり、圧力が掛かりまくるような思想なのを承知で、バックアップしているんですから。

 確かに、大賞が「幕僚長」ってのは作為的にも思えますが、彼の論文にしても、俺から見れば「至極、真っ当な事を言ってるだけ」に思えますし。

 まぁ、残念ながら今の日本では「彼の立場」でこういう発言を公に向かってすると更迭されてしまう、ってのが現状なんですけど。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

この事業によって、アパグループに今までにない好感を
抱いた方もいることがわかりました。
ありがとうございました。

企業が自分たちの資金で行っている活動なので別に変だとは思いません。いろいろな思想があって当然だと思いますのでそのような考えもあっていいと思います。まあ最優秀が航空幕僚長というのは作為を感じないではありませんが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分たちの資金=顧客からいただいた利益、だと思っています。
作為とおっしゃる部分は もしかしたら違和感に通じるものなのかもしれません。
ありがとうございました。

思いますね。ちょっと異様です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

感覚的に私もそう思いました。
この時点では個人的だったのですが。
庶民のカン、というのも、実は重要なんじゃないかと
思います。ありがとうございました。

企業が、スポーツに協賛したり、音楽家を支援したり、美術展を支援したりするのと同様、まったく問題ないと思います。
ましてや、異論もある事柄についてはっきりとした企業の姿勢を示しているのですから、潔いと思います。

反感をもつものは利用しなければよいだけのこと。

個人的には、この企業グループを見直しました。

蛇足ですが、気骨のある幕僚長をすぐさま更迭した防衛大臣、見損ないました。

  • 回答者:あき (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

他のことと同様、この事業でアパグループを見直したかたも
いらっしゃることがわかりました。
ただ、ご意見がしっかり書かれているので
評価を高くさせていただきましたが、
80人弱の応募した自衛隊員のうち、
70人弱は小牧基地の隊員で、
小牧市はアパグループが創業開始した街だということまで
考えると、
潔い対社会企業活動だったかどうかは疑問符がつくと思います。

防衛大臣の立場では、国是のシビリアンコントロールの考え方に
即すれば、処遇は適切だと思いますし、
まだまだ尾を引きそうですね。
ありがとうございました。

一企業のやることとしては、このくらい良いのではないでしょうか?
さらに言えば、一個人がこういった思想を持つのも許されることだと思います。
ここは法治国家日本。思想・言論・表現等の自由は憲法によって保障されています。

問題があったとすれば、この論文を書いたのが自衛隊の人だったということなのだろうと思います。
しかし、彼は航空自衛隊の幕僚長という立場になったから、こういった過去の歴史認識について興味を持ったのでは、だからこういう思想を持つに至ったのでは、とも思います。(実際、私は彼ほど過去の戦争や植民地支配について考えたことはありませんでした。)

彼の思想がどうであれ、誰も彼の思想・言論・表現を批評することは出来ても否定することは出来ないはず。
それがこの国の憲法で約束された『自由』であるはずだから。

最近のマスコミの報道は、偏向しすぎていてあまり信用できません。
防衛省が件の幕僚長を即更迭したのも、対応が迅速というより、やりすぎだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>一個人がこういった思想を持つのも許されることだと思います。

私もこれは規制できないと思います。
ただ、たとえば、場合によっては殺人も許されるという考えを
持つ人間がいたとして、
その意見を恣意的に吸い上げ、
発表する場を、一企業、それもサービス業が行うというのは
どうなのかと思ったのです。
アパグループの利益は、中国や韓国の人からも、
少ないながらも受けているわけですから。

この質問の意図は、企業の姿勢としてどうなのか、というものだったので、
この先の問題は 報道を注視していようと思います。
ありがとうございました。

 アバさんがどういう意図で、そういう賞を考えられたのかは知りませんが、通常は企業さんの勝手ということになると思います。
 ただ、アバさんは、今年何か問題を起こされ、派手な衣装の女社長が謝っておられましたね。どういうポリーシーでホテル経営されているのかと若干の興味が起きました。有名なのはホテル経営でしょうが、ご主人も別な事業をやっておられかなり手広くやっておられるようですね。

 それに応募した幕僚長が、何を考えているのかになろうかと思いました。自衛隊という塀の中で純粋培養されると彼みたいな人も出てくるということでしょうか。こういう人がトップにいる自衛隊の中でどういう教育がなされているかと思うと空恐ろしくなります。歴史をゆがめたい変な歪んだ愛国心は軍におられるのでわからないではありませんが、事実は事実として受け止め、戦前軍隊が暴走化した事実から、軍はシビリアンコントロールの下になければならないことを徹底し、自衛隊員は認識すべきです。

 この方は、今年、名古屋高裁で、イラクへの自衛隊機による輸送は憲法違憲というて判決が出された時に、司法判断に対し「そんなの関係ない」と言った人だそうですが、自衛隊のトップとして言うことではありません。今の裁判所でそういう判決が出されるということを重く受け止めるべきではないですか。3権分立を否定する発言にただただ呆れました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一企業の賞ですから、問題はないですね
これを問題にするなら、言論統制の域まで達すると思います

しかし一企業としての評価は別物だと思います
資本主義、民主主義の日本ですから、違法にならなければ、何でもありでもいいのかもしれませんが、企業イメージと言う観念から見るとちょっと不利になるのかもしれません
どこの企業でも違法スレスレのことをやっている会社って多いですけど、庶民の立場から言うとちょっとなあ~とクビをかしげる事も多いですよね

企業ではないのかもしれませんが、××財団がギャンブルで儲けたお金を福祉車両の購入で、民間に活用して貰っても、やはりやっている事は立派だけど、その内容は・・・・って思う人がいるのと似ているのかもしれません

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一企業の開催や◯○財団が運営するから、問題にならないと思います。
なぜならば、その結果は自分持ちですからです。
今回のことで、アパグループがそういう思想と初めて知りました。

賛成する人は積極的にグループを利用し、反対する人は思想背景を無視して利用するか、別に移行するだろうとおもいます。企業としては全ての思想の方をお客にしたいという考えもありますが、逆に思想を逆手にとって同じ思想客の囲い込みも見込めます(そういう商売が成り立つ場合も有ります)。
その経営の一環事業としてのひとつの姿かなと思えばできます。なんとするなら言論の自由が我が国は保証されているのですから許容範囲に十分収まるものです。

つまり我が国における企業が行う対外的な事業に適法であること、これ以外の基準が有るとは思えません。しかして欧米などの企業が行う対外的な事業のことはわかりませんがキリスト教的やイスラム教的などの宗教的な慣習規範はありそうな感じがしてます。

  • 回答者:kudou (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通常、企業の対外的事業は、社会貢献事業や社会文化活動が中心だと思います。
そこには、企業イメージアップや社会への利益還元、地域への貢献といった側面があると思います。
今回の企画によって、イメージアップが図れるとは到底思えません。
仮に上場企業であれば考えられない内容ですね。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は今でもアパグループを信頼できないです。
例の件はすっきりクリアになっていないですよね・・。
今でも当ホテルに対して、不信感が募っています。
実際に泊まったことがあるので、余計に思いが強いです。

  • 回答者:凡人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

幕僚長は更迭され中国から抗議も表明されたとニュースでやっていましたから、企業にとっては結局マイナスイメージになっているのではと思いますが

報道のように判断力のない年齢の人が操作されたり垂れ流しでなんとなくでも目にしてしまうものとは違い、ホテルというのは宿泊する人が自由に選ぶ立場にあるので、マイナスイメージを持った方はそのホテルを選ばなくなると思います

そのうえで何かしらの信念を持って企業が続けたい活動ならば自由にすればよいのではないでしょうか

大きな企業には社会的責任もあると思うので、もちろん発言・行動には責任を持ってというのが前提ですが

私は今回の件でそういう思想を薦めたい企業だということを初めて知りましたし、何だかうさんくさいにおいを感じかなりなマイナスイメージを持ちました

  • 回答者:Sooda! くん (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アパグループは東横インと同様、違法な事をやっています。なんだかの利権が絡んでいると考えております。早く日本経済界より抹消されることを望みます。

  • 回答者:respondent (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

例の、偽装建築の問題がきれいすっきり解決したという話は
きかないですね。
そこにこのような企画と、最優秀にあの論文を選んだということは、
何らかの目的があるように思われても仕方がないというのは
一理ありますね。
ありがとうございました。

このやり方は、企業を私物化しているとしか思えません。
個人が主義主張を唱えるのは勝手です。
しかし、多くの顧客を持つ企業がやることではないと思います。
企業が持つ社会的責任を逸脱した行為に思えてなりません。

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホテルとしてのサービスを提供する会社なので、
たとえばエコ事業参加とか、社会福祉事業に協力とかいうものとは
ずいぶんイメージが違うなと私も思います。
知識人さんのような反感を抱かれることもあえて了解しての、
今回の懸賞論文企画だったのでしょうか。
ありがとうございました。

こうした事業はその企業に思想的なレッテルを貼られることになりますが、それがその企業にとってなんらかの利益になると思えばやればいいと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

件の会社は、この懸賞を企画し、
今回の論文に最優秀賞と大きな賞金を授与したことで、
自社の利益になると思ったんでしょうね。
なるほど、ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る