すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

娘は中学3年の受験生です。どうしても診断テストで緊張をするらしく、最初の科目の国語の点がどうしても取れないみたいです。国語なので長文を読んでも頭に入らないらしく。
緊張を解きほぐすいい方法を知りませんか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-27 13:06:23
  • 0

どーせ1科目めは緊張して点数取れないから、しかたないや。
漢字とか、簡単な問題だけ、できそうな問題だけやって、
苦手な部分は後回しにしよう。

そうやってあきらめちゃうと、緊張しません。
1科目めは点数出なくも、ほかの科目でそれを補えばいいや、
そう思ってもらってください。

非常に後ろ向きな考え方ですが、実はあきらめた時点で、
緊張がほぐれます。心理作戦です。

それと、国語に限らず、テストの問題は問1から順番に
解く必要もないです。できるところからはじめて
難しいところは後回しにするのが、一番効率いいんですよ。

あとは、長文を読む前に、問題文をざっと読んでおいてください。
答えまでは読まなくてもいいけど、あ〜。こういうこと聞かれるのか〜と
なんとなくわかるだけでも、長文の読み方が違ってきます。
問題の中に漢字系があったら、長文を読み終わらなくても、
読んでる途中でわかったら、すぐに答えて大丈夫です。

国語ができないんじゃなくて、緊張して点が取れないタイプのお子さんは
この考え方をマスターすると、実力通りの点数が取れるようになります。
それでも点数が同じなら、1科目めで緊張するんじゃなくて、国語が苦手
ということになりますが・・・

  • 回答者:美衣 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

国語が苦手なわけではないのですね?
私は国語が好きで、他の教科はそっちのけでした;
テスト中、急いで解かないといけないような 漢字の書き取りとか 短文の問題を先に解いて、「早くしないと次の問題が!」という焦りの原因を除いてみてはどうでしょうか?
で、最後に長文読解にとりかかり、文章を楽しんで読めれば、雑念に惑わされずにすむかもしれないです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの受験生は、後の教科になるほど、どうでもよくなって来るらしく、後にやったものほど点が取れません。悩み中さんのお嬢さんと逆ですね(笑)

まず、できるところから取り組むことでしょう。
いつも点が取れないんだから、
「また取れないかも」と思って緊張するんじゃなくて、「いつもこんなものよ。私はスロースターターだもの。」とあっけらかんと考えてみましょう。
それから、
漢字などの丸暗記で対処できるものを最初にやって落ち着く方法もあります。
「できた」感を持つわけです。

受験まであと少し。お互い頑張りましょうね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「0点でもいいじゃない!健康が一番!!」とプレッシャーを開放してあげること。
まずはそこからです。最後は健康あってこその人間ですよ!!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

場数が足りないから緊張しちゃう、という考えはアリかしら。
長文読解が得意とは言えないようですから、その辺を集中して学習してみては?
いつもやっている事で緊張する人なんか、誰もいないから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長文を読む前に深呼吸です。
深呼吸は脳に酸素を送り、気持ちを静める効果があります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

試験の時は、直前にチョコレートを食べていましたね。
緊張をほぐす効果と頭の回転を速くする効果があるらしくて、実行していました。
私としては、LOOKチョコレートが一番好きでした。
割らずに口に入れられて、丁度良い大きさなんです。

ちなみに、国語の試験はページ初めから解かない方が良いです。
難しい問題を一番初めにもってきていることが結構あります。
そこで、つまずかせておいて最後まで目を通すことができない工夫をしていたりしますよ。
まず問題をざっと最後まで見て、時間配分を決めることから入ります。
長文が3つくらいあるなら、随筆文とか物語とか種類があるはずなので、
読みやすい・好きな種類の物から解き始めると良いですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自己催眠法の導入部は、緊張を解す為の有効的なプロセスだと思います。
(1)目を瞑ってゆっくり1~10までを繰り返し数える
(2)手の先・足の先に体中の熱が集まっているイメージをする
(3)頭は逆に冷えているイメージをする
(4)「普段通り落ち着いて実行できる」と自己暗示をかける
…詳しくは自己催眠で検索してください。

あと蛇足の老婆心ながら…皆さん素晴らしい意見を書かれてらっしゃいますが、
なるべく遠まわしに伝えるか、あるいは娘さん自身が緊張緩和法を見つけられるよう
誘導するくらいにしておいた方がいいかもしれません。
「こうした方がいい」と直接伝えると、逆にその親の心配りがプレッシャーになってしまうかもしれません。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国語の長文は数をこなせば、結構読んだだけでどこに答えがあるかわかるものなので、
普段から数をこなすことで緊張感も和らぐかもしれません。
長文を解くときは、一度目は軽く目を通して全体の流れを掴んでから問題を読んで、
二度目に文章を読みながら重要な文や単語に線を引いたり解いたりすると楽だと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から38分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暗記科目ではないのであまり有効ではないかもしれませんが・・・
直前まで暗記すべき内容をなるべく一枚にまとめた紙をずーっとずーっと見ておきます。
用紙が配られて「はじめ」と言われるまで、延々その内容のことだけを考えておきます。
「はじめ」で一気に暗記した部分を書けるところを探して書き込みます。
書いてくうちに落ち着いてくる。。。この間、結構心が無になります。

一枚紙にしておくと頭のイメージの中でも、「あ~中断右端に書いたこと~」等と
思い出しやすいですしね。

  • 回答者:頭の中でページをめくる (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ガムをかむ。
というのはあくまで一例で許されていないと思いますが、つまり、別のことで気を紛らわせるんです。
例えば、シャーペンの芯を出して、また入れる、とかどうでもいいことをしてみるんです。
あと、私の経験ですが、最初は漢字をとりあえず解く。長文の中身は全部無視して、とりあえず、漢字だけを解く。こうすると、私の場合、漢字が解けたことで少し落ち着くことができました。
解けないと逆効果かもしれませんが、大体漢字は点をとる問題ですから、大丈夫だと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国語の中でも得意な分野から始めるのが良いと思います。
1ページ目から順に解いていかないといけないということはないのですから。

私は古文や漢文が好きだったので長文読解は後回しでした。
同様に理科も社会も英語も、1ページ目から解いたことは一度もなかったりします。

自分なりに集中できる順序を見つけるといいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

取りあえず、簡単な漢字の書き取りとかから、始めて見てはどうですか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ジンクスを決めるとイイと思います。

シャーペンの先を試験が始める前にじーーーーっと見ると落ち着く、集中できる
と自分で自分に言い聞かせるんです。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長文以外から初めてみてはいかがですか?

緊張をときほぐすには 緊張をしていない自分をイメージすることですね。
私は大舞台で人の前に立つのが平気なんですが、
それでも最初は緊張するので、どんどんイメージを膨らませて、本番にはかなり緊張はとけた状態でいどんでますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る