すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 季節の行事

質問

終了

七五三のお祝いをする年齢はいつ時点での年齢を考えるのでしょうか。
11月の時点でということでいいのでしょうか。
周りの人に聞いたところ、年の初め(1月1日)とか年度の初め(4月1日)とか節分(2月3日)とか、実際にお祝いをする11月だとか、色々な意見が出てきて分からなくなってしまいました。
年齢も通常のものでやる人と、かぞえの年齢でやる人と色々で、どれが正式なのかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 質問者:ぽにー
  • 質問日時:2008-03-22 23:56:49
  • 0

本来は、かぞえの年齢で、11月15日にお参りするのが、正式だそうですが、実態としては、ご家庭の都合、事情で満年齢で行ったり、お参りの日にちも11月であれば、ある程度どこでもいいのが実情です。
都合、事情とは、髪の毛が伸びてからのほうがいいとか、写真屋さんや着付けが込み合っていて、日にちをずらしたとか、兄弟まとめたほうがいいとか、少しでも大きくなってからのほうが、着物を長時間着ても我慢ができるとか、そういうものです。
特に7歳の場合は、保育園、幼稚園と小学校に上がってからの境目なので、迷う人も多いみたいですね。

  • 回答者:でんき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

通常は数えの年齢(生まれた年を1歳と言います。満年齢プラス1歳)で行いますが、兄弟などが年子でいてまとめて済ませてしまいたい時は、自分に都合よく解釈するようです。
本来なら毎年行なうはずでも「おにいちゃんは数えで5歳、妹は満で3歳」とか解釈すれば回数は減らせます。
逆に増やすことも出来ますが。

  • 回答者:NON b (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。やはり通常はかぞえでの年齢なんですね。
義母はかぞえが希望だったのですが、娘の友達はみんな来年だと言うので、ちょっと悩んでおりました。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る