すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

仕事は自分で考えたり調べたりするのが当たり前?
先輩や周りの人が教えるのはどうおもいますか?

自分は仕事(食品製造のパート)は自分でマニュアルを見たり考えたりしてやっていました。入社したときには、上司が教えてくれていましたが、長年やっていると自分でレシピをみて作るのが当たり前になります。レシピをみて自分なりに早い方法、やりやすい方法を考えて実行するスタイル。また、他の人のやり方を観て勉強したりします。

新しい人が入社ときには自分のやり方、早い方法などをどんどん教えます。(勝手な残業されたり、悩む時間がもったいないので)そうすれば最初から早いやり方ができて、仕事の効率、無駄な残業がなくなります。

そのご私は退職して、他の業種(受付)にいったのですが、そこでは「自分の仕事のやり方を教えない。」という教え方でした。仕事で悩んだりお客様とトラブルになっているのを遠くからみて笑っている先輩たち。
間違っているときに「これ、間違っているよ。どうするの?」と言って対処法は全く教えてくれない先輩。
先輩は「私たちの時には誰もおしえてくれなかった。」とよく口にします。

会社で1人がお客様とトラブルになったら会社の信用を落とします。
自分の知恵や知識を自分より下の人間に教えたくないと言うケチな考えが不思議だと思いました。
良い知恵や仕事はみんなで共有してみんながレベルアップすればいいと思っていたのですが、そうすると先輩として威張れないのが嫌みたいです。

みなさんの職場はどうですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-02-21 11:00:45
  • 0

並び替え:

あるあるw

マネージャーがアホだとそういう人ばかりになるよねw

まあ、諸先輩方の年度目標やモチベーション(上昇志向)に配慮しないマネージャーだと駄目ね。

逆に言うとだよ、そういう職場では貴方が大手柄を立てたとしても、それが昇給に結びつかない可能性が高いって事だ。

諸先輩方だって、今のようになる前は、今の貴方のように理想をもって仕事してたのだろうから。
それがこうなったって事は、こうなる理由が職場にあるという事でしょ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る