すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

中1の息子のことなのですが・・・。

息子が学校へ休みがちなんです。
毎月2日くらい休んでいます。
前々から学校へ行きたくない理由があるの?と聞いてたのですが、何も、ただめんどうだといっていました。
10月のはじめにまた休んだので強く問いただしてみたら「誰にも言わないで、、、A君がたまに、休み時間に笑いながら嫌なことを言ってB,C君のところへ逃げていく。俺が追っかけて捕まえたらB,C君がやめてやれよー!といってくる」と言っていました。
A、B,C君とは同じ部活で話はすることもあるみたいなんですが・・・・。
A君のからかいは息子にだけではなく、もう2,3人にもしてるみたいです、
大人しい子にしてるのかな。
自分で解決してみるから、誰にも言わないで。と言ってて、12月はいって、あの件ははどうなったの?と聞いたら倒してやlったらもう何もしてこない。普通にたまに話す。といっていたのですが、また休んでしまったので、理由あるのか?と聞いたら「言えば解決するん!?」
「理由があるなら一人で抱え込まないで言ってみなさいよ、解決方法さがしていかないとこのままズルズル嫌なことがあれば逃げていく?」といったら「解決せん!!誰かに話すから嫌!」と怒りだしたんです。。。
どうしたら良いのでしょうか?
良きアドバイスをお願いします

  • 質問者:かいかい
  • 質問日時:2010-12-13 12:18:21
  • 1

並び替え:

中3の女です、
私も同じような体験をしたことがあります、
友達に嫌なことを言われたりして、学校へ行きたくなくて不登校になったこともあります
先生や親に相談しても逆にかわいそうとか同情されるだけです
たいていの親なら、どうにかしないとと思って先生に相談します。
ですが、子供からしてみればそれはとても嫌なことなんです。
先生に話が行くと、クラス全体に発表しないといけないことがくるんです。
それに、先生に言ったことを責められるかもしれません。
=またひどくなる
たいていこれの繰り返しです。
私もそうでした。私がいじめた時もいじめられた時もそうでした。

だから、あまり深く聞かないで、「学校いかないの?」とか「学校どうだった?」とか自然に話してみてはどうですか?

本当に辛くなったら子供から親に相談してくると思います。
それまで待つのがいいでしょう。

ただ、子供に少しでもおかしいと思ったら、優しく「何かあったの?」と聞いてください

たぶん、話します

何度も言うようですが、あまりひつこくは聞かないでください

逆に傷ついてしまうこともあるので

長くなってすみません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中2です。
子供としては、親に相談するのはあまり好まないかもしれません。
正直、逃げたいときはとことんにげたいし、
それでヤバいとおもったら戻ればいいし。
それに、保護者に話すと、先生経由で話が伝わって、
余計面倒なことになってしまうのではという不安もあると思います。
親がホントに理解できるのかよ!という気持ちもわかります。

ですから、優しく「今日はどうだった?」
とか、自然な感じで接せればいいと思います。

長文失礼いたしました。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校生の子をもつ母親です。
以前何度か同じような悩みがありました。

中1にもなると子どもにもそっとしておいて欲しい自分の世界があります。
家族に聞かれるのが煩わしいと思うことも。

今は無理に詮索せず、居心地のよい家庭を保つことに専念してください。
学校が辛くても家庭が明るければ子どもも頑張れるものです。
お互いお辛いでしょうが、いつか笑い話にできる時がきますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元教員です。
ここは、教員、担任の先生に
相談したほうがいいです。

このまま休み続けると
だんだん学校に行きたくなくなります。

連携をとったほうがいいです。

  • 回答者:ふぁん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

息子さんの強い意志が必要だと思います。
親とて心配する気持ちが出てしえすが、まうのは当然のことだと思います。
ですが、本人が誰にも言ってほしくないというのであれば本人に任せるのが一番の解決法だと思います。

お役に立てたら幸いです。

長文失礼いたしました。

  • 回答者:nasu (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり、いろいろ聞かないほうがいいです。
私も中1ですが、親にいろいろ聞かれると
嫌なときもあったりするんです。

思春期にいろいろ聞き出そうとすると
逆に嫌がられて終わりでしょう。

なので、自分から話すようになるまで待ちましょう。
もし、自分から話さないようでしたら、
「最近学校どう?」など、優しく話しかけてあげると
いいと思います。

こんなこと言ったら失礼なんですが、
親には話したくない悩みや、理解してもらえないだろう
と、思うことが子供にはよくあるんです。

  • 回答者:猫 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私にも中一の子供がいます。
小学校5年生のころ友達関係で辛い思いをしていたようです。
でも、このくらいの年になると、親が入って解決できるというわけには
いかないようです。
息子さんが言われていたように、返って裏目にでてしまうことにも
なりかねませんし。
子供を傷つける相手から守ってやりたい、
解決するのを助けてやりたい、
という胸のつぶれるような気持ちは、親なら当然だと思います。
私も、そういう想いをしてきました。
でも、結局それを乗り越えるのは、息子さん自身なのです。
他にも同じ子たちにからかわれたりしている子がいるようなので、
息子さんに、何か特定の原因があってからかっているのでは
無いと思います。
息子さんが、安らげる家庭で、見守ってあげることが
一番だと思います。
子供は、私たちが考えている以上に、親を思いやってくれているようです。
だから、お母さんに心配させたくない、という想いも強いと思います。
お母さんは、いつもぼくの味方だ、ということを実感できるだけでも
ずいぶん、安心できると思います。
いやなことを言ってくるような子たちは相手にしないで、
マイペースでほとぼりを冷めるのを待てるように、
少しずつ、気にしないようになれるように、
成長されていかれると思います。
ご心配だとは思いますが、一緒に動揺して、それを見せてしまうより、
見せかけだけでも、親はどっしりと構えていていたほうが、
子供は安心できるようです。

冬休み明けには、状況が良い方向に向かうといいですね。

  • 回答者:雪景色 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誰かに話から嫌というのはこの年齢特有の考えであり、ここ数年変わってないようです。まだ2日ほどの休みということで深刻ではないと思いますが、もう少し休む日が多いとやはり先生なりにいう必要があるとおもいます

  • 回答者:やっこ (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

息子さんは現状に対してフラストレーションがたまっている状態で、
お母さんに話したところでどうにもならないのに、解決を迫られて
思わず、たまっていたものが爆発してしまったのではないでしょうか。

息子さんの立場になれば、無理のないことです。
「逃げていくの?」と言われたそうですが
場合によっては、逃げるのも一考かもしれませんよ。
まして、月に2日程度、許容範囲かな。
(親御さんにしてみれば心配かもしれませんが)

今は12月、もう少しすれば、クラス替えもあるのではないですか?
メンツが変わると状況も変化すると思います。

私も転校したばかりのときに、意地悪な子がいて、学校に行くのが嫌で
体調が悪くなったりもしました。
あまり自己主張はしないほうでしたが、クラス替えを機に
自己主張をするようにしてみたら
今まで一番意地悪だった人が、急に態度を変えてきました。

子供の世界も、微妙な力関係だったりするんですよね。
勉強やスポーツなどなどで注目されると、立場がよくなったりもしますし、
対、諸悪の根源だけでなく、他にもアプローチもあると思います。

なお先生に相談されるのもひとつの方法ですが、
それでも先生の能力や熱意にも左右されますし
あまり期待しすぎないほうがダメだったときにダメージが少ないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ、さほど頻繁に休んでいるようではありませんし、周囲が早いうちにしっかりサポートしてあげれば、十分立ち直っていけるのではないでしょうか。
担任に相談することがまず考えられますし、スクールカウンセラーのようなものも最近は普及してきているようです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も小学校の時に同じことになりました
不安なんだと思います
みんなが離れるんじゃないかとか
もし先生に言ったとしても先生が信用してくれていないと
返ってひどくなったりします
だから言ってくれるまで待った方がいいと思います
ゆっくり時間をかけたほうがいいと思います

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、先生に相談したほうがいいと思います。 このようなサイトで相談しても人生を変えるようなことはできません。

先生に相談し、解決したほうがいいと思います。 多分、精神的につらいのだと思います。 保護者とお子さんと先生で相談するのがいいと思います。

  • 回答者:さん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたが信用されていないんだなと感じました・・・。
私ならこう言います。
「理由はわからないのだから、解決するかどうかはわからない。
ただ、理由を知らずに親としても休ませるわけにもいかない。
話を聞けば、経験はあなたよりもしてきている分、知識もある。
何か糸口くらいは見つけてあげることができるかもしれない。」
場合によっては、男親の方が相談するほうがよいこともありますよ。

  • 回答者:ここ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校を休みがちであること、とても心配ですよね。
また、息子さんの悩みに真剣に向き合い解決しようとされているのが
とてもよくわかります。

まずは息子さんが安心して語れる雰囲気をつくることが大切ではないでしょうか。
また、お母様自身も今の心配事を安心して相談できる人を見つけてください。
ご家族やご両親、担任や養護教諭には相談されましたか?
身近に気持ちをわかってくれる方がいてくれるのはとても心強いです。
ぜひ打ち明けられそうな方に相談してみてください。

また、月に2回休んでしまうとのことでしたが、人間関係に悩んでいるのに
月2回しか休んでいないということは、息子さんはとても頑張っていると思います。
無理に行かせたり事情を話させようとして追い詰めないであげてください。

社会に出てからも人間関係につまずくことは多々あります。
息子さんは今、その練習中ではないでしょうか。
大人になってから、自分で人間関係をつくれるかどうか、今が大切な時です。
誰か一人でも気持ちをわかってくれる人がいれば、認めてくれる人がいれば救われます。
学校では繊細な気持ちを傷つけられ、家では必要以上に傷を掘り返され・・・では
心休まりません。
お母様の安定した心が息子さんの安心にもつながります。

少し思い出していただきたいのですが、
小学校のころ、息子さんが学校に行きたくないと言ったり
人間関係に困ったことはありませんでしたか?
あったとしたら、その時はどのようにしたらうまくいきましたか?
その時の対処がヒントになりはしないでしょうか。

また、学校へ行くべきという思いはこの際取り払ってください。
学校へ行くも行かないも息子さん次第なのです。
学校の雰囲気が、豊かな感性を持った息子さんには合わないのかもしれません。
そこを合わせていくか、自分を貫き通すかは息子さんの意志に任せられませんか?
お母様や先生に助けてもらえるのも子供のうちだけです。
私が息子さんだったら、
「無理に話さなくてもいいよ。でも本当につらいときはお母さんに言ってね。何があっても味方だから。あなたの支えになれたらとてもうれしいの。」
こんな風に言ってもらえるととても安心します。

長文になり支離滅裂な文章で申し訳ありません。
何よりお母様のご健康と息子さんの健やかな成長をお祈りいたしております。
でも、あんまり頑張らないでくださいね。

  • 回答者:ひょん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいアドバイスかどうかはわかりませんが、子供の目線からの答えをさせて頂きます。

私も中学の時、軽い不登校になりました。
その時は、何が何だかわからないといった状況で生きていることが分からなくなったこともありました。今まで中の良かった子からの無視や軽いイジメが有りました。あの時は、両親、祖父、祖母、担任の教師にだいぶ迷惑、心配かけたと思います。
子供からすると、いじめられていること等言えません。
迷惑かけたくないと同時に恥ずかしさもあり言えませんでした。

そこで「なんで、学校いかへんの。」「学校だけは行け」等言われましたが余計に行きたくなくなりどんどん深みにはまっていきました。
お話を聞いているとまだ中学1年生との事。

あまり問いただす事は止めておいたらいかがでしょう・・・
確かに私は親の気持ちは分かりませんが・・・

子供さんも心配させているってことも十分わかっておられると思います。
でも気持ちが追い付かないこともあるのです。
うちは、こんなことを言うと語弊が有るかもですが世間体を気にする家でした。
無理やり行かされた気持ちが正直今でも心に残っています。
息子さんを信じて待ってみてはどうでしょう・・・。

ここまで暗い話をしましたが、私は高校から友達もたくさん出来、前にいじめていた子たちとも仲直りし今でも交流があります。
そして、自分で言うのもなんですが、まじめに行ってます。
職業も介護職で頑張ってます。
祖母も、まじめになってくれて嬉しいとまで言ってくれる様になりました。
本当に、迷惑、心配かけていたんだと心から謝るとが出来ました。
あの時の気持ちを忘れず、人を思いやる事もでき悪いことばかりじゃなかったと今では思いますし・・。

なので、今だけと信じ待つのも一つの手だと私は思います。
長々とすみません。
何か訴えるものがあったので、答えさせてもらいました。

  • 回答者:睦月 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごく参考になりました!
息子も恥ずかしさもあり理由が言えないのだと思います。
このまま黙ってみてて、イジメが(イジメかわからないですけど)ひどくなり
学校休むことが多くなったら。。。と思い、しつこく息子に理由を問いただしたことは
間違ってたと反省しています。
息子がほんとに辛くなって話したくなれば言ってくれることを信じてしばらく様子を見ようと思います。
回答ありがとうございました

細かく交流を持ってれば大丈夫だと思います、
話したくないときはあるものです。
話してくれる子みたいなので
しばらく様子見て見守ってあげてください。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
しばらく様子見てみます
回答ありがとうございました

ご心配でしょうが 息子さんのことを信じて 一歩下がり 見守っていてあげてください
 
いつでも振り返ったときに 親御さんがいらしゃると 安心します

そして サインを出したときは 大いに話を聞いてあげてください

時が解決してくれることも多々ありますよ^^

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

心配で仕方ないですけど、様子みてみます。

うちも中1の時に長男の方が軽いイジメにあってました
小学生の時もそうでした。

うちの場合は学校には行くけれど帰宅時間になったら先に先生から電話が入り
「今日はご機嫌に戻られましたか?実は..OO君に追い掛けられて階段から飛び降りて
 足が痛いと言ってたので」などと。

それで息子には様子を見て..次の日も学校に行きましたが..

いろんなイジメで嫌な思いをしたとなる時には先生に「昨日息子が~~~言っていたので
申し訳ないですがA君に対してしっかり見てくれますか?明日も夕方電話します」と

先生と連帯でイジメる子を見てもらうようにしていきました。

たまに先生にもキツイ事はいいます。自分の親としての気持ちを分かって欲しいためです
「学校に親が監視に行くわけにもいかない。けれど学校に大事な息子を行かせていて
それでは不安で自分自身も仕事もしていられなくなります」とも。

たしかに自分の息子も.いちいち親が出ていきイジメの子にそれが分かれば「お前赤ちゃんか..何でも親にチクりやがって」と言いイジメが倍になり嫌がらせを受ける事の恐れも
考えるだろうし.親に心配を掛けさせたくない気持ちもあるでしょうから
言わないですし.自分の心の中で葛藤をシているだけです。

口で嫌がらせをするとかでしたら.私は気にするなとはいいましたが
押し倒したり.手で叩いたり.人の物を投げてしまったりという事でしたら
先生に言って先生の立ち会いの元で.そのイジメをする息子を家に呼びだし
徹底的にいいますね。
「陰で息子が1人の時に何かしたり言ったりしたら..同じ事をするし家まで行くぞ」
くらい徹底してガツンと言ったら..息子は今度は何でも私に言うようになりました。
その時にその場でそのイジメをした子に息子の前で謝らせて..息子も納得したら
握手して「これからは仲良くする事だよ」と和解をしっかりします。

私は思ったんですが..本人(息子)の身の危険や嫌な事をされたりしても.結果的には
されてから.痛い思いをしてからしかどうしようもならないだろうし..だから怖いし.
結局は親も中途半端に終わらせてしまうだけで.イジメる相手は何も変わらないのだから
って諦めなんですね。
なので学校に行きたがらなくなる。
親が息子の身の危険を感じられる事があれば私が守るから大丈夫という事を
しっかり子供に話し納得できるようにすべきなんです。
誰かに話されるのは嫌だと思うのは男の子としての精神的な気持ちなので.それはしっかり守り..けれど悪い事は二度と起さないように対処していく事は絶対に必要。
イジメはエスカレートしていきますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

以前先生に伝えようかと思ったんですけど、
息子が「絶対嫌だ」と言うので以前は言わなかったのですが、、、
言わないままだと何も変わらないような気がします。
イジメのエスカレートは防ぎたいです。
しかし、息子が話してくれないとなにもできません。。。
もう少しそっと様子をみていこうかと思います

あまり、無理強いして聞かないほうがいいと思います。
でも、話したいときはいつでも聞くから、お母さんはみかただからということを
あまりうるさくなく、でもわかるように伝えるのがいいと思います。
休んだ日に休んだことじゃないことを話して一緒に時間をすごして色々話したり、
楽しい時間、ちょっとほっと出来るような時間を作るようにしたり、
もし知りあいで仲の良いちょっと年上の親類や知人と会うのもいいと思います。

ただ、息子さんの様子をきちんと見てあげてあまりにも様子がおかしい場合は
強く聞いてもいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。学校休んだからと、うるさく聞いたりしないで
ホッとできる時間を作ってあげることも大切ですね。

回答ありがとうございました

中3の女子です
こんな時間だから疑われるかもやけど
3者懇談で下校時間が早いので...

役に立つかはわかりませんが...


まず、子供は親にそういうことは言いたくない
実際自分が「いじめ」にあったとしても親にすぐには言えへんそんな感じなんです
逆に親にいったとしても「解決するん??」って思うのが普通やと思う
けど、親ってめっちゃ子供のこと心配してくれる
でも、言えへん
たぶん、息子さんも言いたいけど言えへん部分があとる思います。

「誰かに話すからいや!」っと言われたということは
あなたが、以前息子さんが話したことを先生とかにいったりしましたか??
もしそうなら、先生からそのAくんに話があって
「ちくり」とか言われたから
親には言わへんのかも?
先生とか他の人に言ってないとしても
何かのときに「ちくり」って言われて言いたくないのかも知れません

月に2日休むぐらいだったら大目に見てもいいのかと...
本当に嫌だったら毎日休むぐらいになると思うし...
頑張って学校に行っているようだったら
親は口出ししないほうがいいのかもしれへんなぁ
あと、強く問いただすことはあかんとおもう
自分が、学校でなんかあって行きたくなくて休んどるときに
そういうことされたら余計言いたくなくなる
息子さんがケータイを持っているなら様子を見てメールで「どうしたん?」
的なことをしたほうが
子供は親の顔みてより手紙やメールのほうが言いやすいこともあるから...
親が切れずにやさしくきいたほうがいいとおもいます。

ぐちゃぐちゃな文でごめんなさい。

あと、2年のときクラス替えがあるなら
クラス変わるまで頑張って!!
って応援してあげては??

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中3の女子です
こんな時間だから疑われるかもやけど
3者懇談で下校時間が早いので...

役に立つかはわかりませんが...


まず、子供は親にそういうことは言いたくない
実際自分が「いじめ」にあったとしても親にすぐには言えへんそんな感じなんです
逆に親にいったとしても「解決するん??」って思うのが普通やと思う
けど、親ってめっちゃ子供のこと心配してくれる
でも、言えへん
たぶん、息子さんも言いたいけど言えへん部分があとる思います。

「誰かに話すからいや!」っと言われたということは
あなたが、以前息子さんが話したことを先生とかにいったりしましたか??
もしそうなら、先生からそのAくんに話があって
「ちくり」とか言われたから
親には言わへんのかも?
先生とか他の人に言ってないとしても
何かのときに「ちくり」って言われて言いたくないのかも知れません

月に2日休むぐらいだったら大目に見てもいいのかと...
本当に嫌だったら毎日休むぐらいになると思うし...
頑張って学校に行っているようだったら
親は口出ししないほうがいいのかもしれへんなぁ
あと、強く問いただすことはあかんとおもう
自分が、学校でなんかあって行きたくなくて休んどるときに
そういうことされたら余計言いたくなくなる
息子さんがケータイを持っているなら様子を見てメールで「どうしたん?」
的なことをしたほうが
子供は親の顔みてより手紙やメールのほうが言いやすいこともあるから...
親が切れずにやさしくきいたほうがいいとおもいます。

ぐちゃぐちゃな文でごめんなさい。

あと、2年のときクラス替えがあるなら
クラス変わるまで頑張って!!
って応援してあげては??

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
理由を言いたくない気持はわかるのですが、
どうにかしてあげたいっと思う気持でつい、無理に聞き出そうとしていました・・・。
いつか言ってくれる日がくるのかな。
まだ、休みがずっと続くわけではないので、もう少しそっとしといた方がいいのかもしれませんね。
以前息子が理由を言ってくれたときは、おばあちゃんに言ってしまいました。。。
それで、言ってくれないんだと・・・
心配でたまりませんが、様子みてみます。
ありがとうございました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る