すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

今後の日本はどうなると思いますか?

この前、中居くんの政治の番組で、2010年以降について
凄いこと(名称を忘れてしまいました)を言っていましたけど、本当にあると思いますか?

今後、年金はもらえると思いますか?

  • 質問者:ラザニア
  • 質問日時:2010-10-06 08:36:02
  • 0

並び替え:

中南米ややアフリカ諸国並みの途上国になるでしょう。

===補足===
年金制度、今でも破綻しかけてるのに、未来ではもらえるはずもありません。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

今後、ますます、不景気が加速し、

年金はもらえる金額が少なくなります。

高齢者が増えて、

若い人が減れば、こうなることが目に見えてきます。。。

大丈夫かなと不安です。

  • 回答者:みかん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

インフレは起こると思いますよ。ハイパーインフレになるってことは国家存続の危機ですから、そこに至る前に対策はあると信じたいですが…。

借金(国籍)の金額と税収のバランスを考えると、インフレを回避することは難しいと思います。
ですので、ある程度の個人回避は考える必要があるのでしょうね。
とはいえ、ドルもユーロも、今はまだ安定していないのでココ!と決められませんが…。

年金は支給されても、インフレのおかげで、結果減収と同じことになるでしょうね。

  • 回答者:Jin (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

年金はなくらないでしょうが・・・・

どんどんと減っていきますね。

  • 回答者:匿瀞 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

年金がなくなるなんてまだいいほうですよ。

高齢者ばかりで、国力が減退し、中国の属国にさせられます。

日本語すらなくなるかもよ。

  • 回答者:2027 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  

最悪年金もらえなくなりますね、たぶん。
暴力団組員だけに金が集まっています。パチで、飲み屋で、スーパーですべて脅し取っています。あと税金も・・・。
みなさん何とかしないとい生きていけないですよ。

  • 回答者:とくめい (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

見てませんが年金の問題なら不安ですね
将来は「2人に1人」を食べさせなければいけない状況にはなります
そうすると「払う人」の負担額は大きくなる
不満が出るので支給額を減らすでしょうね
もしくは支給開始年齢を「65歳」から
70歳に支給とか
支給開始年齢を繰り上げることによって
その人に払う年金額は1千万円得になる勘定です
1人当たり
そうするだろうな~

  • 回答者:年季お (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

年金はもらえますが
額は少なくなり年数は少なくなると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

マネーゲーマーなど、今、儲けている人たちが、こんな内容は絶対言わないが・・・
日本の人口が、外国人の移民を禁止した上で、半分ぐらいに減ると、大変良い国になる。
人口密度が低くなると、土地価格が下がり、国産品も安くなり、食糧の自給率は上がり、自然環境は良くなり、本当に暮らしやすい国となる。
ただし、移民とマネーゲームは絶対禁止だ。

  • 回答者:団塊 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

少子化が進行し過ぎて若い人がいなくなり
いずれ 海外に乗っ取られるでしょうね。

そして年金も貰えない世の中になりそうですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ジリ貧になると思いますね。
最悪にはならないと思いますが。
年金は減るでしょうがもらえると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供はどんどん少なくなり、高齢者は増え続ける社会で
年金制度だけは今のままでは持ちません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

今のようなデフレが続くと思います。
年金はあてにならないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

このまま、だと思います。 良くはならない、と思います。 
年金は期待できないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

年金は細々ともらえるかもしれませんが、払い損になりそうな気がします。

この回答の満足度
  

日本はバカが増えると思います。
教育を軽視している親が増えているから。

年金はもらえるけど、額は減っていくでしょう。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る