すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

ネットでも調べたのですが、今一意味が解りません。
それは、画像の解像度です。解り易く教えて頂ける方おられませんか?

  • 質問者:Rusty
  • 質問日時:2008-10-19 01:18:48
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難う御座いました。
参考になりました。

「解像度」=「dpi (Dots Per Inch)」のことと解釈して簡単に説明します。

dpi (Dots Per Inch)とは、1インチ(約2.54cm)の中に何ドット表示できるかを表しています。
例えば画像サイズが2.54cm×2.54cmで解像度が200dpiの画像があった場合には、その画像を200×200=40,000個の単色の方眼にわけて色分けしていると考えてください。

この同じ画像が400dpiだった場合には、400×400=160,000の単色の方眼にわけて色分けしていることになります。

つまり解像度は2倍なのに方眼の数は4倍になりますので、それだけキメ細やかな画像になるわけです。但しデータ量も約4倍になりますけどね。

インターネットなどで画像を表示するだけならば72dpiもあれば充分ですが、印刷する場合には商業用ならば300~350dpiは必要ですが、自宅で汎用のプリンター出力ならば200dpiくらいで充分でしょうね。

気をつけなければならないのは、最初にスキャニングするとかどこからかデーターで手に入れるなりする場合、実際に使用するサイズ(実寸)での解像度がなければならないという点です。5cm×5cmで100dpiの画像を10cm×10cmで使う場合の解像度は1/4の25dpiになってしまうからです。

「なんだ、じゃあ解像度を(ソフトを使って)あげればいいんじゃないか」と思われるかもしれませんが、単にぼやけるだけで元のものと変わりませんのでご注意を。(イメージとしては光のあたっている壁に手を近づけると影ははっきりとしているけど、離していくとその影が大きくなってぼやけていくような感じかな?)

実際にやろうとすると、多大な根気と時間と労力と高品位のソフトが必要になりますから、あくまでも使用するサイズと目的に応じた解像度のものを最初に用意した方がいいですよ。(高解像度ものを低解像度にして使用する場合は問題ありませんが、この場合にはコピーして元画像はとっておいた方がいいでしょう)

ご質問のご趣旨にあっているかはわかりらずに、余計なことまで書いてしまったかもしれませんが、詳しく知りたいようでしたら 「dpi」 で調べてみてください。

  • 回答者:ぽの (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

具体的にどういった部分がわからないのかつかめていませんので
どう説明したら最適なのかわかりませんが、おおよそ以下のようになります。

画像ファイルは、1インチ当たりに
どれだけの色深度(色数)を処理できる点(ドット)が何個あるのか、
で成り立っています。

たとえば、画像編集ソフトの場合、1インチ当たり何個のドットで画像を
表現するのかを設定する項目が”解像度”になります。

元の画像のドットの数は同じため、元画像が144dpiの画像を
72dpiに解像度変更すると、1インチ表示するのに必要なドット数が
少なくなるため、画面に表示されるサイズは大きくなります。
逆に300dpiなど大きな解像度に設定すると、1インチを表示するための
必要ドット数が増えるため、画面表示サイズは小さくなります。

わかりにくいの箇所は上記で合っていますか...?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

画像の大きさというかドット数です。
dpiは密度の単位なので違うと思いますけど。(質問の意味からすればいいのかも?)

例えば16x16ドットの物を16x16ドットで表示すればそのまま見えますが、8x8ですと間を間引いた表示になります。また、画面自体がそれより小さければ同様に間引きされるか、画像の一部のみの表示になります。
32x32ですと、2ドット分が同じ表示になります。ビュワーなどでは補完する場合もあので、そうなるとも限りませんが。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単純にいえば、画面の中の「点」の数です。
「dpi」という単位をみなさん使っていますが、「1インチあたりの点の数」です。
デジカメで使う「○○画素」は「600万画素」であれば、縦に2000個、横に3000個の点を並べた状態ということになります。
解像度が高い、ということは、点の数が増えることになります。
テレビでいえば、DVDが縦方向で約500、ハイビジョンになると倍の1000を越えます。
よって、より細かい表現が可能になります。
しかし、画面が小さければ、解像度が低くてもそれなりにきれいに見えますが大画面になると画像があらく見えます。
1000万画素のカメラは大きな紙へのプリント、ハイビジョン画像は、大画面テレビで威力を発揮するということになります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「解像度」という言葉に2つの意味があるから理解しにくいのだと思います.
文脈に応じて,どちらの意味になるかは読み手が判断しないといけないようになっています.

《1.キメの細かさを表す尺度(相対解像度)》
以前はこちらだけの意味で使われるのが普通でした.画像を表現するのに点(円形とか方形とかありますが)で表現するのは他の方も書かれている通りです.これは単位があって,「1インチの中にどれだけのドット(円形の点)やピクセル(方形の点)を表現できるか?」ということで,dpi(dot per inch)やppi(pixcel per inch)と言います.これは数値が大きいほどキメ細かく表現できることを意味します.dpiとppiの違いは点の形状だけですから,数値としての意味合いは同じです.

以下.面倒なのでdpiで統一します.更にピクセル形状が正方形か長方形かということも現実にはあるのですが,面倒なので正方形(ドットの場合は真円)と仮定します.

パソコン用モニタは昔,75dpi程度でした(もっと粗い時期もあったけど).現在の高精細なものでも200dpiは超えない程度ではないかと思います(詳しく知りません).それに対して,近年のインクジェットプリンタは数千dpiというのが普通です.圧倒的にプリンタのほうが高精細(1つのドットは小さい)ということですね.このようなとき,「プリンタのほうが解像度が高い」といった表現をします.
パソコンのモニタに表示されているドット数のままプリンタで印刷すると,印刷した画像サイズはちっこくなります.

《2.ドット(画素)の数を示す尺度(絶対解像度)》
デジカメで500万画素とか1000万画素とかいうアレです.他には「フルハイビジョン画質1920×1080」のような使い方もされます.フルハイビジョンの場合,画素数は1980×1080を計算すればよいので,約200万といったとこです.画像データの場合でもその大きさを表すのに「640x480」とかあるヤツです.近年,こちらの用法で使われる例が急増しています.フルハイビジョンのような表記であれば,横方向と縦方向の画素の数が分かるので「16:9の横長」と分かりますが,デジカメのような表記では分かりません.
この場合,同じ大きさの画素であれば数値が大きくなるほどでっかくなります.また,同じ数値なら画素が小さいほど(相対解像度が高いほど)ちっこくなります.


最近の薄型テレビを考えてもらうと,フルハイビジョン機でもいろんなサイズがありますが,あれは相対解像度は異なるけど,絶対解像度は同じということです.

で,1000万画素のデジカメで撮影した1000万画素の画像データがあったとします.これをフルハイビジョンクラスのモニタで表示するには画像をスクロールするか,画素を間引いて全体を表示することになります.更にそのデータを印1000万が素のまま刷すると,グっとちっこくなる…という訳ですね.
別の言い方でいうと,パソコンのモニタで見るのが目的ならデジカメの画素数で1000万画素なんて要らないということです(かなり強引ですが).

…こんなところでどうでしょうか?(^^;

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うーんと略して言ってしまえば、

雑誌や新聞の写真をじーっと近くまで見ると点になってるじゃないですか。
あれの粗さです。細かいほど「解像度が高い」となります(略しすぎですが)。

でも、高ければいいというワケではないです。テレビとかでは「何万画素!」って言ってますが、逆に良くない結果のことが多いです。

それは、例えば人間の目が1ミリのものまでしか小さなものを見られないのに、もっともっと小さく表現できる!とうたっているようなものなのです。
人間の目が1ミクロンまで見分けられれば、その効果はあるのですが、やっても無用なことをカメラ会社の広告は言っているわけです。

写りのいいカメラを選ぶには、適切な解像度(てんてん)に、適切な大きさのイメージセンサー(目)であることなんです。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わかりやすくは、なかなか説明し辛いものがありますね。
特に印刷物についてです。いまのプリンタの解像度は
A4程度のプリントでは無駄に大きすぎますので、あまり参考にはなりません。
それからデジカメの画素数にも間違いが起きやすいです。
多ければ多いほどノイズが増え感度が落ちます。
実際、400-600万画素あればじゅうぶんなんですけどね。
レンズのア明るさ、センサーの有効面積のほうが重要です。
メーカーが売らんがために、おかしなカタログ数値を撃ちまくっている、
それにみんなのせられて、数字の大きなのを買えばいい、という
流れが確かにあるので考え物です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

皆さん難しく表現されてますが・・・要はデジカメの画素数のようなもんですよ!
つまり・・・キメ細やかさ

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こちらをどうぞ。とりあえず、基本は分かると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~AX2S-KMTN/pict.html
もし、これでわからなければ、追加質問してください。

  • 回答者:お助けマン (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

えーと
TVのことか、写真のことかちょっと分かりませんが、
両方とも1cm?のなかにいくつ点(色を含む)があるか、ということだと思います。
例えば、TVのハイビジョン(HD)と、ノーマル(SDなど)、画像の「荒さ」が、目で見て分かると思います。
写真のことであれば、例えばその画像を拡大した時にギザギザが目立つかどうかの程度、だと思います。
分かりにくい説明で、すみません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外しているかも知れませんが、基本的なところから。
PCで扱う画像は、画素(ピクセル)と呼ばれる点で描かれています。
方眼紙の1マス1マスに色を塗っていって、離れて見ると絵に見えるような感じです。
画像によって、画素の数が多かったり少なかったりします。画素の量のことを指して解像度と呼びます。画素の数が多いのが解像度が高い画像、少ないのが低い画像です。

  • 回答者:材木 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デジタル画像は方眼紙のようなマス目の一つ一つに色を着けたモザイク画のようなものです。
そのマス目の細かさが解像度ですね。
マス目が細かいほど細部を表現できますが、情報量も増えてファイルサイズも増加します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういわれても、回答もちょっと困ります。
解像度の何を知りたいのですか?

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
皆さんのご回答で少しは理解出来ましたが、ご質問の、何を?と言う事にもお答え出来ないレベルです。
ごめんなさい。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る