すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 国際

質問

終了

どうしてEUは マグロの漁獲に反対するのでしょうか?

===補足===
ヨーロッパの人は、マグロを食べないからというのと おいしさを知ってしまったからという あい矛盾する回答がありますが、どちらが 正しいのでしょうねぇ。

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2010-03-11 08:38:58
  • 0

並び替え:

マグロ漁で恩恵を受けているのはごく一部の国だし、食文化としてもともと歴史的にマグロを食べてきたわけではないので、環境保護の観点からマグロ漁獲に反対しているのです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ヨーロッパの人はマグロを食べる習慣がないから、どうでもいいのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

最近は、マグロの美味しさを知ってしまい、自分たちが食べたいのです。近海の漁獲だけはいいとして、自分たちで食べようとしているのですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単にいえば、あちらの人は食べる習慣ないし困らないから。
なんらかの理由の建前で反対すれば、貿易や外貨がからんで自分たちに有利だからなんでしょうね???
私も真相をしりたいです。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

欧米の次に、支那(中国)人も生魚マグロの美味さに気付いた事で乱獲が急加速すると予測できるから。
今や世界中の寿司店~銀座の高級寿司店ですら支那人に圧巻されているのだとか。
支那人は、特にマグロが好みらしいですね。
大トロ大トロ大トロ大トロ、蟹、大トロ大トロ大トロと、マグロの中でも高級部位ばかりを注文するそうです。
それこそ元札でほっぺたを張り倒される勢いだとか。
もともと外国では生魚を食べる文化はありませんでしたが、日本人が日本食を世界に広めてしまったのも遠因でしょうか。
日本人だけの食文化で済んでいれば漁獲量は減りませんでしたね。
日本は、既に養殖技術が確立しているので困らないんじゃないかなあと楽観視しています。
大型回遊魚は今や濃縮水銀の問題もあるので、養殖マグロの方が安全な気もしつつ。
それに養殖マグロなんて運動不足で全身大トロらしいです。
巨大産業として、海外に高く売れますよ。

  • 回答者:取引相手は支那になる (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

乱獲で数が減っていることと、

欧州の人たちはマグロ食べないので、

日本人の気持ちがわからないんでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

数が減っているからだと思いますよ。
日本が買ってくれるから、どんどん捕る、挙句の果て激減する。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

食べたいからこそ獲らずに数が回復するのを待つのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

乱獲によって激減しているからですが、
基本的に、欧州の食生活にはあまり影響がないこともあります。
日本人にとっては大変な問題ですけどね。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

乱獲が激しすぎるからですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

自分達はほぼ食べない資源だからです

  • 回答者:とむ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

マグロの個体数激減で乱獲防止だということです。
全消費量のうち日本だけで8割を占めるということですね。
EU圏ではマグロを食べる習慣になじみがないでしょうから、完全に規制しても生活に影響は少ないと軽く考えているんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

乱獲によって数が減ってるとのことですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

乱獲防止の建前ですね。
でもレッドブックにも乗せようという動きもあるので要注意です。

  • 回答者:ロック (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

乱獲で絶滅させないように
ということになってますね

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本をイジメたいからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

儲けられないから 。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

本音は、鯨同様、大きな生き物を食用にすることに
反対なだけなんでしょう。
牛は、思いっきり食べているのに。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地中海で漁獲される黒マグロの大半が、高値で取引される日本向けの輸出にあてられており、乱獲のため、漁獲量も落ちています。 そこで海外への輸出を禁止して、資源を守るというのが建前です。 本音は、旨い黒マグロを日本人に独り占めさせないぞ!ということかもしれません。 ヨーロッパでは近年、鮨ブームでマグロの消費量が増大しているとのこと、案外的を射てるかもしれませんね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

日本のようにマグロが好きな人が世界にはすくないということにつきるのではないでしょうか。

  • 回答者:とこさん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

乱獲のために絶滅に瀕しているというのが建前のようです。

  • 回答者:まんぷく (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る