すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 言語・習慣

質問

終了

函館では「やきとり」とは豚の串焼きの事だっていうのは常識ですか?

  • 質問者:さっき知りました
  • 質問日時:2010-07-20 00:47:37
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

豚も鹿もとりなんですね。
北海道は謎の地です。

室蘭もです。
阿寒湖はそれにならってシカ肉でも焼き鳥にして売り出し中です。

  • 回答者:とくめい (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

そうですね。
小樽もそうですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

函館に何度も出張してますが
初めて知りました。
地元の人はそうなんでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前にTVで見たことがあります。日本の中でも知らないことって沢山ありますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

室蘭は知っていましたが函館は初めて知りました

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうらしいですね。
以前に見たことがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうみたいですね。
テレビでやってました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

常識です。豚の串焼きになります。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは常識ですね。
豚なので普通でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

函館的には常識ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わりと常識ですね。
そういう地域はけっこうあります(東松山とか)が、函館は中では有名な方だと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る