すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » ご飯・惣菜

質問

終了

芋煮と豚汁の違いを教えて下さい。

※同じという回答はなしでお願いします。

  • 質問者:真紀
  • 質問日時:2008-10-11 23:53:11
  • 1

並び替え:

山形県の郷土料理としての「いも煮」をご紹介します。

材料は、牛肉、里芋、こんにゃく、長ネギで、味付けは醤油ベースとなります。
これだけで、充分に違いがおわかりかと思います。

山形でも、豚肉を使ったり、味噌味になる地域もありますが、
ジャガイモを使う豚汁と異なり、いずれの場合も「いも煮」では、里芋を使います。

  • 回答者:鍋太郎 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

いっしょなんですか???
まったく違うと思います。
芋煮って煮っ転がしのようなもので、
豚汁は油揚げも足して、ちょっとこってりとしたお味噌汁です。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮は里芋と他の野菜の煮物。豚汁は豚肉がメインの野菜汁。芋煮は里芋限定ですが、豚汁の芋は里芋でもサツマイモでも、また両方が入っていてもOKです。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

芋煮は 里芋     牛肉 醤油ベース 
豚汁は ジャガイモ  豚肉 味噌汁

大きな違いは 煮物と汁の違いです

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

豚汁は味噌汁のジャンル、味噌立です。
イモ煮は醤油味の煮込み汁です。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮は、サツマイモです。里芋もありますがサツマイモの方がしっくりいきます。大根などの野菜をたっぷり入れます。豚汁は、もちろん豚肉を入れます。ゴボウも入ります。後は芋煮と同様に野菜をたっぷり入れます。味付けは、醤油・みりんなどで同じです。豚汁は、みそ味もあります。芋煮の方がさっぱり味になります。やはり地方によって違いがあると思います。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私の考えでは、里芋がたくさん入っている方が芋煮で、豚肉と野菜が具だくさんのほうが豚汁という認識があります。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

 芋煮と言うと里芋を使い、豚汁は馬鈴薯を使うのが一般的だと思います。芋煮は、そのために少しとろみがあると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

宮城では中身は一緒です、
違いは家で作って食べるか
外(河原)で作って食べるかです。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの方ではサトイモが入っていると芋煮、入っていないと豚汁です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮はどちらかというとしょうゆ味なので肉じゃがに近い味付けです。
豚汁はあくまでも味噌仕立てなので、まったく違うものです。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮は醤油がベースで中は山形牛とネギがメインかと思っていました。
豚汁は名前のとうり豚肉になりますが味噌味かと思っていました。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮は鍋とか煮物扱いでメイン料理もしくは副惣菜扱い。
味付けは味噌か醤油が自由。
豚肉を入れるか入れないかも自由。

豚汁は味噌汁もしくは汁物扱い。
味付けは味噌。
豚肉いれずば豚汁にあらず。

芋煮会では味噌味か醤油味かでかなり論争で盛り上がりますね~。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮はしょうゆ味、豚汁は味噌味ではないしでしょうか?

私が住んでいる地域では具材も同じだし。

寒くなると恋しくなりますね~。何だか食べたくなってきた!

  • 回答者:のあ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮は米沢地方の郷土料理で里芋、牛肉、こんにゃくを煮込んだ料理。豚汁は全国各地にあり起源は不明、味噌汁に豚肉をいれたものといった感じでしょうか。寒くさるとどちらもうまいですね。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮は里芋や根菜をメインにした煮物で、
豚汁は豚肉と野菜を使ったみそ汁だとずっと思っていました。

  • 回答者:マン (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

豚汁にはコンニャク、ネギを入れて味噌汁風に仕上げる。

芋煮は、さといもをだし汁、みりん、酒、めんつゆなどで煮っころがしたもの。
味噌は入れず、汁気はない。

ただ、地域やそれぞれの家庭で、呼び方も調理法も違うようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮はサトイモもあれば、ジャガイモもありますし、南国ではサツマイモもあるかも?
豚汁(とんじる・ぶたじる)は具が地方によってさまざまですし、これまた定義はありませんね。

ただ、私のイメージでは、芋煮はしょうゆ味でサトイモ、豚汁はみそ味でジャガイモです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明確な定義は存じませんが…
豚汁は味噌汁の一種で豚肉を具材で入れたものという認識です。
これが芋煮になると、具材に里芋が必須で肉は豚には限らず、また味付けも味噌だけではありませんね。
経験上、芋煮は地域によっても異なるようです。
以前、宮城県と山形県に住んでいまして、どちらでも芋煮会なるものを経験いたしましたが、宮城ではほぼ豚汁タイプで、山形では牛肉の醤油ベースでしたよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

豚汁に芋を入れたことがないので、不思議な質問だと思ってしまいました。ごめんなさい。

豚汁:
豚汁(とんじる、ぶたじる)とは、豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理。具が多く豚肉が入っている味噌汁状の汁物料理である。

芋煮:
呼称以外に、地域によって材料・味付けが異なる。また、同一呼称地域内でも、それぞれの集団でアレンジされ、地域的に特徴的な具材の他に、白菜・ゴボウ・油揚げ・大根・ニンジン・豆腐・きのこ類などさまざまな具材が投入される。サトイモの代わりにジャガイモを入れる場合もある。細分すると正月料理の雑煮並みに種類があるが、ここでは、1.使用する肉、2.味付けの2点を基準に分類する。小分類は、a.呼称、b.使用するイモ類。
主な分布域
「豚汁風」:山形県内陸中南部を除く全域。
「とりすき風」:北東北の内陸。「豚汁風」とオーバーラップする。
「すき焼き風」:山形県内陸中南部。
「寄せ鍋風」:三陸海岸沿岸、および、最上川の河川交通の要所。

以上、Wikipediaより抜粋

  • 回答者: (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

芋煮にはサトイモが入っています。
地域によっては汁が味噌ではなく醤油味です。

豚汁はサトイモが入っておらず、味噌で味付けをしています。

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

芋煮:サトイモを使った鍋料理
豚汁:豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した料理

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る