すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 年金

質問

終了

あなたは、今まで通りの年金にご自身の将来を託したいですか?
それとも自分で将来の事は考え、年金を払わないで貯金などをしたいですか?

  • 質問者:この国将来不安
  • 質問日時:2008-08-23 17:04:46
  • 0

公的年金の事でしょうか?

現在でもできるわけないと思っています。

政府自身認めています。

『老後の生活費の一部として・・・』と、

しかし、延滞等はしていません。

税制上優遇されていますから。


金融商品等の運用もしています。

  • 回答者:kingofitou (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

貯金をしかっりしておいて、
年金は、家賃くらいになればいいかなと思っています。

今、年金が少ないといわれてますが・・・年金だけで生活できると思っている人がいることにびっくりです。ニュース見てると唖然とします・・・あなた自身の蓄えは???と聞きたくなる。(災害や事故など不幸ごとが重なった場合は別として)

  • 回答者:りっちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

払っていますが、強制的に取られている感じです。
ですが、保証のことなどを考えると無年金で暮らすのは大変そうなので。

  • 回答者:たぶん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社員なので勝手にとられてます。
もし、どっちか選んでいいなら自分で貯蓄します。

  • 回答者:ウイン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

期待できないでしょうけど、自動的に徴収されているので仕方ないです。

  • 回答者:ね (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

将来は託せないけど、払っています。期待はしていませんが、お年寄りを支えるためにはしかたない・・・

  • 回答者:たらこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義務だと思って、払っていますが、出来れば、利息を付けて返して欲しい。
自分が、もらう時には、受給年齢はいくつになっているのやら...。
70歳とか80歳からなんてなっていたら、もらわずに亡くなっているか、もらえたとしても、元がとれない様な気がする。

  • 回答者:貯金箱 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金を払わないことはしませんが、年金はあてにしていません。
老後貧しい思いをしないためにも、今から貯金をしています。

  • 回答者:ぽぽろ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

託したくありません。
年金を払わないで貯金などをしたいです。

  • 回答者:おう (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

託したくは無い、ではなく、託さざるを得ないって感じでしょうか。

国民である以上、その国の決定事項に従わざるをえませんので。ただ、本当に当てになるか否かは別の話です。必ず、破綻を迎えるでしょうから・・・。

払わなくても良いなら、自ら貯蓄し、それこそ投資などをするべきであると思いますが、そういう訳にもいきませんので。

少子高齢化がドンドン進む中、日本の政治家には、目先の票稼ぎの施策ではなく、もっと将来のビジョンを明確にして欲しいですね。

  • 回答者:hamahama (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金は障害にあったときに必要なので、担保として支払い、
貯金や投資を頑張って老後の資金をためたいと思います。

  • 回答者:うみ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金はちゃんと払って、さらに貯金も頑張ります。
みんなが年金を払わなくなったら制度が崩壊します。

  • 回答者:かりん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金はアテにしていませんが、民間の個人年金よりも有利ですし、将来公的年金に加入していないために公的サービスを受けられないなどの不利益をこうむることがイヤなので、とりあえず公的年金は払っています。

ですが、年金に頼らずに済むよう貯蓄に力を入れています。また、物価の安い海外への移住も計画しています。

  • 回答者:れーにん (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無能な政治家により、この国の年金はアテになりません。
正直 年金など払わずに貯金していたいです。

  • 回答者:金ギャ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当てにしていません。
かと言って、年金を払っておいたら良かった!
と後悔する日が来るのか、「払わなくて良かった」
と安堵できるかは、予想できませんからね。
下手したら年金貰う前に死んでしまうかもしれませんし。
一応払うものには、払うという感じです。

  • 回答者:にゃーこ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もうだいぶ払っているので点数のことを考えると払いますが.払わないでも
いいくらいで将来を目指したいです。

  • 回答者:チエ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

託したいけど無理です。
出来ることなら、年金を払わず貯金したいです。
会社員だから嫌でも勝手に引かれて、払ってますけどね…

  • 回答者:おさきまっくら (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

託せるものなら託したいです~。(-"-)
現状、貯蓄が厳しい家庭だって、たくさんあると思いますよ~。
うちだって、結構、厳しいです。
たとえば、年金をボイコットしたとすると、数十年後の未来はきっと、もっともっと苦しくなるのは目に見えていますから、年金はアホらしいと思うけど取りあえず払い続けています。
貯蓄は、ものすご~く微々たる額ですが、毎月なんとかやってます。
退職金も期待できないようですので、老後は生活保護を余儀なくされるかも知れないです・・。
真面目に働いて、贅沢も控えているんですけど、生活は苦しいです。
ずっと、健康であり続けないと未来が暗くてしょうがないですね・・。

  • 回答者:まっちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の国家予算は、これから老人の医療費でパンクでしょう。。
年金は、これからもかけて行く予定ですが、あまりアテにせず、海外の債券等、利子の良いのに貯蓄し、できれば、不動産収入を、、。
今は、それに代わる収入作りに頑張ってます。
収入の入口は、多い方が、安心ですから。

  • 回答者:ひろ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公的年金だけでは当然生活は出来ないので、あくまでも生活費の一部という捕らえ方で見ています。後は貯蓄や個人年金ほか資産の運用をしています。

  • 回答者:みらいや (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

託したくても無理らしいことは分かっていますが,天引きされているので... 個人年金にも入って,貯金も少ししていますが,不安はあります。

  • 回答者:あっ (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

世界のどの先進国も年金制度がありお年寄りたちはそれなりに暮らしているので

大丈夫なのではないでしょうか?

足りなかったら増税して若い者からバンバン取り立ててほしいです!

もちろん全額年金は不安なので貯金などの備えは怠りなくしてますよ。

  • 回答者:GGじいさん (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

他の世代などに責任を押しつけるのは、正しい考えとは思えないのですが。
私見ですのでお許し下さい。

年金はかけています。
しかし公的年金だけでは心配なので個人年金もしています。

  • 回答者:うらら (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金は払っていますが、あてにしていません。
将来の事も考えたいのですが
今の現状を良くしたいので将来のための貯蓄はあまりできていません。
どうにかして頂きたいです。

  • 回答者:うるっ (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金に将来を託すつもりはありません。
年金を払いつつ貯金をしたいと思っています。
年金は自分だけのためにあるものではないので支払うべきです。
ちょっときれい事ですが・・・。
私は将来のためではなく、今何かあったときのために年金に加入しています。
障害者年金という素晴らしい制度がありますからね。
遺族年金という制度もありますから。

  • 回答者:マフマフ (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年金を払わずに貯金はしたくないです。
なぜなら、インフレに耐えられないからです。
年金なら、今の支給水準の7割くらいでも、インフレで目減りした預金よりはましだから。

  • 回答者:よしき (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は他人様に頼らず暮らしていきたいので貯蓄しています。
また、今まで年金を支払ってこられた方々にも迷惑を掛けたくないので、自分の時に受給できるとかできないに拘わらず年金も納めています。「お互い様」といった気持ちもありますね。

  • 回答者:40 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る