すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

トイレタンクについて質問です。先日家族が水を流したところ、どうもトイレタンクの中のふたが閉じなくなってしまったらしく2時間ほど水が流れ続ける事態が起きました。幸いDIYに関する本などを読んでいたので対処方法なども理解しており何とか自分で解決することができました。しかし、そういうトイレの水がとまらくなるなどの事態は結構おきるものなのでしょうか?またこういった事態を業者に頼んで解決してもらうと相場としてどのくらいの金額がかかってしまうものなのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-01-25 23:32:41
  • 0

並び替え:

「タンク」の中の「浮き玉」の経年による故障だと思います。「浮き玉」が上手く水を止めるように働かなくなってきているのだと思います。そのままだと、同じことが発生すると思います。

金額は良く覚えておりませんが、確か5~6千円くらいだったと思います。業者によっては価格差があるので、比較してみたらよいと思います。メーカーTOTOなどのフリーダイヤルで聞いてみるのも一法かと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

タンク内部にカビが発生するとか、調整用のボールチェーンが緩むとか、
色々な要因でゴムパッキンに隙間が出来てしまい、そのような状態になることがあります。

一般的な人は業者に頼むことになりますが、テレビに良く出て来るのは
こんな具合になります。
http://qracian365.com/toilet.html

電気やガスと違って、免許なしで素人でも、
多少の勉強と、ホームセンターで売っている部品を使えば
数百円でことたります。

  • 回答者:あいちゃん (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る