すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » スポーツ

質問

終了

この新聞にも載った大相撲改革の提言について、ご意見を聞かせてください。


■大相撲改革 喉元過ぎて熱さ忘れたか
(産経新聞 2011.10.25 02:50)
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/111025/mrt11102502500000-n1.htm

 日本相撲協会は、高額での譲渡が問題視されている年寄名跡(年寄株)の扱いについて、現役員が改選される来年2月以降に結論を先送りすることを決めた。

 改革の本丸である年寄株問題を先送りさせることは、新体制下で「改革つぶし」を望んでいるようにしか映らない。

 協会が監督官庁の文部科学省に提出した組織改革の工程表は、年寄株の問題で10月中に方針を決めるとしていた。工程表と引き換えに、八百長問題で休止していた本場所を名古屋で再開した経緯もある。それなのに、約束があっさりと反故(ほご)にされたのは問題だ。

 喉元を過ぎて熱さを忘れたか。抜本改革へ、協会は本腰を入れ直さなければならない。

 年寄株は現役を引退した力士が親方になるために必要で、バブル期には億単位の金額で譲渡されたとされる。もともと売買禁止が原則のはずが有名無実となり、不明朗な売買など多くの悪弊のもとになっていた。

 放駒理事長(元大関・魁傑)ら執行部は、協会の一括管理に向けた改革案を進めていたが、大金を払って株を取得した現役親方らの間で反発が強かったようだ。

 だが、既得権益にしがみつき、自らの出血を恐れるようでは、改革は進まない。

 八百長問題に揺れる中で、角界は「存亡の危機にある」と深刻な表情で語った放駒理事長は、来年1月で定年を迎える。親方衆の中には「放駒理事長は文科省の言いなり」との反発もあるという。

 相撲協会は、税の優遇がある公益財団法人への移行を目指している。その前提になるのが、大胆な機構改革であり、不透明な年寄株問題の改革だ。

 現状維持を図りたい親方の中からは、うるさいことを言われないように、一般財団法人への移行を求める声も出ている。

 だが、税の優遇抜きに従来の興行が成り立つか。八百長問題などさまざまな不祥事の温床と指摘された古い体質から決別するのではなかったのか。

 今年2月9日付の本紙主張は、「放駒体制で道筋をつけよ」と注文した。改革の先送りは許されない。放駒理事長は自らの任期中に改革方針を固める責任がある。

 内部の親方衆がその足を引っ張ろうというのなら、国技の復興など望みようもない。

  • 質問者:スウィフト
  • 質問日時:2011-11-04 15:53:32
  • 0

あら探しばかりしていても解決にならないと思っています。どこをどう改革すれと云うのか、個別具体的に指摘して、それが果たして現在の組織や役員で出来るのか考える必要がありそうです。

戦前から長年続いてきた大相撲の組織が問題であるならば、具体的な人選、組織で進めたらよいと思います。私は、相撲しかやってきていないリジの人達に、それを求めても所詮無理なことではないかと思います。

法に触れるような賭け事は当然良くないことですが、所詮人間同士でやる勝負事ですから、100パーセント手抜きしないことなど望む方が無理だと思います。

国技だといっているから文部科学省の管轄なのだと思いますが、法人組織そのものも変更するとなれば政治的な問題になることですから、具体的に手法を提言して欲しいと感じています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

改革は必要です。相撲界の発展のためにも・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改革を行わないとなくなってしまうでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

色々改革に向けて努力をしているようですが、まだ生ぬるさが残っているようですね。
もう少し努力が必要でしょう。
是非真剣勝負を見せて頂きたいので、何とかしろよと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今のままでは相撲界は腐っていくだけなので
改革は絶対に必要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改革は必要です。
難しいことだとは思いますが、
なんとかがんばってほしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに難しい問題だと思いますね。
現役親方にしてみれば、大金を支払って手にした年寄株ですから、これが今後売買禁止となると、支払い損と思うのでしょう。
でも、今の公益法人を守るのであれば、これには手を付けないといけないようなので、これに英断を持って改革するか、一般財団になるかは、相撲協会が決める事ですが、やはり、相撲は日本の国技ですから、英断を持って改革して欲しいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改革は必要だと思います。
相撲人気の回復のためにも。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改革とは、なかなか難しいですね。
「言うは易し、行うは難し」

  • 回答者:トクメイ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結局内部だけで解決策を考えるのは不可能と言う事でしょう。
「身内だから痛みも良くわかる」だからその部分には手厚く保護をできるようにするのでしょう。
先送りしてその間にどの様な方法なら自分達も傷まないし世間に改革をアピールできて納得してもらえるか考えてるのかもしれません。
正直言ってその様な考えなら、国に「公益財団法人への意向は駄目」と言ってもらった方がいいと思います。
そうすれば彼らも必死になると思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改革しないと時代に取り残されるので、
勇気を持って変えるべき点は変えていってほしいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改革の道のりは厳しいですね。
でも必要とあらば改革は進めるべきだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る