すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

小沢。
総理になろうと思えばなれるチャンスはいくらでもあったでしょ?
なぜそういう道を彼はことごとく選ばなかったのですか?
「縁の下の力持ち」的役割が大好きなのかな?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-04 16:11:46
  • 0

やはり、ダーティなのでしょう。

表の顔に立てば、国会等の場で追及を受けることになりますから、敢えて裏の方に回っているのでしょう。

===補足===
総理になれば、逃げ隠れは、幹事長と違い、できないと思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

今はその時期じゃないと、

時を狙っていたはずです。


あとは、周りに避難されたくないから、周りを固めていたのです。


今はもっと、厳しくなりましたね。

予想外の展開だと思います。

  • 回答者:ねず (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

総理大臣になって周りから叩かれ、とやかく言われるのが好きではないのでは、と思います。
今の役割で十分得るものはあるでしょうし、存在感は十分ですし。

  • 回答者:気楽 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

鳩山さんが人気あったから、押し出しただけで政治家の中では間違いなく有力者であると思いますが、やはり裏方が楽なんでしょうね。責任は人に押し付けて、自分の権力を保持する。悔しいけど賢いと思いますよ。自分だけ生きていこうと思えばね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

チャンスは有った筈なのですが、その都度、悪代官の様にマスコミに叩かれてなれないでいます。
お金が、賄賂がと騒ぐ人もたくさんいますが、自民党時代の田中派の時から、検察やマスコミにあれだけマークされていて、やる事自体難しいでしょうし、摘発もされていないので、無縁だと思えるのですがね。
また、磐石な政権与党を自分の力で作るのが夢な人ですから、無理を通して総理になりたい訳ではないようです、今回の退陣劇も明らかに参議院選挙のためですし。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

総理になってしまうと辞任に追い込まれた後の権力が心配なのかと・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

チャンスにはいつも金の悪いうわさがたってました

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

マスメディアが面倒くさいからです。

  • 回答者:おお (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

個人的な想像ですが、彼の哲学では「飾り物の首相」ではなく、真の権力者である黒幕(フィクサー)に、もっと言えば共産党の書記長のような「真の独裁者」になりたかったのでしょう。

そうなると今回のように「失脚」するか、死ぬことでしか引きづり降ろせませんので。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

トップに立つより、トップを自由自在に操るのが好きなんだと思います。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確か、一度だけそのチャンスがあったけど、それはふいになった。
でも彼は角栄や金丸を見てきた人間なので、トップに立ちたいとは思わなかったのではないでしょうか。
トップに立てば、それだけ責任も多くなる。不祥事も問題化しやすくなる。現に、幹事長でしたが、不祥事はかなり大事になりました。
自身の権力を保持し続けるには裏方でいるのがもっとも安全だと考えたのでしょう。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

不思議ですよね。

話は上手くはないし、総理は体力的に大変だし、その立場では時間的余裕もなく好きなことが出来ないので、あえてバックから政党を、政治を動かす道を選択したのではないでしょうか。

縁の下の力持ちとは全く違うと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

チャンスはあったけど、裏から操作する方が何かと都合がよかったんでしょ。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ありませんよ、だって総理よりお金が大好きなんです~。
まあなったって問題発言とか、いろいろ言いますから、だめだと思いますよ。

  • 回答者:教えて♪ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小沢さん自身、自分が総理の器ではないことを自覚していると思う。

だから、自分が総理になれるチャンスは、今まで一度もなかったと彼自身感じているはず。

縁の下の力持ちにもなる器でもなく、人の優しさを信じることのできない、ただのマニアックな覇権主義者なのだ。

…と思う。

  • 回答者:団塊 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

田中角栄に始まり、金丸信、竹下登の腰ぎんちゃくをしていました。
いい意味でも悪い意味でも、総理大臣にならなくても得られるものを
見てきたのではないかと思います。
だから、「縁の下の力持ち」と言うよりも「裏で牛耳る」と言う道を選んだのでは
と思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

日本の総理大臣は、ただ担がれ、操られているだけの人形ですから、魅力のある地位とは、思っていないでしょう。
国民から直接選ばれる大統領とは、権限が全然違います。

  • 回答者:50代、男性 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

裏で自由に操る方が好きなんですよ。
責任は本人に任せて、別の人間にやらせればよいという感覚です。
自分が表舞台に出れば、失敗したときに失脚しなければなりません。
それが嫌で、いつでも権力が握れる位置がすきなんです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

表に出ると、何かあったときの打撃が大きいです。そのために表に出ずに逃げて、陰で影響力を保ちたいのだと思います。何かにつけてとてもずるい人というイメージしかありません。全く魅力を感じない人物です。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

裏のほうがお金儲けしやすいんじゃないですかね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

チャンスなんてなかったですよ。

当人は、総理大臣になりたいと思ってるけど
なれないのも知ってるから、
本人自ら、No2がいいとか言ってるだけです。

  • 回答者:静 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一番前に出るのはいつも嫌っているみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

裏からの方がいいからです。

  • 回答者:rんた (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

チャンスはなかったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

影の実力者を選択したのでしょうね。
総理は激務ですし、自信もなかったのでしょうね。
ナンバー2はある面気楽ですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

総理になると何事にも風当たりが強くなるからでしょう
裏から手を引いている方が楽なのです

  • 回答者:とある名無しさん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

影の存在のほうが気分的に楽だったのでは。
すぐに何かあると責任だとか言われるし、影の存在のほうが好き勝手できるからだと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小沢さんは選挙は好きですが、政治には興味がないように思います。
日本をどうしたいとかなくて、選挙の為・・・自分でもトップとしての力がないのをよく知っているんだと思います。
あと、総理になれば、ばれて困ることももっと公になるからとも考えられます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

チャンスはなかったと思います。
金の問題で首を絞めましたね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

影の権力者がよかったんでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

NO,2 がお好みのようです 田中の秘書時代に
獲得した業です

  • 回答者:得名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

縁の下の力持ちが好きというか、その下で権力の集まるポジションが好きなのでしょう。
だから総理にならないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はチャンスが無かったと思います。
いつもついて回る、不正な金の臭いが、
彼を首相の座から遠ざけたと思います。
これで、当分首相の可能性はないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

背後から首相を実質的に操る黒幕が好きなのだろう。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「地位」よりも「権力」が大好きなのです。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自民党時代を含めかなり・・・

No2が、うまく立ち回れば一番楽に権力を揮える。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

影のフィクサーがすきなのです。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

よく言えば縁の下の力持ち、悪く言えば裏で糸を引く影の実力者でいたいようです。
一番最初についたと言ういい方はおかしいですが、田中角栄氏のもとで政治の勉強をしていたようですし、彼自体岩手県の確か一関だか奥州市あたりの出身で典型的な東北人らしいです。
まあ選挙区は盛岡だったですかね、顔もちょっと怖そうなので、秋田のなまはげといい勝負しているかも?なんて言ったら、秋田や岩手の人に怒られちゃいそうですが。
なので、表に出るより裏で糸引くなんとかがいいと自分でもそう思い込んでいる節がありますね。
だから総理の道は自ら選ばなかったのかもしれません。
他人様にどうしてもと言われたら重い腰を上げるつもりなのかもしれませんね。
ああ見えて頭はよさそうなので、ちゃんと計算しているでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

影の実力者という立場が好きだったのでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本人は総理の器ではないと言っていたらしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

陰に実力者といわれてはきましたが、最低限 「何が、どうして、こうなった」 くらいの

説明が語れない人は総理大臣には向かないと思います。

想像してみて下さい。金権問題においける説明責任の基礎的なことも

発言できなかった方ですから。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あまり前にでるのを好まないそうですよ彼は。
まあ確かに見た目はコワモテでアレですが
喋ると割と口下手でハキハキしたタイプでは無いですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

影武者的な存在がいいのでしょう。
壊して連立を造る、そんなのがすきなんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小沢が総理になれば市民が黙ってはいないです。
不透明な裏がありすぎます。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

国民からの人望がうすいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る