すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

あの、 国語の漢字が覚えれません、なんかいい方法ありませんか?

並び替え:

いらない紙にたくさん書いて
覚えます。

頭の中にイメージを残しながら、
書いていくと覚えやすいです。

  • 回答者:livp (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

受験勉強は何にしてもそうですが、書いて覚える。
それをしつこいぐらいに繰り返す。
参考書読んだだけ、マーカー引いただけではまず無理です。
ましてや最近の人間はケータイにしろパソコンにしろ打ち込んで変換で出てくるから覚えないですからね。
今の受験勉強での勝ち組、やってることは昔から一緒です。
人よりも何倍もこなすことです。

この漢字を覚えないご時世、ケータイ、パソコンのソフトを作ってる人たちは勝ち組の人です。そういう人は人一倍漢字を知ってます。努力の賜物です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

書き取りとか

たとえば「爽」は大きなメが4つあって「爽」なるから

文字とかで分けてそれでくっつけていくとか

  • 回答者: (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

書き取りとか

たとえば「爽」は大きなメが4つあって「爽」なるから

文字とかで分けてそれでくっつけていくとか

  • 回答者: (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

学校で宿題になっていると思いますが、
やっぱり書き取りをやることですかね。

宿題の分だけではなく
自主的に何ページもやれば覚えると思います。

  • 回答者:うJ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

学校で宿題になっていると思いますが、
やっぱり書き取りをやることですかね。

宿題の分だけではなく
自主的に何ページもやれば覚えると思います。

  • 回答者:うJ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

何度も紙に書くと覚えやすいです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

オリジナル漢字カードを
私はこの方法でテストの点数が 47→100 にまであがりましたよっ(^_-)-☆
作り方は簡単ですよ 自分でいろいろアレンジしたりして、 私の場合は問題を作り
やりました。
漢字カードは自分で作るので、作る時に字を書いて覚えて読んで覚えられるし
まあ少し時間はかかりますが勉強嫌いの私が出来たので問題ないと思うので
試してみてください

この回答の満足度
  

何度も書く。これを繰り返すしかないです。
パソコン使ってると感じって書けなくなりますよね~。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

書きながら読みまくることです。

私、今ガンバってます。

漢検に向けて・・・。

  • 回答者:匿名  (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

音読しながら何度も書く。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何度も繰り返し書いて覚えるしかありません。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

漢字は、絵(え)です。

木、山、川、月、目などは、典型的(てんけいてき)な絵から出来た感じです。

このような基本的(きほんてき)な簡単(かんたん)な漢字を覚(おぼ)え、
組み合わせて言ったらいいと思います。

たとえば、
「目」を含む漢字・・・眼(まなこ)、眠い、覚える、泪(なみだ)など
「木」を含む漢字・・・杉(すぎ)、林、森、構(かまえ)など
目や木に関係(かんけい)した漢字が、出てきます。

それから、
にんべん は 「人」を意味(いみ)し、僕(ぼく)、仁(じん)、傷(きず)など、
人間に関するもの、

くさかんむり は 「草」を意味(いみ)し、花(はな)、華(はな)、茎(くき)、葉(は)など、
植物に関するものであり、

また、
親(おや)・・・木の上に立って、見ている
忙(いそが)しい・・・心を亡(な)くしているなど
物語(ものがたり)を作ってみても、面白(おもしろ)いかもしれません。

難(むずか)しい漢字ほど、分解してやれば分かり易くなり、
本来の意味に近付くものだと思います。

好きになるには、カードにして、神経衰弱(しんけいすいじゃく)をしたりして、
勉強(べんきょう)というよりは遊(あそ)び、楽(たの)しみながら、
覚えられたらいいと思います。

この回答の満足度
  

書いて覚える
漢字を書くのもいいし、その漢字が入る文章をかくのもいいです
とにかく書くことです

最近は、書くことをあまりやらないので、余計覚えれないのだと思います。

  • 回答者:見てるだけじゃダメ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何度も書くことです。
10回書いても覚えられないなら20回それでも駄目なら40回
という風にしていけば覚えられます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

僕は、小学校6年生の時、この方法で漢字を苦手科目から得意科目にしました。
①本屋さんに行って(なるべく参考書が多く置いてある本屋)自分のレベルにあった漢字ドリルの中で1番薄い漢字ドリル(問題集)を選ぶ
②1日漢字ノートにコツコツ書いて1日1ページ(ドリル問題1ページ)が完璧に書けるように
なるまで繰り返す。
③日曜日以外続ける。
最初は苦痛ですが、1ヶ月もすれば、生活習慣の1つになり、時間もかからくなります。
3回くらい繰り返せばできるようになるでしょう。薄い問題集っていうのがポイントです

  • 回答者:ハム (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

僕は、小学校6年生の時、この方法で漢字を苦手科目から得意科目にしました。
①本屋さんに行って(なるべく参考書が多く置いてある本屋)自分のレベルにあった漢字ドリルの中で1番薄い漢字ドリル(問題集)を選ぶ
②1日漢字ノートにコツコツ書いて1日1ページ(ドリル問題1ページ)が完璧に書けるように
なるまで繰り返す。
③日曜日以外続ける。
最初は苦痛ですが、1ヶ月もすれば、生活習慣の1つになり、時間もかからくなります。
3回くらい繰り返せばできるようになるでしょう。薄い問題集っていうのがポイントです

  • 回答者:ハム (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何度も書いて覚えてください!!

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とにかく練習!

練習練習練習!!!


これに限ります(笑

  • 回答者:310 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

トイレとかに漢字表を貼って
少しずつでいいから覚えれば結構
みにつきますよ

この回答の満足度
  

漢字を紙にいっぱい書き、、字の由来などを調べます。。なぜか覚えれます

  • 回答者:NATSU (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  

覚えたい漢字を
ノートに書きながら、
声を出して読み、
その漢字の意味を覚えると
覚えられますね。
その漢字の意味は、こじつけでもいいですね。
例えば、人が両手両足を広げている状態が、
大 です。などです。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ひたすら書いて
覚えるしかないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

これは繰り返してやらないと無理です

①まず5~10の漢字を覚える
②次の5~10の漢字を覚える
③①でやった漢字と②の漢字をもう一度やる
④また新しい5~10の漢字を覚える
⑤②と④をまたやる

こんな感じでやれば覚えられます

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまり携帯やパソコンに依存しないことだと思います。
それと、きちんと書くことです。

漢字の覚え方としては、海外の方がやっている方法を聞いたことがありますので
紹介させて頂きます。
漢字に意味を持たせて、連想やイメージを作りながら覚えることです。

簡単な例だと
男 という漢字は 田んぼで力仕事をする→おとこ
というイメージにつなげると覚えやすいそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。 何かわかりやすい答えありがとうございます。 これからは、漢字を書くとき、何かしら連想しながら、覚えたいと思います。 回答ありがとうございます。

漢字検定のテキストで勉強しましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんか、普通のこと
ですが、なんかいいですね、 回答ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る