すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

お子さんのいらっしゃる方に、修学旅行のお小遣いについてお訊ねします。

お子さんが修学旅行に行かれる際、
お小遣いは学校で決められた範囲の金額を持たせますか?
それとも、少し多めに持たせますか?

私自身はあまり物欲が無く、必要以上に使うこともなかったですが、
それでも母が「もしもの時のために」と、名札の裏などにこっそり隠して持たせてくれていました。
親になった今、決められた範囲内で買い物させるのが良いのか、
やはり「もしも」のために多めに持たせた方が良いのか迷っています。

親御さんの立場でのご意見を伺いたいので、お子さんのいらっしゃる方限定でお願い致します。





  • 質問者:迷いママ
  • 質問日時:2008-10-09 11:53:37
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

短い時間の間に、たくさんの回答を頂きありがとうございました。
私の質問の意図を離れ、質問が一人歩きしているように見受けましたので、
勝手ですが早期終了させて頂きます。

私の言う「もしも」とは、
もしその場所でしか手に入らない物で、どうしても欲しいと思った物があった時に、
持ち合わせている金額で足りなかったら...と言う意味で書きました。
もちろん、学校教育・団体行動の一環でと言うことは重々承知の上です。

うちの子供はどちらかと言うと気マジメで、決めらた額以上は持って行きたがらないと思いますが、
よそのお子様はどんなものなのか、今時の諸事情を知っておきたいと思って質問させて頂きました。

とても参考になるご意見もあり、大変感謝しております。ありがとうございました。

学校で言われた○○円以内の○○に合わせました。
確か小学校で5千円、中学で1万・・・だったと記憶してます。(自信無し)
高校は○○+本人次第です。

○○は決まりを守れるかどうか、になると思うので
義務教育のうちは守らせたほうがいいと思います。

迷いママさんのお母様の優しさは素敵だと思いますが、
たぶんこの子は使わないわ、
と分かっていらしたからではないですか?^^
今は「もしも」の時も考えて、引率の先生が何とか準備してくれていると思いますよ。
でないと、今流行のモンスターペアレントに何を言われるか分かりませんからね・・・

  • 回答者:2人目が高校生、の母 (質問から43分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何しろ初めての経験で、親の方が肝が据わってない状態でした。
とても温かいご意見、ありがとうございました。

並び替え:

もしもの時のため・・・と言われますが、先生がついているのに、
特に必要ないと思いますが?途中ではぐれた時とかですか?

うちは持たせません。
質問者さんの場合はお母様の親心だと思いますが、
今は、盗難などのトラブルもあるので、決まった額以上持たせてはいけないと
思いますよ。子供にお土産をたくさん頼んでも負担になりますし。
学校が適切な金額を決めていて、そのように説明されているのなら
遵守するべきだと思います。団体行動のマナーだと思いますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お土産の強要などは毛頭ありませんが、
盗難などのトラブルの原因になってしまっては、親心が仇になりかねませんね。
貴重なご意見、ありがとうございました。

 中1の娘がいます。小学校の修学旅行時には決められた金額を持たせました。当時、お小遣いをやらなかったのでお金の使い道を考えて行動するというのはとても勉強になったようです。
 もしもの為といっても何か不都合があれば先生がいるので余計なお金は必要ないと思っています。子供によっては、あればあるだけ使う子もいますので無駄遣いの元になると思います。限られた中で、買い物をするというのは、大人になっても必要なことだと思いますので(実感)

  • 回答者:秋あかね (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供なりに「やりくり」を学ぶ良い機会だとは思っています。
親子で話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

中学2年の子供がいます。
小学校の修学旅行の時決められた金額だけ持たせました。
もし何かあっても先生がいらっしゃるので、先生が何とかしてくださると思います。
修学旅行の説明会の時に、先生が必ず決められて金額の範囲内にするようにと言われました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

学校側からもきっちり言い渡されて、皆が従う雰囲気になれば良いですね。
ありがとうございました。

小学生・中学生の時は少しだけ余分に持たせてもらいましたよ。
そして高校生の時は、北海道ということもあってたくさんのお土産を買わなければならなかったので、かなり多くの金額を持たせてもらいました。
どの修学旅行でも、親に持たせてもらったお金は全部使って帰りました。

  • 回答者:mickey (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全部使う子供さんもいらっしゃるのですね(^-^;)
ありがとうございました。

うちの子の小学校は修学旅行がなく、林間学校の2泊3日のみでしたが、
そのときは金額が決められていて、その通りに持たせた記憶があります。
(買い物する時間はほとんどないので、2千円か3千円だったと思います)

中学・高校は決められた金額がありませんでしたので、子供と話し合って決めました。
高校で2万くらいでしたか・・・・(自由行動日の各種拝観料金・食事代含)
その他に祖父母からもらっていたようです。
でも、残してきて、都内の本屋で好きな本を買っていましたね。
祖父母からもらったものに対しては口出ししませんでした。

うちの子の場合、多めに持たせてもちょうど持たせてもさほど無駄遣いは日ごろからしないので、他所の子と同程度(自由行動での食事等、皆に合わせなければいけない場面もあるので)持たせました。

  • 回答者: (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

金額が決まっていないと、尚更悩んでしまいそうな私です(^^;;
うちも無駄遣いはしませんが、まだ計画性が養われていないため、
皆にあわせているうちに足りなくならないかなど、つい余計なことを考えてしまいます。

ありがとうございました。

長男が中学生の修学旅行先の土産屋で、商品を落として壊してしまいました。
子供には「学校で決められた額」しか渡していませんでしたので、壊した商品の代金1万5千円は支払えませんでした。
先生がその場に居たのですが、先生から「私の口座に今直ぐ振込んでください」と電話が入りましたので、慌てて振り込みました。
長男は先生から「俺、金ないよ!お前の親に弁償して貰えよ!」と言われたそうです。
こんな経験をしましたので、長男の来月ある高校の修学旅行と次男の中学の修学旅行には、多めに持たせます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そんなハプニングもあるのですか...
こんな時のために、保険に入っているのかどうかの確認も必要なのですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

私はまだ子供がいないのですが、私が子供の時は範囲内(小学生のときで3千円だったような…)をもらいました。
やっぱり中には1万円持って来ていた子もいて、皆の前で見せびらかせていたらしく、他校生の子にかつあげされていました。
もしもの時に…と思いますが、個人旅行ではないので先生が助けてくれるので範囲内で良いと思いますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

指定した回答者の枠からずれますが
「かつあげ」など、想像外の参考意見を頂きましたこと感謝します。
ありがとうございました。

ウチの子の修学旅行で、お小遣いが決められていたのは小学校だけだったので、
その修学旅行は小学校のでしょうか?
コースも決まってるし先生が引率する旅行で、あなたのお子様にだけ、お金があれば解決するもしものときがおきるかもということで、そんなもしもってどんなときなのか考えてみましたがわかりません。
何かしら御不安があるのでしたら学校に聞いてみてはいかがでしょうか?
お子様のことを心配なさるのでしたら規則を守るべき場所ではきちんと守ることを教えてあげるほうがよろしいと思いますよ。
お小遣いの金額が決められているのも規則ですから。
中学、高校でしたらなぜ金額が決まっているのか学校側に尋ねられてみては?
理由があってのことでしょうから。

ウチの子の中学、高校の修学旅行ではお小遣いの額が決まっていませんでした。
先生に尋ねましたら、本人の管理責任・使用責任の範囲でいくらでもいいということでした。いくら持っていくか子供は友達から情報を集めて親子で話し合いました。

修学旅行は校外学習という教育の一環です。
学校は一番最初の社会生活の場所。人々が快適に暮らすためにはルールがあり、
そのルールを守らなければならないことを教えてあげてくださいませ。

  • 回答者:カンカン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もしもの内容は全員へのお礼に記載させて頂きました。
規則・ルールが大切なことも重々承知の上で、今時の事情を知るために質問ました。
ただ、例外のない規則はないと言いますので、がんじがらめにしたくないとは思っています。

それはさておき、私の質問がお気に障っているのでしょうか?
せっかくの建設的ご意見なのに、残念な印象です。

決めれらた金額を渡します。
もしものときというのがどういうときかわかりませんが、
その金額でどうにかならない状態なのですか?
修学旅行って一人で行動することはあまりないですから
もしものときは引率者に言えばいいと思います。
そういう場合のことはお金を渡すという形ではなく、
「何かあったらちゃんと言うのよ」と教えてあげるべきだと思っています。
それにルールを守らせることが大切だと考えています。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

我が家の子供達の小学校では、子供達だけでのグループ行動があります。
旅行先の名所等を、自分達だけで公共の乗り物に乗ったり歩いたりして廻ります。
はぐれてしまえば1人です。
今時はそう言う学校が増えているのかなと思います。
私の質問の意図はそれとは別ですけど...
ルールについては、親子で話し合いたいと思います。ありがとうございました。

決められた範囲のお金を渡します。
多めには渡しません。

決められた金額で、何をどう買うか、
いい勉強になるとおもいます!

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

普段あまり買い物をさせたことがないので、良い機会と思って勉強させたいと思います。
ありがとうございました。

私も、学校で決められている金額を渡します。
もしものとき、というのが何をさすかわかりませんが、
本当に必要な場合は、同行する先生方が対処してくれると思います。

そうでない場合は、必要ないのではないかと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の思う「もしも」は、先生に相談して解決するような内容ではなかったので
こちらで訊ねてみた次第でした。相談できることなら、迷わないのですよ(^^;;
ありがとうございました。

息子には決められた金額しか持たせていませんでしたが、あとで息子に「決められた金額しか持っていなかったのは僕一人だった」と聞いて下の子のときには多めに持たせました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

迷う一番の理由は、まさにこれだったんです。
「うちはうち、よそはよそ」と言えばそれまでですが、
せっかくの旅行にそればかり不満として残るのもどうかと思いまして...
ありがとうございました。

私は範囲内でもたせます。
以前他の掲示板で、同じような質問をしている方がいて、結構多くの人が多めに持たせると回答していてびっくりしました。
どうしても困れば先生もいるんだし・・・と思っていました。
もしそのお金が見つかった時に、その子の性格やクラスの中の立場によっても、かわってくるとは思いますけど・・・
見つかってもへっちゃらな子なら親次第ですが、周りから色々言われて嫌な気持ちになりそうな子ならもって行かないほうが良いかもしれません

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、使う気はなくても余分に持っているだけでいろいろ言われても可哀想ですね。
いろんな角度からご意見頂き、助かります。ありがとうございました。

学校で行くのですから もしも その時ってあまり必要無いですし
シビアな金銭感覚を学ばせる為にもルールに沿った金額を渡します。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お金の使い方も含めて、親子で話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

学校で決められた範囲の金額を持たせます。
親としては、もしもの時のため・・と持たせたいところですが、
決まりを守るということの大切さを教えてあげるべきではないかなと思います。

  • 回答者:respondent (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

決まりを守ることで、親も子も一歩成長できるのかも知れませんね。
ありがとうございました。

来年中学の修学旅行です。
小学校の修学旅行の時は、迷いママさんのお母様のように
「もしものお金」を持たせました。

子供にも、もちろん説明をしておきます。
そして、何もなかったらそれは返すように言っておきました。
そうしたら、子供はきちんと決められたお小遣いの中でやりくりし
「もしものお金」は返してくれました。

子供自身も、お金多く使っているのは回りから見ていてすぐわかるから、
自分はそういうことはしたくないと言っていました。

それでも、親元離れて何が起こるかわからないときもあると思います。
そんな時、家に帰ってこられる、電話できる、などの金額だけは
非常用として持たせた方が、私はいいと思いますよ。

子供にもきちんと説明すれば、「買い物」のために使おうとは
しないと思いますよ。

  • 回答者:太い母 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、今時はグループでの自由行動などあり、
知らない場所で自分達で散策したりもするようなので、何が起こるかも知れませんしね。
そう言う「もしも」も含めて、考えたいと思います。
ありがとうございました。

私にももうすぐ修学旅行に行く小学生の息子がいます。
学校で決められている額は5000円までですが、息子が言うにはそんなに使わないと言っています。沢山の人にお土産を買って帰るのであれば別ですが、小学生ぐらいならそんなに使わないと思います。かえって色々なところに入れておいて、なくしたりしてしまうこともあるのではないでしょうか?心配でしたらお子様とよく相談なされて、決めてみたらいかがでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ミーコさんのお子様と我が家の長女は、おそらく同学年くらいですね(^-^)
親も初めての経験で、子供以上にいろいろ心配になっています。
主人と子供と一緒に、話してみようと思います。
ありがとうございました。

わかります。ここを知る前でしたので自分の判断で持たせました。
学校では5,000円と言われていましたが、子供の友達は平均1万でした。
私は確か、8,000円持たせたと思います。半端ですねー。ケチです。(笑)
あまったら小遣いにしていいから、と「無駄遣いするなよ」の意味を込めて言ってました。
でも足りない!と言って帰ってきました。
子供の性格にもよると思いますが、無駄遣いしそう、と思ったので
5,000円は普通に持たせ、3,000円は別のところに、もしも財布落としたとか、盗られた時等用に持たせました。
お土産は名物のお菓子でしたよ。(味はイマイチでした)
子供なので当たり前ですが、買物が下手なので高いのか安いのかよくわからずに買ってしまいます。
あと、友達が買ってるから・・・と流されたり。5,000円だと一日で使ってしまう子もいたようです。
ちょっと多目の方が、子供も喜ぶし、余裕も出ると思います。でもあまり持たせすぎるのもね・・・。

  • 回答者:Soodaちゃん (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供はなかなか計画的に買い物ができないので、
最後の最後で「足りない!」となった時に、すごく後悔しないか気になってました。
それも社会勉強と言えば、それまでなのでしょうが...

ありがとうございました。

もしものために1000円札を制服のうちポケットに入れました。そしてもうひとつは財布に1000円入れて旅行バックの一番下に入れておきました。 結局使わずに帰ってきました。後日ママトモに聞くとクラスの半数ほどが範囲外の金額をもたせていましたよ。小学校ではまだそれほど多くの金額をもたせませんが中学になるよ倍以上の金額を持たせる親御さんがいらっしゃるようです。(東京デイズニーリゾート等で自分(親)にお土産を買ってきてほしいから) あまり沢山のお金をもたせるのはどうかと思います。年相応の金額が決められているのですからそれで十分とは思いますが、冒頭でも述べましたが、「もしも」を考えて小額を持たせたほうが親も子も安心でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もし持たせても、使わないだろうと言うことは解っているのですが、
何となく持たせた方が安心かと迷ったりしていました。
ありがとうございました。

私はまだ経験がないのですが今度旅行にやります。
お小遣いとしてあたえるのではなく、やはりもしものときのために渡しますが、
帰ってきたら返させます。自分のもの、という甘えがあると使ってしまったりお金にルーズになってしまったらいけないので。ジュースをたくさん飲んだからお土産代がなくなって手を出した、というのは許せません。財布を落とした時のみの使用を許します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

財布を落とす、そう言うハプニングもありますね。
参考になります、ありがとうございました。

学校のきまりを守らせました.。
中には規則以上の金額を持ってきた生徒さんがいたそうですが・・やはり世の中にはルールがあってそれに従う、決まりを守ることを教えました。
決まりを守らせるといういいチャンスだとおもいますが・・・(親自体が・・ためされているのではないでしょうか)

  • 回答者:ネーム (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親が試されている...そうかもしれませんね。
ありがとうございました。

お子様の学年にもよります。
男女でも違いますね
我が家は女の子2人。
中学生までは範囲以内でした。
高校生でゃ、やはり多めに持っていっていました。

もしもの時は先生が何とかしてくれますよ

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る