すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

OKWeb・Yahoo知恵袋などの回答と
全く同じ回答を偶然見つけました。
(回答を探して頂いたのだから悪いことだとは思っていません)

URLを貼るのは問題ないと思うのですが
文章を完全コピーすることは法律的に何か問題があるのでしょうか?
(例えばYahooが何かしらの権利を持っている等々)

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-11 15:53:03
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま、ありがとうございます。
見解が様々というか微妙に違うので
正直に言ってしまうと問題があるのかないのかまだ分からない部分もありますが
引用を明記すればOKということなのかなあと思っています。

ネット上の他者の著作物については色々と難問が有って完全にクリアにはなっていませんね。例えばSooda!に投稿した回答に関しては回答者の権利の他に、システム側(例えばSooda!)に編集著作権等の設定等も発生します。そのサイトの規定次第で回答者の著作物にならない場合も有ります(権利の移動)。なので、細かい事を書くとキリがありませんが…^^;。

ここの回答を見ると、大学や研究施設のサイトやWikiPedia、どこぞのQAサイトや個人のノウハウ系サイト等から涼しい顔をして出典も記述せずに誤字脱字までそっくり丸々コピーして、如何にも自らの回答であるかの如くに回答している回答者を『かなり頻繁』に見かけます。もう一度書きます、『かなり頻繁』です。通常ならばサイトに許諾要件が記述してあるのですが、それも読まずに検索エンジンで引っ掛かった文書をそっくりそのまま転載しているようです。

当然、要件を満たしていないものはここの規約違反になりますが、著作権法を満たしていない投稿物に関しては全て法律的にも大問題であると言えます。最近は減ったように思えますが、どこぞのQAサイトの質問と回答をそっくりそのままコピペして長短時間で即終了等と言う、明らかに自作自演と思われるとんでもないものもありました。

何れも私が確認できたもので要件を満たしていないものは片っ端から通報をしているのですが殆ど削除されていませんね(通報魔と言われても仕方が無いけど)。相談室初期の頃は通報すれば殆どが削除されていましたが、最近は多分、通報件数が少ないのか、或いは著作権に関してルーズであるのか、或いは事務局が代理で許諾を得ているのかも知れませんが、実態は謎です。

この件に関して『そんな小さな事で一々通報するなよ』とか『通報魔』と言う方もいらっしゃるかも知れませんが、逆にその方の回答を丸々コピーした別回答がBest回答に選ばれていた時、どのように感じるのか聞かせて頂きたいとも思いました。実際に少し前頃にはその様な回答が山程ありましたからネ(笑。

つい最近の他者の回答のコピペ関連で通報したものでは、『http://sooda.jp/qa/50185 の回答者:respondent (質問から14分後)の回答が同じ質問の回答者:匿名希望 (質問から4分後)と回答者:雷電 (質問から4分後)の丸写しになっています。』と言う物がありましたが未だに削除されていません。

またネット上のコピペでは『http://sooda.jp/qa/44797 このBest回答の回答ですが、以前に著作権の要件を満たさない回答として通報をした経緯が有りますが一向に音沙汰無しの上に削除もされないので、改めてメールで問い合わせをした経緯が有ります。元のドキュメントはhttp://cwaweb.bai.ne.jp/~zxr250/kaminari.html出典はコチラの物で完全に文書をほぼ全文丸写しにしていますが、引用元のリンクや出典の記述が一切ありません(回答者が出典の記述者であれば問題はないとは思いますが)。』と言う趣旨で通報をしましたが、未だに削除もなければ問い合わせに関する回答もされていません。

実はSooda!の基準や方針に関しても私は知りたい所なのですが、未だに回答を頂いておりません…^^;…まぁ、これは仕方が無いとは思いますが。最近は少々忙しくてココを見ていなかったので分かりませんが…^^;…と言うより、こんな状況なのでナンか回答意欲も減退してしまったのですが(大汗。

ちなみにkudouさんの場合は例外で条文等の誰が書いても同じで公共性の高いものに関しては著作物としての権利云々の問題は有りません。なので条文をそのまま掲載しても大丈夫です(逆に変に法令の条文を編集して意味を変えて投稿すると問題がありますが)。

大抵の場合は引用したいサイトに引用やリンクに関しての指示があるので、それに従い、引用したら出典やリンク等を掲載すればOKの所が多いです。

なお、リンクに関してはサイトにリンク不可と書いてあったとしても、法的には何の根拠も無いので勝手にリンクしても『大きな』問題にはなりませんが、マナーとしては『リンク不可』と書いてあれば『リンクしない』のは当然の事と思います。もしこれに反発する方がいらっしゃるのならば、その方が『イヤだ』と言っているのにもかかわらず『無理やり行使』されたらどう思うかを考えれば答は簡単に出るとは思います。

# 久々の回答です…未読質問が4000件近く溜まってしまいました…^^;。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

並び替え:

引用部分を明らかにし、引用であることと引用元を表記すれば著作権上問題はありません。
しかし、回答がコピーのみではNGです。
あくまで引用ですから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、単なる事実や情報には著作権はありませんので、内容を参考にする事は問題ありません。また著作権が生じるのは文書としての創造性の部分ですので、箇条書きにして要点を単にまとめただけのような場合にも著作権上は問題ありません。

但し、上記著作権の問題とは別にそれぞれのサイトの利用規約に抵触する可能性があり、この点が一番問題かと思われます。
例えば、Yahoo知恵袋に記載されていた、著作権のない文書をコピーし、hatenaに投稿したとします。

Yahoo知恵袋では、利用規約に以下の記載があります。
-ここから--
サービスの転売、転用はお断りいたします
ユーザーが、Yahoo! JAPANの提供するサービス、サービスの利用(使用)、サービスへのアクセスについて、その全部あるいは一部を問わず、商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売など形態のいかんを問いません)することを禁止いたします。
-ここまで--

一方で、hatenaの利用規約には
-ここから--
本サービスの提供、利用促進及び本サービスの広告・宣伝の目的のために、当社はユーザーが著作権を保有する本サービスへ送信された情報を、無償かつ非独占的に本サイトおよびインターネットを用いたクライアントソフトに掲載することができるものとし、ユーザーはこれを許諾するものとします。
-ここまで--
とあります。

そもそもhatenaに投稿され、記載されている事自体も、Yahoo規約の商用利用に該当する恐れがあるほか、hatenaのサイトは、投稿者が完全な権利を持っていることを前提として、上記規約に記載の用に他のサイトに(場合によっては有料サイトに)掲載する可能性があり、この場合Yahooがhatenaに対して損害賠償請求をし、hatenaは投稿者に対して損害賠償請求をする事が考えられます。

また、上記のような規約の有無に関係なく、下記のような判決もあります。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/06/9397.html

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もちろんありますね。ですので、URLを張るだけの回答の方がましだと思ってます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そのサイトの規約に反しているかどうかでしょう。
ここに書かれている内容は~が著作権を持つみたいなものが書かれていたら、違法かな。
そうでない場合は違法ではないと思います。マナーの問題でしょう。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

引用文の個人的利用の貼り付けは問題ないと思います

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

引用しましたよという意味で

>ここが文
>あいうえお
>なんやかんや

と>を付けて、Yahoo知恵袋にありました、とか引用元のURLを記載すれば問題ないと思いますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もしかしたら、同じ人が同じ回答をしていることは考えられないでしょうか?

その場合だったら、法律には引っかからないと思います。

たとえ、違う人が回答していたとしても、匿名での回答となっているため、誰が、というのは探すのはかなり困難でしょうね・・・

できるんでしょうが・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

引用と転載は、全然違いますが、転載については規制しているところが多いですね。引用でも引用元を併記するかしないかはモラルの問題です。
だからと言って、誰かが誰かを訴えるかどうかといえば、そういうことはないでしょう。せいぜい「通報」しておけば削除対象になるかも知れないってところでしょう。

ネットの新聞社の記事を丸々コピーして、「この記事についてどう思いますか?」という質問がありますが、この場合は、転載になりますから著作権を侵害していると考えられそうです。でもなんとか新聞社が、その個人を相手に訴訟を起こすことはないでしょう。

URLを張ることもダイレクトリンクを禁止している場合は、ちゃんとトップページのリンクを張って上げるのがネットのルールです。知らない方も多いので、問題になることはありませんが、普通の家に上がるときでも、玄関から上がればいいのに、2階の窓から失礼って感じになってしまいます。

どっちも仕方ないですねえ、ってことしか言えないような気もします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

法的なものは分かりませんが、そのパクリをした人の人間性を疑います。

  • 回答者:お助けマン (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

引用元をはっきりしていればいいと思いますよ。
私はヤフー知恵袋でも回答しているので自分の回答こっちに持ってくることはありますけど・・・匿名だからパクリと思われてしまうのでしょうね・・・でももし法律的に云々になればちゃんと調べてもらって同一人物であることはわかる筈ですし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

引用は問題ないです。
どの文をどれくらいかを示されないとよく解りません。
完全コピーした文章が法令の場合ということもあります(先ほど私は法令のコピぺを下記回答としましたよ。)。
http://sooda.jp/qa/53780
こういうふうに具体的なURLを教えてください。

  • 回答者:kudou (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヤフオクでも完コピで出品しているのもあります。
今のところ そこまでの取り締まりは出来ていません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ヤフーがではなくて、書いた本人に著作権があるんじゃないかと思います。
以前にママサイトでしたがそこの掲示板で
他人の書いた文章を自分の文章として投稿するのは
著作権違反になると事務局から新たに規約に追加された事があります。

どこも規約って見直したりしますが、覚えてるのは
他の規約変更は「規約に変更がありますのでみてください」っと
軽い感じのメールで連絡がありましたが
この事だけはトップページに「例えば・・」みたいな感じで
イラストまでついて掲載されてました

  • 回答者:Sooda! くっ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る