すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

料理自慢の主婦&主夫の方にうかがいます。
あなたは料理をどうやって習得しましたか?

親から習った?
料理教室に何年も通った?
本で学んだ?(お勧めの本は)?
天性の素質?

  • 質問者:なつ
  • 質問日時:2010-09-14 21:47:02
  • 0

並び替え:

ネットで調べました。
母も元々料理する人ではなかったし、ネットでレシピから何から調べて少しづつ上達していきました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

母親からです。

後は学校と、料理の雑誌。

雑誌が一番学べました。

  • 回答者:はる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

特には習いませんでした。
独学ですね。
外食して美味しかったら何が入ってそうか想像してみて家で作って見たりしています。
料理番組や料理サイトが好きなので参考にすることもありますが、調味料など細かいものを参考にするのが苦手なので使う材料だけを参考にすることが多いです。
味付けはオリジナルで。

好みってさまざまなのでレシピ通りでも美味しいと感じるかは分からないですよね。
わたしは甘いおかずが好きじゃないので、砂糖を多めに使ったレシピは絶対にその通りに作って美味しいとは感じません。ですので、私流にやってます。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

お料理には小さい頃から興味があったので、母のお手伝いをよくしていました。
結婚前から、お料理学校に2年ほど通い、お料理・パン・ケーキを作れるようになりました。
習って美味しいと思ったレシピは忘れないうちに家で復習しました。
本も沢山読みました。おすすめは『ワインのおつまみ』です。
カウンターで食べている時など、お店の雰囲気にもよりますが、大将に作り方を聞いたりもしてます。
いろんなところでお食事して、おもしろいアイディアは取り入れるようにしてます。

  • 回答者:いろ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本で読んで実際に調理してみて、失敗を恐れずにがんばって作ってます。

  • 回答者:海 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

小さい頃から親に一通り教えられていたのもありますが、やはり好きで、母の料理を作っているところをよく見ていたり手伝っていました。

料理教室へ通うのはもったいないので、レシピをネットでひっぱって色々試しに作ってみたりしています。本だと一通り、基本のおかずが作れる本でざっと作ってみるのがよいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親からほとんど教えてもらいました。
毎日手伝っているうちに覚えましたよ

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

レストランでアルバイトし、さらに当時のシェフと仲良くなり、料理を徹底的に教わりました。絶対の財産だと思いますが、包丁の趣味までできてしまい、かみさんに変な目で見られます。
・・・、包丁に切れ味を確認するのに、毛(腕の産毛ですけど)は切らないといわれます。
まあ、そうだろうなあ。でも、自慢の柳刃二本はこれをクリアします。
それから、馴染みだった日本料理店の親方から、日本料理の味の調合の絶対比率を教わりました。醤油1:甘味(みりん・砂糖・酒、これらを合わせて)1:出汁3だそうです。個の比率はある程度舌に合わせて変えてよいとも。こうやって考えると、いい教え手と知り合ったことが自分の料理人生にプラスになっているなとも思います。
ああ、それから十年間「男子厨房に入ろう会」にいて、中華も教わりました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学生時代に一人暮らしだったので、
本を参考にしながら少しずつ覚えていきました。

節約のためには自炊が必至でした(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

料理自慢というより料理好き自慢という事で、お答えします。
・小さい頃から「切る」作業が好き。
おままごとでは、柑橘類の皮をあれこれ切ってました。
今でもストレス解消にまず野菜を切って→切ってある野菜から料理する流れの日もあり。
・親や親戚と一緒にやってました(田舎の行事料理など一緒に作るので)。
・本は、オレンジページ初期の初心者用本(絶版)で復習がてら学びました。
(計量方法・ご飯の炊き方・出汁の取り方・魚の捌き方・和食の基本料理など)
どんな料理が作りたいかで違うのですが、まずは基本&栄養を踏まえた本は便利です。
お勧め本:
『365日の~』『基本の○食(○=和・洋・中)』
『栄養の基本がわかる図解事典 中村 丁次 (監修)』
※栄養学を学んだプロ(管理栄養士)の本がお勧め。栄養≧美味しさ
・味付けの素質は並程度でも手先が器用ならそれなりの物が出来上がる。
・昔:料理本を見るのが好き→現在:ネットの料理サイトを見るのが好き
TV・新しい食材や料理・保存方法の・外食などアンテナは張り巡らしている。

  • 回答者:料理番組も好き^^ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人のコックから教えてもらっています。
それと努力と言いますか好きということです。
パスタには自信があります。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

美味しい店に行って味を学びました。
それと、幼いころからの食育ですね。
小さい頃から「何が入っているかあててごらん」とオトナたちから
クイズを出されており、舌が食材の味を覚えているからこそ
店に行っても、何が入っているというのが分かるのだと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母から教わったのと
天性の素質かな(笑)

  • 回答者:雪 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自慢程ではありませんが
母から教わりました
 「男でも自分で食べる料理は出来ないといけない」と
 子供の頃から母の傍について教わりました

この回答の満足度
  

自分が料理自慢できるかどうか・・・ですが・・・
ある程度は親から教わりましたが
結婚してからは本を読んだり、PCで調べたり。。。
新しい料理に興味をもって外で食べてみたり、とかです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

小さい時から手伝っていて気がついたらある程度のことはできるようになってました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ほぼ本で覚えました。

基本的な料理よりも自分が食べてみたいものとかから覚えました。
料理が好きになって、色々あれこれ作れるようになった感じです。

ケンタロウさんの「ケンタロウ絶品!おかず」
とかお勧めです。

  • 回答者:りら (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当に基本的な所は親に習いましたが、
自分であれこれ作ってみて上達しました。
今でも、料理番組や料理本などはよく見ます。
そのものの料理をマネすることはないですが、そっか〜と思う事があるので。
でも、そもそも料理に向いている性質が大きいと思います。楽しいので。
あとは、食べてくれる人の笑顔で上達かな。

  • 回答者:スパイス (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母に教わったのと料理本です。
おすすめは栗原はるみの「私の好きな元気レシピ」です。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  

1、親が料理しているのを見て覚えた。
2、テレビの料理番組で簡単で美味しそうな料理を真似して作ってみた。
3、友達が作った料理を褒めたら、作り方を教えてくれた。

こんな感じで、料理を覚えました。
味付けは、自分の好みです。

  • 回答者:ジャスミン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大学時代に1人暮らしをしていたので
なんとなく・・・
けど 親の手伝いをしてたから
自然と目で見て覚えていたのかも知れません。

でも、最初の頃は不味かったです。
最初は不味くて同じ大学の女の子には恥ずかしくて分けられませんでした。

けど 毎日頑張っていると
自分好みの味付けになっていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る