すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

断れない状況で宗教に勧誘されたとき、断る言い方を教えてください。
相手の感情を害さない程度の言い方でお願いします。
実力行使とか、公的機関に相談などの手段はなしです。

例えば、会社の上司、取引先、お世話になってる方などを想定してください。

  • 質問者:じいちゃんの遺言
  • 質問日時:2008-09-03 19:51:09
  • 2

並び替え:

はっきりと「いらん!」と言って下さい。
会社の上司なら、「そんなに強要するなら、この会社
辞める!」という位、強い態度で臨んだ方がいいです。

私の母も手かざしで時間と金の無駄で、よく
飛騨高山に月1回のペースで行き、困っています。
父まで研修受けるハメになりました。

私は道場も97年ぐらいに行かなくなり、自民や民主
支持の道場で天皇用語が多く、自分は共産支持なので
2005年に退会し、お守り(おみ玉)も付けてません。

あと、我が家には黒い服で来る「ものみの塔」や
「聖書を学ぶ会」など、名前を変えて来たり、

若い男女で1回ずつインターホンのチャイム鳴らし、
「りんごジュースいかがですかー」「りんごジュース
買ってー」と来るのもあり、要注意です。

じいちゃんの遺言さんは、気をしっかり持ち、弱腰に
ならず、正々堂々として、断って下さい。

余裕があればモニターホンにして相手を見てチェック
しましょう。!
「帰って!」と一括するのも有効ではないかと考えます。

日常生活やプライベートでも与党系宗教番組や、
他のラジオ宗教の視聴をやめ、FM(音楽)を聴き、

バス停に吊るされている日本会議(右翼)系の
「生命之光」の受け取りもやめましょう。!
気分が暗くなりますよ。!

大切なのは自分自身を信じ、余暇は思いっきり楽しむ
事です。

  • 回答者:青木雄二ファン (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学生の頃、田舎から出てきた子が勧誘されて入っちゃった宗教に勧誘されたことがあります。
私は断固として「特定の神様を信じる気は無いです。」と言い通し、最終的には
向こうも諦めてくれましたが、「この宗教に入らないと不幸になるぞ」というような
何の根拠もない脅し文句を言われたりもしました。
もちろん、断ったからと言って、特別不幸なことも起こりませんでした。
同じく勧誘された別の友人は、なんとなくハッキリと断れないままやり過ごしていたら、
毎日のように電話がかかってきて、自宅にまで幹部の人たちが勧誘に来る状態になりました。まだ学生だったので、友人のご両親が一喝して撃退してくれたようですが、当の勧誘してきた子の両親は、同じように入信されたようです。
とにかく「私は入信しないったら、しない!」という一貫した態度が大事です。
相手が誰であれ、喧嘩腰になる必要はないのですから、普通に毅然とした態度で、
しっかりとお断りしましょう。

  • 回答者:ナムナム (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もしも、あなたがご結婚されているのなら、

『配偶者が、その宗教を拒絶するので、自分は入信できない。』

もしも、あなたが独身なら、

『実家の両親が・・・(以下、上の文章と同じく)なので、自分としても入信はできない。』

実際に私も知人に、幹部の人まで連れてこられてすすめられたけど、『主人が、その宗教を信仰している知り合いにしつこく勧誘されて嫌な思いをし、以後いっさい受け付けない状態になっているので。。。ごめんなさい。』と断りました。

あやふやな返事だと、相手も脈あり!と判断してしまうので、はっきり断った方が良いと思います。

断られたことによって感情を害するのでは?ということはそれほど気にしなくても良いのでは?

  • 回答者:のん (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言い難いんですけど、あの、僕、中東のとある宗教を信仰してまして
あっ でも、僕は世間で敵視されている過激派とかでは無いですので心配しないでくださいね。
そう、心配はしないでくださいねぇ~。(言った後、意味ありげな上目遣いで ニヤリ)
これをやると、一気に引いてくれます。

それでも色々と言ってきたりしてしつこい勧誘や否定をしてきたら
入っていないけどあえて、あまり言われると過激派な対応になりますので
ここら辺で止めてくれませんか? と軽く睨めば二度と誘われないです。

  • 回答者:あらら (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の宗教を信仰していると言ってはどうでしょうか?
家に宗教の勧誘の人が来た時はいつもそう言って断わっています。
会社の上司、取引先、お世話になってる方に対してもそう言って断わってもいいと思います。

  • 回答者:うらら (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.熱心な仏教の信者・クリスチャンとか他の宗教を引き合いに出す。
2.興味が無いと普通に断る。

家族が反対するみたいな言い訳や下手な理屈は言わない方
が良いと思いますよ。
向こうも悪気が無いし、デリケートな問題なので
否定したり曖昧な態度は厳禁です。

  • 回答者:ミノムシ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際の話ですが、結婚後まもなく夫の姉から勧誘を受けました。
私はもともと無宗教ですが、ウソをついても仕方がないので
特定の宗教に入信するつもりはありませんと言い通しました。
相手によって困るケースのときは、言い方次第です。
きつい口調で言ったり、顔をこわばらせたりするとそれこそ
今後の関係にひびくので・・・。
とりあえず先方の言い分はきちんと聞いて、その上で丁寧に
お断りすれば良いと思います。

  • 回答者:ぽぽろ (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際に勧められたことあります
一番は、他の宗教を信心しているから入れませんって言ったら
そこは、あーだこーだと言われて こっちに入信しなさいとしつこかったので
では、貴方は、私の入っている方が良いから こっちに入信しなさいって言ったらくるの?
と言ったら、黙って去っていきました。

  • 回答者:ミュラ (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「我が家は先祖代々、浄土真宗○○派△本願寺。」みたいに、
超詳しく語っちゃいましょう。
ドン引きされるかもですけど(^^;)
やっぱり「他の宗教は親族が認めてくれませんから」と言うのが、
角が立たなくて良いかもですよ。

  • 回答者:クリスチャン^-^ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

熱心に信仰している宗教があると言えばいいのでは?
なので受け入れられないんですよって(〃^・^〃)
無宗教って言うと、もっと勧誘されますしね。
断りにくい状況だと余計に無宗教だとツケ込まれますよ。

  • 回答者:たなか (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「興味ありません」の一言を繰り返せばいいと思います。
変な言い訳をしても何とかつけこもうとしてきますので、
はっきりと断ったほうがいいと思います。

  • 回答者:ブンブン (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「私は無宗教の信者です。」と言っております。

  • 回答者:植木 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の遺言で、檀家になっているお寺以外はダメといわれ、宗教を変えたら、親が化けて出てやると言われているといいます

  • 回答者:プーさんのママ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これまでの相談でもいろんなパターンの回答がありますので、参考にしてください。
http://y.lifemile.jp/qa24695.html
http://y.lifemile.jp/qa24695.html

  • 回答者:実力行使ってなんだ? (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の宗教を言って、お墓を守らなければならない立場です。
他の宗教には信仰できないとおっしゃればどうですか。

  • 回答者:さすらい人 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「代々のしきたりで我が家は祖先崇拝のみを信仰している」とか「家訓で××教以外は認められていない」などはどうですか。

  • 回答者:プッチャン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は私の内なる心の神を信仰しているのです、とか。それでもそれは邪教だとかしつこく勧めようとする人はもう相手にせずに距離を置いた方が良いでしょう。

  • 回答者:真奈美 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る