すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

こんにゃくゼリー禁止に賛成ですか? 私たち家族が大好きなこんにゃくゼリーが禁止されることになったと聞きました。
 私たち家族は収入もそれほど多くなく、子供もなにかとお金のかかる時期ですから、生活は決して豊かではありません。また、法人税減税で利益を蓄えた大企業と違い、物価高や株価下落、年金不安など私たち庶民の生活はますます苦しくなっています。食後の楽しみのデザートもケーキやパイなど頻繁に食べれるものではありません。
 そんな私たち家族の心を癒してくれる大好物がこんにゃくゼリーです。私たち家族は、みな食後に一人1個づつ食べる蒟蒻畑をとても楽しみにしています。こんにゃくゼリーぐらいと思われるかもしれませんが、これが私たち家族の一生懸命なのです。
 今、霞ヶ関や永田町でこんにゃくゼリーを禁止しようとしてる人たちは、多数の不透明手当てをもらい、格安の宿舎に住み、将来は天下りで多額の退職金をもらうことが約束されている人たちです。そんな官僚や政治家たちに、私たち庶民の気持ちがわかるのでしょうか?庶民の生活がわからない役人たちは、そんな私たち庶民のささやかな楽しみすら奪うのでしょうか?
 机上の空論ではない、私たち庶民の目線にたった規制のあり方を望みます。

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-26 20:46:28
  • 12

私は禁止に賛成です。
コンニャクゼリーは古来より日本にある餅等に比べ認知度は低いです。
まだコンニャクゼリーを知らない人(特にお年寄りなど)が、もし
良かれと思い子供に与えたとしたらどうでしょうか?
いくら注意書きをしたといえ、逐一確認するでしょうか?
現に私の周りでもコンニャクゼリーの危険性を知らない人がいます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

反対です。
危険だとか言うのなら餅の方が先だろうという気がしますよね・・・それももちろん反対ですが。

メーカーが、販売自粛したり、形状を改良したりするのはまだしも、少なくとも国がとやかくいう話ではありません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も禁止には反対です。
メーカーは充分やっていたと思います。
色々な食品で、不幸にも亡くなれる方がおられますが、その食品全てに規制をかける事は、今現在されてません。
何故、こんなにもこんにゃくゼリーだけが、騒がれているのか理解出来ません。

国ももっとするべき事が、あるはずなのに。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止には反対です。
今回の事故が起きたのは消費者の責任だと思います。
製造側は十分な注意を記載していたはずです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

このような危険性は、注意書きもありますから、自己責任で対処すべきレベルだと思います。
この間の政治は、国民にとって本当に良くないことばかりをしているようで、残念です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。

政治家にいいように利用されてしまって。。。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止は反対です、他にもこんにゃくゼリー販売してるメーカーがあるので禁止するメーカーもどうかなと思います。
そもそも政治家のあの発言はおかしいです。
99円ショップでこんにゃくゼリー売ってるのでそっちを買ってます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止に断固反対です。食の安全の問題とは別であり、お餅では年間何人もなくなっているし、要は自己責任です。幼子であるなら親が気お付けるべきですまた、お年寄りならまわり人が注意すべきでしょう。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止には反対

私もこんにゃくぜりー大好きです。

袋にも年寄りと子供には注意してくださいと書いてあるのだからそれでいいです。

あとは自己責任です。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止には反対です。あんな物自己責任でしょう。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。お餅が販売停止にならないのは不公平だ。
自民党に投票した選挙民。つまり、国民に責任があります。
汚染米の流通を監視しなかった農水省には接待事実にあきれて言葉が出ません。
次の投票では民主党に投票しましょう。かなり先の時期になりますが・・・

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリー禁止に、反対です。

私もこんにゃくゼリー、好きですもん。
食べ方の問題なんだし、
あれだけパッケージにもお年寄りと幼児は×って表示してたんだから、
食べる人が注意すべきことです。
のどにつまらせて死ぬから、発売禁止というなら、
お餅やパンも禁止ですか?
こんにゃくゼリーだけをあげて禁止にするなんておかしいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そういう人たちは、何か変わりの高級なスイーツでもなんでも簡単に手に入るから、なおさら気持ちもわからないでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

絶対反対です。責任転嫁です。

マ社さんの回良品を待ちたいと思います。

  • 回答者:まなみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
食べ方の問題ですから、こんにゃくゼリーだけを禁止すればいいという問題ではありません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

亡くなった方々には申し訳ないとは思いますが、
やはり自己責任はあると思うし、
記載されてる事柄を守らなかった消費者だと思います。
何でもそうですけど、そういう一部の甘い考えの人のせいで
多くの人間が迷惑を被るんですよね。
納得いきませんね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も反対です。
2歳とかの小さい子に与えるなって思いません?

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

断固反対です。
あのお菓子は気をつけてさえいれば普通のお菓子です。
事故が起こったのはその人の注意不足です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
もうちょっと喉につまらないような形に出来ないかなーとは思いますが
政治で規制するようなものではないです。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
食べる時に、充分注意して食べるようにすればよいのではと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
別に個人の問題なんだから禁止する必要はないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
ハッキリ言って、今回起こってる事故原因は与える方の管理だと思います。

のどに詰まらせてる事故は、こんにゃくゼリーだけじゃないのになぜって思います。
お餅で事故になってるケースの方がはるかに多いのに、お餅は製造中止にならない・・・。おかしいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、友達も大好きだっただけに禁止は残念!!

禁止には反対です。

ものすごく安価で売られています。


子供が亡くなるという事故は受け止めないといけませんが、

一人ひとりがもっと食べ方に気をつけるべきです。

とくに小さなお子さんには!

  • 回答者:けい (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当然反対です。安全の確保ということであれば、他に規制しなければならないものはいっぱいあるはずです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です、なぜこんにゃくゼリーだけなのか
全く意味が分かりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もちろん大反対です。

世の中にはのどに詰まられせて事故になったケースはいくらでもあります。
消費者のモラルの問題だと思います。

今、食品が次から次へと問題発生していますが、何か悪いものが混ざっていたならともかく、このケースで販売中止は納得できません。

子供も大好物で、本当に仰る通り『庶民のささやかな楽しみ』です。


今さっき、別の方からの相談で『販売禁止反対運動』があることを知り、著名しました。
是非、著名してみてください。

いつかまた店頭に並ぶことを祈りつつ・・・




  • 回答者:Sooda! くん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
事故が起きたのは、利用者側のせいです。
それなのに、生産中止にまで追い込まれるなんて納得いきません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
今回の事件も、そもそもが親の不注意。
製品自体にはなんの罪もない。
規制なぞ、全く無用でしょう。

野田聖子の地元に、「蒟蒻畑」の類似品を製造してるメーカーがあるそうです。
マンナンライフと同様、そのメーカにも注意したのかな、聖子ちゃんは...(聞いてないけど)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なぜ禁止しないといけないのかわかりません
こういうのを魔女狩りというんですよ

窒息者には気の毒ですがどんな物でも事故は起こる。
強度偽装→規制強化→不況  という官製不況を思い浮かべます

  • 回答者:MrNH (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
ほかのメーカーのコンニャクゼリーはおいしくないので。

  • 回答者:お助けマン (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蒟蒻ゼリーを楽しみにしているなんて、贅沢三昧の官僚や政治家には思いもしないことなんでしょうね。そのくせ、販売禁止にすることは国民が望んでることとでも思ってるようで、とんだ勘違いですよね。
わたしも販売禁止にするのは反対です。うちでも蒟蒻畑は良く買っていましたので、残念です。

  • 回答者:respondent (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
そもそも勝手に食べて・・・それで企業が責任っておかしいですよね!
そんなんだったら食品なんて作れないと思います。
確かにお客様の責任ですなんて企業側はいえないでしょうけど
ちょっと今回の件では納得いかないですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリー大好きですから、禁止してほしくないと思います。

現状、禁止ではなく、あくまでも会社の自主規制の状態だと思います。
別の質問で禁止に対する反対のためのネットでの署名について書かれた方もおられますし、
禁止にはならないと思います。

ただ、事故が起こったことは事実であり、PL法から鑑みても
企業としてはやはり、事故がおこらないよう努力しなくてはいけません。

私のように、好きな人はたくさんいて、みんな買うのですから、
もういっそのことパッケージにでかでかとお年寄りと子供は食べないで下さいと書いた状態で
販売してほしいとまで思うくらいです。
それでも食べたらそれは100%消費者の責任だと堂々といえると思うので。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蒟蒻ゼリーが販売中止になるのなら、世の中禁止だらけになります。
どう考えても不当です。他メーカーの類似品はどうなるのか?
ひとつの商品、メーカーだけを叩くやり方は異常としか思えません。
このままだと類似品を発売しているメーカーが得をする事になると思いますが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対します。
つい最近ですが、100円すしで70代の男性がイカのにぎりを喉に詰まらせ、店員や周囲の人がはき出させたりして一命は取りとめたものの、脳に酸素が不足して後遺症になった、といってお店に6000数百万円の損害賠償を訴えたニュースをみて、少し違うかも知れませんがあまりにも自分たちの落ち度を棚に上げるのはどうかと思いますね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おっしゃる通りだと思います。

こんにゃくゼリーだけでなく、ご飯やもち、何でも詰まらせてなくなる方はいらっしゃいます。何でもかんでも中止というのはあまりのもひどい話です。マンナンライフだったか、製造元の企業に国が補償でもするのでしょうか。これが原因で企業がつぶれるようなことがあったら、それこそひどい話だと思いますね。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蒟蒻ゼリー禁止に反対です。
蒟蒻ゼリーは好きで良く食べていました。
カロリーを気にせずに食べることが出来るのがなくなるなんて嫌です。
報道に取り上げられるたびに何でもっと、気よつけるように食べさせてくれないんだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

買うのは消費者が選ぶことができるので販売禁止は行きすぎだと思いますね。
こんにゃくゼリーがいやなら買わなければすむことであり禁止はどう考えてもおかしいです。
なんでもかんでも禁止禁止、いったいこの国はどうなってしまったのでしょうかね。
もう!うんざりです。働く意欲がなくなってきそうです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年齢制限して、販売してもよいかもですねえ

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。

なぜ、同じように喉に詰まる餅は禁止にならないのに、
こんにゃくゼリーは駄目なんでしょうねぇ。
こんにゃく畑なんて自主規制で作るのやめちゃうし。
どっちも気をつけましょう。なのは同じはずなのに。。。
不条理だ。。。

  • 回答者:気をつければ良いじゃんかと思うのですが。 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対ですと言い切れないので
コンニャクゼリーをもっと数倍大きくして.お皿に盛って小さくしてからしか食べにくいようにして改善して売られたらいいのにね

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリーのみを対象にした法規制は反対です。

嚥下困難で窒息する食品は他にもあります。こんにゃくゼリーのみ対象とするなら、公平ではないです。

規制するなら、嚥下困難で窒息する可能性の高い食品を窒息する可能性が高い者(小児や高齢者など)に適切に与えなかった者の注意義務を課すくらいでしょうか。いろいろ定義は難しい(窒息しやすい食品って何?窒息しやすい状態になる者って誰、年齢で決めるの?など)ですが、このように注意義務を課すと、

(1)自分で判断できる年齢で、自分の意思で食べた人は、自己責任(少し厳しい言い方ですが)
(2)自分で判断できない者(小児や高齢者)に、不適切に食べさせた者が責任を負う(小さくすくって窒息しにくく食べさせるなど)
(3)こんにゃくゼリーに限らず、窒息しやすい食品全般を適切に・適当な大きさで食べさせる注意義務を課すので、こんにゃくゼリーだけの規制より公平で、社会的意義が高い

と思われます。

まあ、一言で言えば、事故がセンセーショナルに報道されているので、それに対応したら人気取りができるといったところではないでしょうか(うがった見方かもしれませんが)。もし、そうならあまりに安直ですね。消費者はそこまで馬鹿ではありません。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
明らかに購入した側、食べた側に問題有りだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もちろん、反対です。私も蒟蒻ゼリーが大好きなので。冷蔵庫で冷やして食べるのが大好きです。一番好きな味はグレープ。だからなくなると好物が一つ減って寂しいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。

裁判大国である欧米ではすでにコンニャクゼリーは禁止されているそうですが、
ここは日本です。
欧米と同じ管理しかできないのであれば企業側の更なる努力も必要でしょうが、
マンナンライフは、これまでも行政からの指摘に対して、真摯に応えてきたと
感じています。

周囲の事情に目を向けることなく、事故(それも消費者の過失)の事実しか
見ない行政に憤りを感じます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリー禁止に、断固反対です!
食べ方については、あれほど気をつけるように、といわれているのに
それを聞かない方が悪いと思います。

そんなことでいちいち禁止していたら、個々人が自分で注意を払わなくなり、
何が起こってもすべて人のせいにするようになります。
そして、世に出回っている多くのものが、販売禁止になると思います。

もう少し自己責任を問う流れにしないと、この先真っ暗な気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です!
あれだけ気をつけるように!食べさせないように!と
言われていても尚、食べさせる、または食べ方を変えない方
ありえません!!

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も好きなのですが、子供たちに万が一のことがあると思うと・・・正直、迷いどころです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリーの生産中止反対です。
のどに詰まるというのであれば、食べるという行為自体が危険なことになってしまいます。
あまりにも一商品にこだわりすぎなような気がします。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も反対です。
メーカー側もちゃんと子供やお年寄りに食べさせる場合は注意をするように言ってるわけだし、何度も事故があっただけに食べる側もある程度は注意しながら食べる必要はあると思います。
うちにも小さな子供がいますが、こんにゃくゼリー以外でもキケンな食べ物はいっぱいあります。
何をするか分からない子供なだけに、物を食べさす時はある程度は親の注意は必要だと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔はのどに詰まらせる食べ物の定番といえばおもちでしたよね。
でも、おもちが販売中止になったことはない。
今も普通に販売されています。
これから年末はスーパーで山積みされることでしょう。
それなのに発売されて10年ほどの、このこんにゃくゼリーだけが責められている今回の件は本当に納得がいきません。
メーカー側も、CM等で注意を促していたのに、幼児に与えたり、凍らせて年寄りに与えたり、絶対一部の消費者側に責任があるのに、全て販売側(企業)のせいにする世の中の風潮がおかしすぎます。

ゼリー等の食品に関わらず、市場に流通しているさまざまな小さな商品一つ一つに注意喚起の文章がぎっしり。
一昔前、訴訟大国アメリカでは‘そんなことまで?’と思うような注意書きが商品についている、と聞いていましたが、今の日本もそうなりつつあるんですよね。
自分が納得いかなければ何でもかんでも訴える。
法律で縛ろうとする、寂しい世の中ですね。

  • 回答者:再開希望 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も反対です。
子供やお年寄りにはたべさせないように
して 販売をしてほしいものですが
それでもニュースになったりするんでしょうね。
残念です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。

この論理が成立するなら、それ以上に喉を詰まらせる原因となる
ご飯やパン、餅も販売禁止となります。

事故をどう防ぐか、販売禁止以外にも対策はあると思います。
カップから出して小さく切ったりだとか、そういった配慮が面倒で、
安易に販売禁止で解決しようとするのには大反対です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、こんにゃくゼリー禁止は反対です。

亡くなられた方たちにはお気の毒ですが、一般的には毒が入っている訳でもないので禁止にするのは厳しすぎる処分だと思います。

今回の件で、これだけニュースになっているので幼児や老人には危険だと広く認知されたでしょうから今更禁止する必要は無いでしょう。

ただ形状等の改善を急ぎ図るように要請する程度で充分だと思います。

あの会社は売り上げの殆どが、こんにゃくゼリーらしいので下手をしたら倒産の危機に陥るかと思うと残念です。ダイエット中も気にせず食べれるデザートなのに…。

自己責任をなおざりにして、騒いだり訴えたりする某国のような対応は日本人らしくないです。会社が潰れる前に、早急に撤回してあげて欲しいものですね。

  • 回答者:蒟蒻ダイスキ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、製造中止に絶対反対です。
子供やお年寄りが喉に詰まらせる可能性があることについて、
注意書きにも書かれていますし、報道などで、ある程度知れ渡っているので、
事故が起こった場合は、自己責任だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何でも禁止すればいいってもんじゃない!
対応するのが難しいから単純で安易な禁止にもっていきたいのでしょう
もっと頭使ってよく考えて欲しいものです!

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたのお話に同感です。
あの事件は、メーカーの問題ではなくて、小さな子供に与えた親に問題が有りますし、冷凍して与えたと言う話もありますし、年よりも、あれを咽喉に詰まらすくらいなら、余程、咀嚼力の無ご老人と思います。反対に、被害者はメーカーのほうと思います。早めに、製造販売を再開してもらいたいです!!!

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、もたまにしか食べれないのですが、この商品がなくなるのは寂しいです。
人気のある商品でしし、何も禁止にまでしなくても!と思います。
この商品が発売されて、もう10年くらいにはなるのではないでしょうか。
なのに、突然のこの事故で、正直驚きました。
ここまで長く続いた商品ですし、注意部分を改めるだけで良いのではないかと思うのですが…。

幼児や年配の方がこんにゃくゼリーを食べる際は注意、というのはもう周知の事実なのではと思います。
正直申し訳ないけど、企業ではなく親御さんに責任があるのではないかと思います。
お子さんのことがあるのでこういう言い方は悪いですが、1人の消費者のミス(?)のせいで相当なダメージを企業や他の消費者に与えたと思いました。

  • 回答者:ブドウ味が好き (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蒟蒻ゼリーを禁止する必要はありませんね。

確かにメーカーサイドには危険がある可能性を秘めた食品を作ったと苦情を言う消費者もおりますし、実際に亡くなられた方もおります。

しかし、これ、どう考えても「自らが危険回避をしなかったことをメーカーの責任にしている」ようにしか思えないのです。

じゃあ、もちを喉に詰まらせたら日本全国の餅屋を訴えるのでしょうか?もちを法律で禁止しますか?

包丁で人を刺した人間が出たら包丁が悪いのでしょうか?包丁を法律で禁止しますか?

これと同じことだと思うのです。蒟蒻ゼリーも同じです。まして蒟蒻ゼリーには表示が小さかったかもしれませんが「小さいお子さんやお年寄りの方は召し上がらないで下さい。」と明記されています。もちにはそんなもの明記してません。それでも実際にお年寄りが食べて亡くなっています。ということは注意書きを読んでいない・または無視したとしか考えられなくなり、被害にあった方を責めるつもりはありませんが、過失はあるでしょ?といいたい。

霞ヶ関のいわゆるキャリア官僚とか言う人は問題をひた隠しにしたいがために規制しようとしているだけです。じゃあ、さっき例に挙げた餅や包丁も禁止できるのか?ということです。

なんだか怒りの篭った文章になってしまって申し訳ありません。なんだか「自己責任」を取るよりも「とりあえず誰か訴えとけ!」という「責任転嫁」が横行している日本が私は大嫌いです。(乱文のほど、お許し下さい)

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ダイエット中の人の、デザートなどに、とても良かったんですよねえ。
私も大好きなんです。
そんなこと言ったら、お餅も売れないわけで。。。
要は、食べる人の注意力の問題なんじゃないかと思うんですけど。
こんなこと言ったらだめですかね。。。
メーカー側は、大きく注意書きを書けばOKだと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生産中止は反対ですが、メーカーにももっと注意喚起の方法を考えてほしいです。
ただ、基本的には食すことは個人の自由なので国が規制するように言うのはおかしいですね。
亡くなられた方には悪いんですが、注意力が欠ければどんなものも凶器になると思います。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生産休止は、反対です。

購入者責任で有って
製造者責任は過少です。

注意喚起分も記載されております

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もちろん反対です。大反対です。
私は正直ダイエットの時にこんにゃくゼリーを食べたくらいで毎日愛用しているわけではありません。
今回のあの事件がきっかけで商品に問題があると判断され製造中止にするという考えに
とても腹が立ちます。
こんにゃくぜりーがのどに詰まって小さいお子さんやお年寄りが死亡という報道は
以前から何度もされています。
それなのにまだ何の注意もせず、子供にこんにゃくゼリーをそのまま与えるという
消費者側の問題です。管理不行き届きです。
それを企業側の責任にするなんて完全な責任転嫁です。
その勝手な責任転嫁を鵜呑みにして(それとも何らかの作為的な行動なのか?)
企業側に製造中止命令を出すなんてバカげていると思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

被害に遭われた方の心情を考えると、禁止という措置は企業側の被害者に対する最大限の謝罪とも言えますが、全面的に販売禁止というのは、やはり反対です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

激しく反対です。
だいたい「危険」だから禁止であれば、おもちもパンもダメになるでしょう。

それどころかコーヒーも、お茶も、お味噌汁も大火傷をする危険のある食品です。
それも危険だからとの理由で禁止するのでしょうか?

今回の件は、ある種のヒステリーとしか思えません。
日本人はどうしてしまったのでしょうか?



この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

正直、反対です。 内の11歳の娘も大好きです。

どんな食べ物で、食べ方を誤ると危険な状態になると思います。
 きちんと誰かが管理して食べさせる事も必要では。。。?

蒟蒻畑をもう少し、小さくして頂き、一口サイズ等にして、早く復活する事を望みます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も同意見です。
警告も書かれいましたし、以前も大々的にニュースで報道されていました。
会社側の責任ではないと思います。
そういう事故があったものだから子供には与えなければいいと思います。
もしどうしても与えたいなら、子供にこんにゃくゼリーを与える大人が
小さく切ったり、スプーンですくって一口大にして与え、その場でちゃんと
見ていてあげれば防げたことだと思います。
つまり、販売禁止にするほど特別危険な食べ物だと思いません。
こんにゃくゼリーを販売禁止にするならパンやお餅もそうすべきです。
こんにゃくゼリーだけというのは納得がいきません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もこんにゃくぜりー禁止の件についてはかなり疑問?なところはあります。
子供に与える場合なんてその子供に応じて親もそのまま与えたら危ない年齢の子には
細かくして食べさせるとかの気づかいくらいをできないのか?お年寄りだって自分の口の中に入る容量くらい大人なんだから分かるはずなのに・・・会社側ばかりを責めるのはどうかと思っていました。
私自身もあの大きさでは一口では食べられないので少しずつ食べてます。
普通のゼリー感覚で食べてしまうから詰まらせてしまうのでしょうね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。            
大反対です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止にする必要はないですよね。
問題はのどに詰まることのようだから、大きさを製造元に対しで制限するとか工夫できると思いますが、現状は厳しそうですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

危険だから製造中止などと言い出せばそれこそきりがないでしょう
自分も商品を見て知っていますが、PL法に基づき、いきなり飲み込んで喉に詰めないよう噛み砕いて云々、の注意書きはちゃんと見やすいように表示されています
親も監督注意義務を怠った責任があります

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
食べ方を誤れば、どんなものでも危険な存在となりうるのに、
こんにゃくゼリーがこのような処分をうけるなんて差別じゃないかと思うくらいです。
メーカーさんにはがんばって、今後カタチを変えて、商品をまた出して欲しいですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

餅やパンでさえ、良く噛まなければ喉に詰まらせて窒息死します。それに餅の方が詰まらせて死ぬ人が多いです。私もいきなり発売禁止はおかしいと思います。老人や子供が詰まらせるみたいなので全面的に禁止されるまえに老人と子供が食べるのを禁止する広告を徹底させた方がいいです。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

租借がうまくできない、幼児やお年寄りに食べさせることが大間違い。
それも冷凍にして危険倍増させたことによる事故でしょう。
お亡くなりになった方たち、ご家族にはお気の毒なことです。
でも自分は蒟蒻ゼリーを食べましたが、子供には子供向けのゼリーを与えていましたよ。

お箸や串を垂直にくわえさせない、歩かせない。
お餅やパンも小さいものを与える。
エスカレーターの端や電車のドアに注意せせるなどは保護者の勤め。

早く再発売してほしい。ただそれだけ。
そして会社が無事に乗り切れることを祈る。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

製造中止に反対です。
喉に詰まるものは、蒟蒻だけではなく、餅やパンでも詰まります。
それなのに、こんにゃくゼリーのみを悪者にする野田消費者大臣のやり方には憤りを感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ショックですね。まさかこんなことにまで発展するとは・・・けれど、この販売中止に対して、反対数が多く、激励がマンナンライフに届いてるらしいです。8割が激励で2割が
批判らしいですが・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から59分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

喉に詰まらせたからと言って販売中止なら、同様事例のパンや餅となぜちがうのか?。
危険度の少ない形状に規制すると言うならまだわかるが、こんにゃくぜりーを悪者にするような風潮には納得できない。

  • 回答者:respondent (質問から50分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

製造禁止に反対です。
製品には「子供やお年寄りは食べないで」と表記されていたのに、それを子供が食べて事故が起きたのでしょう。
それをメーカーのせいにするのは無理があります。
この理論だと交通事故が起きるたびに、自動車メーカーが製造中止になってしまうことになってしまいますよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

う~ん、正直、とても難しい問題ですよね・・。

実際、私は小さいとき(小学生)、大きい飴玉を口に入れて
誤って飲み込んでしまい、母に逆立ちさせてもらって
飴玉を口から出したのですが、あのときは辛かったです。

今回は、幼児が可哀想な目に遭った訳ですが、
今回の件に関しては、明らかに家族側に原因がある訳で・・

何でもかんでも、企業に訴えるのはどうかと思います。。
よく、「もし自分が子供の親なら、黙ってられるのか」と
言いますが、私が親なら、小さい子供に絶対に与えないし、
もし買っても、子供の手の届かないところに保管します。
それくらいのことは、子供を育てる上で常識だと思うのですが・・

蒟蒻畑、マンゴー味が凄く気に入っていただけに
もう食べることができないと思うとショックは大きいです。
他のでは満足できませんから・・

  • 回答者:無情 (質問から44分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も大好物なので販売停止がとても悲しいです。
確かに、蒟蒻ゼリーを咽喉に詰まらせて亡くなられた方からすれば見たくも無い食べ物!危険な物!と思うと思いますが、どんな食べ物だって咽喉に詰まらせることがないと言い切れるものなんてありませんよね。
やはり食べる方が注意をして食べるようにするのなら問題ないように思うのですが・・・・・・。
小さい子供さんに食べさせるときは親がちゃんと小さく切って与えるとか。。。
どうにか販売が再開されることを望みます。

  • 回答者:知識人 (質問から31分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とても反対!

1ヶ月に1袋は買っていたのに・・・
庶民の楽しみを減らすのは止めて欲しい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリーの危険性はこちらをご覧下さい。

国民生活センター報告書2007年7月5日,PDFファイル
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20070705_1.pdf

米国にEU、韓国でも規制されている商品です。
安全性が確保されるまで(形状等工夫を加えるなど)規制は止むを得ないと思います。

食べても問題の無い人を基準にするのではなく、誤って食べて命を落とす弱者の視点が必要と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

★納得できない気分です。

年間を通じて食事が原因で亡くなる方の多くは「餅」や「パン」が圧倒的に多いです。
(報道陣関係も納得していないですし、コメンテイターの方も納得していない模様・・・。)
実際、この件で亡くなった方には非常に辛い話ですが、全国からみれば1%以下の
数値だそうです。こんにゃくゼリー業界の今までの改良や企業努力を考えると、偽装問題や中国製品より信頼しています。

★私はこんにゃくゼリー愛用者でしたので、今回の件に関しては雇用情勢も踏まえ、
早急に販売の再開を願っています。確かに食感が固めで噛み切れない子供や年配者もいます。しかし、きちんとした食べ方を考えていれば、この様な問題にならなかった気もします。製造元の業者では、行政指導と、商品の改善に検討がつかず非常に苦しい状態も
この不景気に対して、あまりにも酷い扱いな印象を受けています。

★私も官僚なんて、懐にお金を入れるための連中くらいにしか感じていません。
本当に愛用者として、また製造関係者・生産者に対して、早急に良い対応を、国に提案して欲しい所存です。(長くなりましたね、本当に悔しいです・・・。)

  • 回答者:S (質問から19分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリーが禁止されることになったんですか?知らなかった・・
もちろん反対です。
のどに詰まるというのなら、形状や大きさを変えればいいんだと思います。もちの方が詰まるだろうに。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリー食べたいです。

マスコミでもここでもかなりこんにゃくゼリーが話題になっていますよね。
私は1度も食べたことがないんです。
ここまで話題になると食べてみたくなります。

毒性などがあるわけではないんですから販売してもいいと思います。
むしろ国が輸入した事故米とかその他の食品検査に力を注いでもらいたいです。

ニュースでもちなどは気をつけないとのどに詰まらせるということが浸透しているから販売中止にならないと言っていました。

こんにゃくゼリーもびっくりするぐらい大きな注意書きでもして販売すれば問題ないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんにゃくゼリー禁止に反対です。あれだけ注意を喚起してあるのに、窒息してしまうのは、被害者にも責任が有ります。窒息する食べ物だったら何だってそうです。正月のお持ちで窒息死する人なんて、毎年居るじゃないですか。
だけど、お持ちの製造禁止なんて話は聞いたこともありません。
場当たり的な対処しか出来ない政治屋や官僚は、頭おかしいと思います。
庶民の生活を知らないから、こんな事しかできないんです。
マンナンライフには、早く改良型のこんにゃくゼリーを出してあげてください。

  • 回答者:respondent (質問から16分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
私もこんにゃくゼリーが反対と聞いてショックでした。
こんにゃくゼリーに罪はないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ちょっと企業も神経質になりすぎですね。
こんにゃくゼリー、確かに少し硬いですよね。
でもそのことを企業は今までも随分と注意を促してたはずです。
人が亡くなったことは非常に悲しい事ですし、これからも食品での事故はなくしていかなくてはいけないでしょうね。
でもそのことを踏まえずに、よく注意を読まずに食べたほうにも一抹の責任はあると思います。今までの警告を何故に聞かなかったのか、何故子供に与えたのか。
もうちょっと今までの経緯を注意深く見ることも必要なんじゃないかなと、思いました。

私も好きで、結構買ってました。50手前でリストラされ、それでなくとも少ない収入が途絶えます。
質問者さんのおっしゃる、ささやかな楽しみ、今の政治家や企業人にはわからないでしょう。高級ホテルで食べ歩いてるんセレブな人間が首相やってるようでは何も理解してもらえないでしょう。
私のヨウナヒドイ貧乏、ワーキングプアなんて嫌な言葉でしか呼ばれない、末端の人間の苦しみなんかは。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大好物です。今はもう店頭からなくなる前に買いだめしたものを、貴重で大事に食べてます。禁止は大反対です。復活するのを祈ってます。

  • 回答者:せつに (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

販売禁止には大反対です。
意味がわからないですよ、なんでーってその一言です。
庶民の生活を知らない人達に話合いをしてもらいたくないです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

始めて聞きました
ダイエットをするなと言うのと同じです
そしてそのかたわらで、メタボがどうのと言うのは2枚舌の政治家のお家芸ですが、断固反対です
コンニャクゼリー禁止なら、先に車と餅とタバコを禁止して欲しいです
歴史の浅いものを叩くのは島国根性丸出しの日本人の悪い所です

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

販売禁止にする必要性が理解できません。
こんにゃくゼリーよりも死亡率が高い、餅が販売されている現実がまったく理解できません
今の状態での販売が無理であるとしても、なんらかな形で(大きさを小さくする)販売の再開を望みます。
この問題が、わけのわからない大臣から発せられた案件だと思われるので余計腹が立ちます。

  • 回答者:四谷 (質問から12分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大反対です。
僕もこんにゃくゼリーは好きなので、食べる前には注意書きを読むようにしてます。
いくらなんでも製造・販売禁止にするのは酷すぎます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

絶対反対です!!
ちょっとお腹が空いたときに、こんにゃくゼリーを食べてました。
美味しいし、カロリーも少ないし、腹もちもいいので大好きでした!!

おかしいですよね。
亡くなられた方には、悪いと思いますが。
昨日のあさパラで、食べ物で亡くなられた方の人数を言っていましたが、
餅やご飯はずば抜けて多かったです。
その順位では、こんにゃくゼリーは5位にも入ってませんでした。
餅やご飯は販売中止にもなりませんよね。。。

大きな企業じゃないからって、野田聖子さんも言いすぎです!!
言い方にムカッときます。
あの人たちは、一般所庶民の気持ちなんて、考えたことないんだと思いますよ。

タバコの方が体に悪いのに、税金とれるからスルーしてますよね。
ほんとにいやです!!

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
庶民がどうのこうのではなく、亡くなられた方には酷な話ですが
食べ物による死亡は餅が一番であり
その餅を販売禁止にしないのに
こんにゃくゼリーだけを販売禁止にしようとする考え方が気に入りません。
マンナンライフの会社の人間ではありません。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
こんにゃくゼリーが取り立てて好きという訳でもないですが、パッケージに注意書きもあり何の問題もない食品だと思います。
何の罪もないマンナンライフの社員さんがかわいそうです。
このようなことが許されるならば、自分たちが勤めている会社もいつ狙い打ちされ、被害を被るか分かりませんよね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

危険だからと言って何もかも製造中止にするのはおかしい話ですよね。
食べる側が気をつければいいだけだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から9分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

コンニャクゼリーが他の食品から突出して危険な食品だとは思えませんね。窒息の可能性は餅やパンなとど他の食品にもあります。個人的には「表示による注意喚起」で十分なんじゃないかと思います。

  • 回答者:OK (質問から8分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

熱望こんにゃくゼリー復活。
まさに、庶民の気持ちがわからない役人です。
一部の被害者の方には、申しわけ無いけれど、庶民は、中止を望んでいません。
また、こんにゃくゼリー会社にも、やるべき事は、やっていたと考えます。

  • 回答者:知識人 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止に反対です。
だいたい 庶民の暮らしが分からぬ奴等に勝手に決められたくないです。
某首相も庶民はぶっていますが 料亭で豪遊してますね。
即刻 首相を降りてもらいたいです。 ってか 次の選挙で降りてもらいます。
貧富の格差を生んだのは小泉 その小泉のいた自民 結局ブッ壊されていないです。
むしろ ブッ壊されたのは国民の生活です。  それに一緒になったのが公明です。
ってか 今の与党で政権が続く限り 私たちの暮らしは益々酷くなります。
政権を変わってもらって 何年もかかりますでしょうけど 良い方向に向かわせてもらいたいです。
私たち 庶民が苦しまない暮らしをしたいですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大反対ですね。
なんで禁止にするのか意味がわかりません。
今回の騒動はちょっと頭の足りない大臣が左翼マスコミのご機嫌を取るために行ったパフォーマンスです。本当に鬱陶しい。あいつら全員北朝鮮にでも帰化すればいいのに。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
私も大好きで食べていたので凄くいやです。
何故、こんにゃくゼリーだけって気がします。餅とか普通に売ってるのに。
納得いきませんね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対ですね。
別に官僚がどうこう言う気はないけど、毒性があるわけじゃなし、主食になるものでもなし、それを食べなきゃ困るってもんでもない。
リスクが気になる人は買わない・食べないという選択で避けられるもんね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
こんにゃくゼリーが食べれなくなって残念に思っている人沢山いると思います。
こんにゃくゼリーがしばらく食べれなくなった今、安くおいしいおやつ作るには
寒天で作るしかないですね。
昨日作ったら4人分で60円くらいで出来ました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

蒟蒻畑、私も大好きです。
事故が多いからって、それは食べる側の問題であって、販売禁止って横暴だと私も思います!
ちゃんと袋に注意書きだってあるのに。。。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
過去に何度か事故があり、
業者としては、注意書きを記載するなど、
出来る限りの対応をしてきていると思います。
あとは自己責任の範疇であり、
業者を責める、ましてや販売中止にするのは間違いだと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です!!

おいしいですよね。蒟蒻畑。
私も好んで食べます。
小腹が空いたときにもすぐつまめるし。

子供とか、のどにつまらないように、食べるときに小さくするとか、
もっと別の方法もあると思うし、なくすまでのことはないと思います。

  • 回答者:asuka (質問から5分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

注意を促すなら分かりますが、禁止は遣りすぎだと思いますよ
今回は、消費者に問題があったわけですから
それより、中国問題をどうにかして欲しいです
安心して買い物ができません

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反対です。
こんにゃくゼリーが禁止なら餅だってパンだって禁止ですよ!!

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る