すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 小・中学生

質問

終了

漢字の勉強の仕方について質問です。

私はもうすぐ高校受験生ということもあり、漢検3級を2度受け2度落ちています。
私は「漢字はひたすら書け」とよくいわれているのでその通りにやっていたんですが、結果を見るとそれは全然為になっていません。

以前まで漢字単語を何度も何度も書いていました。
でもこれでは覚えられていないみたいだし、はっきりいって、3級とか何千字もあって漢字の嫌いな私にとっては3級合格とは大きな壁です。
次こそ(6月頃)合格しなければ時間がありません。

効率がよく、長期間覚えられる漢字の勉強の仕方とその成果を
教えて下さい。お願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-03-05 23:04:19
  • 0

並び替え:

毎日、ちょっとずつ覚えるのです。

そして、紙に書いて、言いながら覚えることです。


また、親や友達に漢字の問題を出してもらうのは、

とても効率よく覚えられます。

ぜひ試してください。

  • 回答者:こん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も、漢字が大の苦手です。テストでも、よく間違えます

まず、問題集を1冊用意して問題を解いてみる。
間違えた問題は、もう1回解き直して次の日にまた解きなおす(出来た問題も、そのままにしてはいけません)

記憶は、何回も続けれは頭に残るっていってますからね。
無理はしないでコツコツ毎日続けてみたらどうでしょうか?

私も、今年高校受験生です。
一緒に、志望校目指して頑張りましょうね。

  • 回答者:優奈 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

漢検用の問題集をひとつに絞り、それだけを覚えることだと思います。
問題傾向もつかめますしね。
何度も書くだけでは、時間がかかるし、覚える漢字も限られてしまいます。
ただ、合格したいだけならば、短期記憶が一番ですよ。
そして、見て覚えるということも重要です。
問題集を開いて、眺めているだけでも、いつくか知らない間に覚えているもんです。
読みの問題は、読み上げるくらいの勉強で十分です。
それで私は中2のとき、漢字が得意というわけでもないのに、1週間未満の勉強で合格しました。
3級だったら、本を読むだけでも違ってくると思います。
合格するといいですね。

  • 回答者:とくめい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

漢字を学習するためには──。ポイントは2つあります。
 一つは、漢字が読めること。そして、漢字が書けること。
 いずれにしても、覚えるためには一つ一つの漢字の意味を学び、そして、しっかり書いていく。その際、叫ぶくらいの大声を出して覚えていく方法が良いでしょう。これは脳科学者の茂木健一郎氏が提唱しています。
 ただ、書くだけだと記憶が短期しか脳に残らないが、大声を出せば長期保存されるからです。
 今、脳が若い内に自分のものにしておけば、試験のためだけでなく、社会に出た時に役立つものです。王道はありません。
 ひたすら横着をしないで、コツコツと毎日、覚える目標を決めて積み重ねていくことでしょう。
 ご健闘を祈ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひたすら書くのはむしろ逆効果ですよ。
丁寧に一文字ずつしっかり書くのがポイントですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

資格試験に関しては、残念ながら正攻法では遠回りなことがあります。
「過去問」を5年分ぐらい(できれば10年分)キッチリ覚えれば大丈夫だと思います。
軽く10年分やるぐらいならば、キッチリ5年分やることをお勧めします。

ただせっかく合格するなら、日常にも使えると良いので、皆さんのおっしゃるとおり文章で覚えたり(手紙などでも積極的に使っていくと良いかも)、声を出して覚えたり、似た漢字を一緒に覚えたり・・・・できるといいですね。

私も資格試験勉強中です。がんばりましょう!

  • 回答者:匿名花子 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

漢字はひたすら書く。
これは間違っていません。
ただ、書くのであれば、文で書くことをオススメします。
書いても身につかないのは意味をきちんと理解していないことが原因かと思います。
単語というのは意味があります。
それぞれの漢字がどういう場面で使われるかということを繰り返し行っていると、なんとなくこの場面ではこういう単語を使用するというのがわかってきます。
私は小中高とただひたすらに漢字をかいて覚えてきましたが、毎日でも毎週でもかまいませんが、ノルマを設定してひたすら書き続けることが大事です。毎週ノート一ページ埋まるまで書くとか。漢字が嫌いでも書くことが好きになると必然的に覚えられますよ。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ただ単にひたすら書く……だけじゃ、意味がありません。
私が漢検勉強のために200字ノート使ってたときを例にすると、

まず400字(裏表)で読み仮名と送り仮名だけ書いて、その後見ないで漢字を書く。
書けなかったり、間違ってしまった漢字にはチェックマークを入れてから、
漢字をしっかり確認して書きこむ。

次の400字でチェックマークを入れた漢字をやり直す。
空いたスペースには、また別の漢字の読み仮名送り仮名を書く。
再び出来なかった漢字にチェックマークを入れて、確認しながら書く。
……の繰り返しをしてました。

このとき、「陵墓」「丘陵」と同じ漢字を連続で書かないのもコツです。
読みが怪しいものに関しては「漢字と送り仮名→読み」と逆にやればOKです。

私はこれで漢検3級、受かりましたよ。
あとは少しでも嫌いだという意識を失くすことが重要です。
頑張ってくださいね!

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「漢字の嫌いな私」というのが問題だと思います。
好きで無い事は、いくらやっても身に付かず、覚えられません。

まずは、漢字が好きになる事ですね。
漢字に興味を持ちましょう。

好きになれば自分から勉強するようになり、成果も上がります。
嫌いな理由と、どうすれば好きになれるかを考えましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私は声に出しながら書くことをしてます。
ずっと同じ漢字を書いてもなにも意味無いです。

書く⇒見ないで書く

これを繰り返せば感じは覚えますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

漢字の意味をわかって、感心していますか?
たとえば「人」なら(簡単すぎるたとえですいませんが)、
棒が支えあっているのが人なんだな、支えあうから人なんだな、とか。
それぞれの漢字は、意味があってできたわけですから、その由来や意味を
考えながら覚えると、記憶に残るのではないでしょうか?

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

書いて覚える方法は間違ってないです
それは基本中の基本です
続けて良いと思います

単語カードは作ってますか?
それを空いた時間にめくっているだけでも効果は大きいですから試して下さいね。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る