すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

同和教育って必要だと思いますか?
同和教育のおかげでいじめられて登校拒否になったり、自殺にまで至ったケースを知っているのですが。
教育者の思惑どおり、きちんと受け止めてくれる聡明な子供達ばかりならいいけど、現実そうじゃないですからね・・・
もう、知らない方がいいのではと思ってしまいますが・・・

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-07 21:31:43
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん真剣な回答をありがとうございました。
未熟な人間にヘタに教えると大変なことになるわけですが、年齢で輪切りにできるかというとそうでもないし(大人でも馬鹿はおりますし)、ほんと難しい問題ですよね。だけどもそういう立場にある方の「知ってほしい」という気持ちも軽視できない問題だと思います。
私は京都出身ですが、学校ではたしかに当たり障りのないかんじで習いますが、具体的な地域名を出して、「あのへん(地域名)は皆そうや」みたいなことを知らされていたのは親達からでしたね。そしてその地域では外車に乗って生活保護を受ける・・・みたいな人達もたしかにおり、差別が差別を呼んでいるメカニズムも気になっていました。
うまくまとまりませんが・・・歴史の一ページとして語るのが限界かもしれませんね。そして本当に平等の扱いをすべきだと思います。

私は同和地区出身で、大学くらいまでは本当に教育は要らないと思っていました。余計なことはいうなと。

でも30歳になり、親や祖母世代の受けた虐待や屈辱、不当な仕打ちについて学んでよかったと思います。やっと30でわかってきたくらいですし、やはり現行の教育は早いし重たすぎると言うか、「さあ、かわいそうと思いなさい」みたいな押しつけがましい所があると思います。

自分も差別を受けたことはありますが、そこまでひどくはないしこんな考えに至ったのかもしれませんが、たしかに縮小すべきだとは思います。ただ、歴史としては伝えてほしいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

同和教育(地域により解放教育と呼ぶ)については、保守言論の他、共産党や共産党と共闘関係にある全日本教職員組合が猛反対しています。私も問題があると思います。ここに同和地区が存在したことを、結果的に教えているだけだから。同和問題について詳しく知りたい場合は、同和利権の真相シリーズを一読することをオススメします。

例:「解放教育」ただす取り組み - | 笹岡優日本共産党四国ブロック国政対策委員長
http://www.jcp-sikoku.jp/page01_08/

例:全教同和教育討議資料作成委員会
http://homepage3.nifty.com/na-page/18-6.html

また、以前別の投稿でも指摘がありましたが、マスコミはあまり取り上げていませんが、三輪中いじめ自殺も、この問題が背景にあったとの指摘は、次の文献や福岡県議会議事録に書いてあります。たとえば、問題の教師は「同和推進教員」を勤めていたとのことです。

<参考文献>
福岡の教育現場を歪める同和教育 近藤将勝 正論 平成19年8月号
いじめ自殺で懇談 共産党と教育長・校長ら しんぶん赤旗 平成18年12月19日
人権と部落問題 平成19年5月号 山見論文
福岡県議会決算特別委員会 平成19年11月7日 山口議員発言 など

事件の伏線としては、自殺前に出版された同和利権の真相4にも、福岡県の当該地域における同和教育について、問題を指摘する記述があります。


ほかにも、某同和団体は差別の根源は天皇制度にあると主張している関係で、同和教育と反天皇が一体化し問題となった地域もありました。

http://www.kamesan.jp/zenkairen126.htm
①東大阪市立意岐部東小学校の異常な教育
 「矢田事件」以後、解同の教育介入は俄烈をきわめました。教育のゆがみは府下全域
に広げられていきましたが、その悪しき「典型」が東大阪市の意岐部東小学校・意岐部
中学校でした。1979年の運動会では「てんのうはいらん」のタレ幕が、・・・・

http://www5c.biglobe.ne.jp/~sakopy2/kishimoto.html
「広島県立世羅高校長自殺事件」
そこへ団体の方がおいでになって、国旗掲揚も国歌斉唱も取りやめるように強要されました。そのときの、もし実施するなら街宣車でもって卒業式をひねりつぶすぞと言われた言葉をいまだに忘れることはできません。


天皇制度と身分制度を結びつけるのは理論破綻しているとおもう。インドには日本の天皇に相当する制度がないにもかかわらず、日本の被差別部落よりもすさまじいカースト制度が存在する。この点をどう釈明するのか)?

また、世襲制に差別性を見出すのであれば、あのひとたちはなぜ福岡では組織内候補として3世議員を押すのでしょうか?

私には理解できません。

  • 回答者:知識人 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要だとは思います。
ただ、学校だけで教えても、結局親の考え方に左右される問題ですから
無理があるかな、と考えてしまいます。
また、今では逆差別もありますよね。
家賃は考えられないくらい安く、仕事もコネで入社が何世代も続く。
どうせ教育するならそういう実態も教える必要があると思っています。

  • 回答者:知識人 (質問から21時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ないと思います。
知らなくていい事もあると思うから。

  • 回答者:ててて (質問から16時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのようなケースがあったことを知りませんでした。差別に関する教育はおしなべて必要だと単純に思っていたので考えさせられました。
しかしそれでも必要だと思います。絶対に隠しておけるものではないので、知らずにいてそれをいきなり知ったとき、不意に露見したときに、情報を提供した側に偏見があったら教えられた側も影響されてしまうと思います。事前に知識が乏しければ乏しいほど、偏った情報に惑わされやすくなると思います。偏りのない状態で前もって教えられていればそれが防げる、少なくとも客観的な受け止め方ができると思うからです。
しかし、教える側に十分な配慮が必要だということも痛感しました。教えたら教えっぱなしではいけないし、今の時代は情報が氾濫していますので、情報の受け止め方から学習しなくてはいけないのかもしれません。かえって差別の土壌を形成するかのような教育もあるのだと回答者の方々の意見を読み愕然としました。そのような教育しかできないのであれば止めた方がいいという意見、最もだと思います。難しい問題です。
まとまりのない、どっちつかずの回答になってしまいましたが、よい教え方ができるなら教えたほうがいいというのが私の意見です。現状では難しく、教育者の教育が必要なのかもしれません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

 最近は、同和教育ではなく、人権教育と呼んで、部落差別だけでなく、障害者差別や外国人差別など、あらゆる差別を解消するための教育に切り替えられているようです。
 しかし、目に見えない不平等や差別は取り上げられていない感じがします。上から押し付ける形の人権教育(同和教育)ではなく、普段の何気ない生活の中で、子どもたちが思いやりと平等の精神を築けるような形が望ましいのですが。「寝た子を起こす」ようなやり方は避けるべきです。
 また、同和教育が進められる一方で、おかしな同和行政も進められ、エセ同和団体が生まれたりしました。何かゆがんでいますね。

  • 回答者:respondent (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知恵がつくころに教えたほうがいいと思ったことはあります。
ヘタな中学生じゃ、いじめの材料にする者もいると思います。
諸刃の剣は、道徳心がきちんと根付いてから使わないと
ただの凶器です。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要だと思います。
知識として、こういう現実もあるんだよということを
知っておくことはおおいに意義があると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地域によって必要度に差があるのではないかという気がします。40代前半で道徳の時間に同和問題についての授業がありましたが,周辺に非差別部落らしき所はなく,どういうことなのかいまいち分かりませんでした。「同和って何?」と思った記憶しかありません。ただ,知らないままが無意識の差別に繋がることもあると思うので,はっきりしない根拠に基づいた差別があること,そういったことは止めるべきだということは教える必要があると思っています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

 生まれも育ちも北海道なので、そういう教育を全く受けないで育ちました。
 (アイヌ民族に対しても、"北海道の歴史"の中で触り程度に教えられますが、アイヌの方々の現状などはほとんど教えられません)

 小さい頃から結構読書はする方だったので
「日本にはそういう問題がある地域がある」って認識はありましたが、少し実感したのは旅行で京都に行った際に、あちこちにそういう系統の立て看板があるのを見てからですね。


 部落問題の無い(そもそも、大自然の真っ只中に入植して0から生活の基盤を作り上げて行かなければならなかった先人達にしてみれば、いる人間は総動員で皆でやっていかなきゃならず、部落だ何だの差別なんぞしている場合じゃなかったでしょうから)こういう土地で生まれ育ったのは良かった、とは思いますが。

 ちなみに、北海道では"単なる田舎の集落"を、言う人も聞く人も何の偏見や悪意も無く単純に"部落"と呼ぶケースは結構あります。
(幼少期だけじゃなくて、札幌圏に出て来て全く別の方々との関わりでもそういう言い方は出て来たんで、道内では結構メジャーな言い方なのか?とも思いますが)


 なので、正直この問題に関しては同じ日本人でも道民の俺にはどこまで深刻な問題なのか、身近な話として思えないんですよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ある意味 変に知ってしまうからいけないのだと思います。
面白おかしく差別するのは詳しく知らないからです。
だったら 最初から何も知らなければ知らぬで一生を終えるからそっちの方がいいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はきちんとした同和教育を受けた記憶がありません。
それなのに、同和についての作文を書かされていました。
差別はいけないという事だけ聞かされて、何に対しての差別かさっぱり分からずじまいでした。
ただ、今はそれで良かったという気がしています。
というのも、ある地域に住んでいる友人に聞くと、そこではとても熱心に同和教育をするそうで、
ものすごい差別意識を持っていたからです。
そういう教育が差別意識を生むなら、やっぱりない方がいいと思います。

  • 回答者:ひげ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全く何も知らないまま生きていけるのなら不要かもしれませんが、知識がないのに一部分だけを耳にするとそこから差別が生まれてしまうのだと思います。
きちんとした内容を正確に教育し、間違った認識を持たないようにするためには必要だと思います。
逆差別の問題が起こるのも、中途半端な知識の人たちが同和行政をやっているからだと思っています。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、間違った解釈をしないようにすることのほうが重要なのではないかと思います。
実際のところ、まったく無くなったとは言いがたいと思います。
歴史と同じで、間違ったこととして伝わってしまうことのほうが問題ではないかと。
少なくとも、いじめと同和教育が同じ問題であるという事実を考えれば、教育側に問題があると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同和問題っていう言葉を道徳の授業で一言聞いただけで同和問題という冊子があったのですがきちんと教わった覚えがありません。30代前半です。大人になってそういう問題がありそれを利用して悪事を働く輩がいるといったことは知りましたが、子供の頃にそんなことを周りで聞いたことも見たこともありませんでした。おそらく私の住んでいる地域はそういった差別が昔からないので授業でもあまり教えなかったのだと思います。なので知らないし差別がない地域では教える必要はないと思います。

  • 回答者:io (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一通りの流れは教育で教えておかなければ.間違った解釈で余計にイジメが起こりうる
可能性が高いでしょう。やはり同じように義務教育の段階で教えていくほうがいいと思います。そうしなければ偏見ばかりに偏ってしまう気がしますよ。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いずれ間違った形で知ることがあるので,学校で教えているのです。どの地区が同和地区かなんて絶対に教えません。自殺や不登校の原因は,おそらく家庭で差別を意図として子供に教え,それが本人に伝わったからでしょう。

同和問題が風化してなくなるということは絶対にありえません。日本人は何かを見下して優越感を持とうとする人種であり,大衆のそのような性格を見透かして,政治的に利用されてきたのです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知らなくてもいいのでは・・・・と思います。

私(41)ですが、小学生の頃、父から聞くまで知らなかったことですし。
聞いたところでそれが何?どうかした?っていう感じでしたし。
(父は差別的な事を平気で話をし、平気で差別するような行動を取る方です。)

必要だというのであれば、受け止める側をキチンと理解できるような環境や子供をつくってからにして欲しいですね。
それをせずに教育すると言うことは、教育者がわざわざイジメっ子をつくってるとしか思えません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の周りにも同和地区出身の人がいますが、完全に差別が無くなっても困ると言います。
簡単に言うと税金、就職などでの特典が無くなってしまうということらしいです。
その人達が言うには、逆差別になっているということです。
そう言われてしまうと、同和教育とは何ぞや、と考えてしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同和教育が必要かどうかというのはとても微妙な問題だと思っています。
同和教育を受ける側の体制が整っていて初めてきちんと受け止められるものだと思います。
まず人として必要な道徳教育や人権に関する教育をきちんと身につけた後に受けるべきものだと思います。
それらを身につけた後に同和教育を受けることできちんとした受け止め方が出来るようになるのではないかと思っています。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前々から思ってました。
知らないことは知らないでいい。
性教育と一緒で知りたいと言った時に正確な情報を伝えてあげればいいと
常々思っておりました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同和教育。
受けましたけど、それで差別意識が芽生えたりはしませんでしたね。

むしろ、私の母親が差別的な思考の持ち主でしたから・・・
その考えを当たり前の事として、子供に話す母に嫌悪感を抱きました。

同和教育自体は、まだ必要なところもあるのかもしれません。
周りの大人に差別意識が残っていれば、その中で育つ子供にとっては、
それがごく普通のこと、になってしまう可能性は十分あると思います。
そんな環境なら、それは違う、と誰かが教える必要もあるでしょう。

ただ、同和教育の前に、
もっと当たり前の道徳観念を教えることが必要なのではないでしょうか?
徒に衝撃の強い事実を教え、取り繕うようにその時だけ綺麗事を言うのでは、
余計な差別意識を植え付けるだけの結果になるかもしれませんね。

知識として、歴史の継承として、教える必要があるのだとすれば、
その事実を冷静に受け止め、間違った認識を生み出さない基盤が出来ているか、
教える側が、しっかり見極める必要がありますね。

  • 回答者:yuu (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は中学生の時に学校で習ったのですが
「むしろ差別が拡がるから同和教育なんかすべきではない!」と怒りの感想文を提出した事を覚えています。
知らなければ差別をする人も出ないので、わざわざ伝えていく必要はないですよね。
性別、国籍、血液型程度でも固定観念で捉えがちな人が多い中、同和教育は逆効果だと思っています。
それよりも「根本的に全てのものから偏見をなくす教育」をやって欲しいですよね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ないと思います。
教えなければそのうち風化すると思います。
同和利権を温存するために、わざと差別を刷り込んでいるんじゃないかと勘繰りたくなります。

  • 回答者:respondent (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同和問題だけを取り上げる形での教育は害の方が大きいかもしれないと思います。
日本の歴史には朝鮮人差別やアイヌに対する差別、沖縄に対する不当な仕打ちなどもあったのですから、それらをまとめて差別はいけない、という形にした方がいいと思います。

  • 回答者:joker (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知識としては必要だと思います。
ですがあまりに熱心だとどこの地区がそう呼ばれていたかなどで新たな偏見の目が子供の中で育ちます。根拠もない差別のはじまりです。
といっても同和地区は同和教育が盛んな傾向なんですが・・。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ある程度は必要で、一定域を超えたら不要だと思ってます。

江戸時代にそういうものがあったんだという事と、
それを明治、大正、昭和、平成と間違った考えがあった(ある)という
事実は伝えるべきだと思います。
(例えれば、軍国時代の日本の思想ですかね・・そういう間違った
 思想をもって突っ走ったっていう事実を伝えるみたいな感じ)

だけど、必要以上に教える必要は全くないと思います。
相談者さんほどではないですが、そういう事を教える時間の都度
引け目を感じてしまう人もいます。
それまで普通だったのに「私、●●地区で同和なんだ・・」って
しょんぼりして私に告白した友人。
きっと今までそれで付き合い方が180度違ってしまった人も過去に
いたんだと思います。

赤字財政なのに同和地区という事で今でも助成を続ける公的機関もあるし
難しい問題ですが、必要以上にひっぱりすぎじゃないかと思います。
助成ありきで働かない、働く必要がないって思いこんでる人も
いますので、新たに問題を作っているだけだと思います

  • 回答者:そーだ (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の同和教育はやめたほうがいいと思います
瘡蓋を無理やり剥がすようなものなので。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誰もが一生知ることがなければ学ぶ必要はないと思いますが、どこかで知ったときに、教育を受けてなければきっと差別してしまうのではないでしょうか。特に就職や結婚の際には差別されている現実があります。自分の恋人や配偶者が被差別部落の人だと知ったとしても、誰も何の偏見も持たないようになるまでは、同和教育は必要だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は必要と思います。
子ども時代、私の以前済んでいた地方に同和地区がありましたが、大人たちは
その地区に住んでいる人を「エッタ」といって蔑視しているのを何度も見ました。
教育を受けていなければ、おそらく私はその地区に住んでいる人間は劣った
人間であるという間違った考えを持ったまま大人になったと思います。
教育をしなくても噂は勝手に広がっていきますので、教育をしなければ差別が
無くなるという事はないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もあれは要らないと思います。
転勤先で子供を入れた学校で、ものすごく力を入れていたのですが、
よそ者までがそれを知ってしまって、変に意識してしまいました。
地元の人達なんて同和教育の場ではもっともらしい態度で参加していますが
陰ではハッキリしていましたよ。

同和教育は部落差別を伝承していくものだと思います。
誰かの陰謀なんじゃないの?と思えます。
地方行政なのか、もっと上なのか。
無ければ40代の私でも知らなかったような、もう昔むかしの話なのにね。

習ってしまうと、自分の子には辛い思いをさせたくないな、と
誰でも思ってしまうんじゃないでしょうか(これが一番駄目なんだけど)

  • 回答者:やめたほうがいいと思う (質問から24分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北海道出身ですが同和教育という物はありませんでした。
アイヌ民族に関して教えられたのが本州の同和教育の代わりだったのでしょうか。
このアイヌ民族の事に関しては淡々と歴史を教えるだけで偏見を植え付けるような教え方は一切ありません。
むしろ北海道以外の政治家やマスコミがアイヌに関する間違った知識を元にして発言し恥を掻いている事が多く感じます。
必要ないかあるかは難しい問題です。結局偏見を植え付けるような教え方が問題ではないでしょうか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から23分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いじめは、非常にデリケートな問題だと思います。
同和教育があったからいじめが起きるのでしょうか。
同和教育があったとしても、いじめなどしない心を育ててほしいと思います。
隠すことが良い事ばかりではないような気がします。

  • 回答者:知識人 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分自身、『親が何も言わなければ知る由もなかったのに』と思っていたものです。
何の為にわざわざ?と、親に尋ねてみたこともあります。
理由を言われても到底受けとめらるような内容ではありませんでした。

私は、必要ないと思います。
私には不要な概念としか思えません。

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も思った事はあります。
敢えて、こんな職業の人、こんな地区に住んでいる人って、凄く具体的に教えてくれる教育が多々有ります。
唯の、人権教育として、こんな事は駄目とか、地区差別は駄目、それだけでは無理なのでしょうか!
地区/職業等まで具体的に出して教育、眠っている(知らない子)を起こす、教える感じが、とても不思議です。

  • 回答者:教育で知った地区 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親が噂や偏見を子供に押し付けますからね~
同和問題が消えるのにはもっと時間がかかると思います
でも東京は同和問題をもう教えていませんから、そういう自治体も増えるのかもしません

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同感です
知らない方が良いとは思います

小学校転校前はほぼなかったのに転校後かなり力入れてありました。
後でしりましたが、地域がありましたのでかなり力入れてたそうです

非常にデリケートな問題だなっと感じます



  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る