すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

こまったちゃんの2回目の相談です。私のPCは、512MBを使用しており、あと512MBまで増設出来ます。症状としては、PCの起動、シャットダウンに時間がかかること、起動後も、10分ぐらいは、ハードが安定せず、ハードが、いつまでも、ジリジリと音をだしており、インターネット・ワード・エクセル・メール等が使えません(これらのソフトが立ち上がらない)。あと、CD-RWを入れて何かしようとする時に、EドライブOPENのボタンを、30回くらい押すと、やっとのことでOPENします。CドライブもDドライブも、使用率は、両ドライブとも、10%程度ずつですので、影響していることは無いと思っています。デフラグは、CもDも、週に一度は行います。いらないファイルは、どんどん削除しています。 このような症状・使い勝手ですが、何か対処方法を教えてください。  宜しくお願いいたします。

  • 質問者:こまったちゃん
  • 質問日時:2008-07-25 16:50:08
  • 0

並び替え:

立ち上げ時に自動で起動するソフトが多いのかもしれません。
スタートアップやサービスを確認してみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:要領不足 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

各ドライブの空き領域の問題とか断片化とかメモリ不足という類の問題では無いと思います。
何かアプリケーションが動き続けているように思います。
タスクマネージャを表示してプロセスタブをクリックして何が動作しているかを確認して下さい。System Idle Process以外でCPU使用率が高いプロセスが問題を引き起こしていると思います。
それがウィルス対策ソフトであれば、PC起動直後にウィルスパターンを取り込んでいるとか、ウィルスチェックプロセスが実行されているとかが考えられます。

いつ頃このような状況に陥ったのでしょうか?何かソフトをダウンロードしたとかはないですか?
もしかしたらウィルスチェックに引っかからないスパイウェアの類がインストールされてしまっているのかも知れません。

ウィルス対策ソフト以外のプロセスでしたら、そのプロセスを停止してみてどうなるかを確認してみてください。

  • 回答者:みーさん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

マシンは、デスクトップタイプとみましたが、、、

「EドライブOPENのボタンを、30回くらい押すと、やっとのことでOPENします。」というのは、おそらく、ドライブのモーターがへたっているのでしょう。
マイコンピュータを開けて、E:を選択し、右クリックのサブメニューで「取り出し」ても、おそらく、同じ症状でしょうね。
「ジリジリ」という音は、そのへたったモーターが動こうとして、でもうまく動けずに、変な音を出しているのでしょう。
モーター駆動の子供のおもちゃの車などで、回っているタイヤを手で押さえた時のような音じゃないですかね?

ただし、それが原因で不調なのかどうかは、はっきりしません。
空き容量に問題はなくても、ハードディスクそのものに異常がある場合もあれば、ウィルスなどに感染している恐れもありますので。

  • 回答者:ムーチョ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

みかみさんがおっしゃっている事が当たっていました。
最近.うちは起動はするけれど.時間が掛かりすぎる上に.パスワードまで
たどり着かない現象が起きたんですね。それで..問い合わせたら..
放電している場合があるので..全部の接続のコンセントを一旦抜いて
1分以上待って下さいと言われました。それとマズいのは..延長コードで
6本くらい差せるものってありますよね。それにPCのコンセントは差さず
直接の壁から差し込んでくださいと。
それで..直接刺して..一度電源を入れたら.なんとスムースにパスワード
までいきました。電話を切ってからHDDの線とケーブルの
線を刺すのを忘れていて..途中で差し込んだんですね。一旦電源を切って
もう一度やってみたら..またパスワードまでいかない。
...と言う事でHDDが古くて立ち上がらなくなっている事が判明。

一度..他のプリンターや接続関係を取り外して.PCのみを起動させてみて下さい。凄く早く立ち上がれば..それらの周辺機器の老朽化と考えられますね。私は新しいHDDを買いにいかなければいけないです。中身は大丈夫なんですが..いつ完全に壊れるか分からないですから。

  • 回答者:kako111jp (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

億足ですが、ドライブ関係の不具合かと思われます。

不良セクタのチェックは行っているのでしょうか?
行っていないのであれば、chkdsk /rを実行してみてください。
また、HDD SMART Analyzerなどの診断ツールを使用して、HDDに異常がないかチェックしてください。

それと、ジリジリと音をだしているのはどの部分なのか調べてください。
HDDから出ているのであれば、やはりHDDの可能性が高いです。

HDDに異常がなればCDドライブを外して起動。
これで正常ならCDドライブに問題がある可能性があります。

対処方法はドライブに異常があればそのドライブを交換。
異常がなければOSの再インストールといったところです。
症状から考えるとメモリの可能性は低いと思いますが、メモリを疑うのであればmemtest86などでチェックしてみると良いでしょう。

  • 回答者:gorogoro (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

そこそこの性能をもったパソコンであるなら、
サービスが多すぎるということでしょうね。
もしくはウイルス対策ソフトが重すぎるのかもしれません。
ウイルス対策ソフトではNOD32系をお勧めします。
また、何となく残している常駐アプリは早期に削除することをお勧めします。

そしてメモリが少ないのかもしれませんので
増やせるだけ増やしておいたほうがいいと思います。

システムドライブのデフラグ頻度を減らすために、
Internet Temporary Filesはシステムドライブから移動させるといいでしょう。
アプリのインストール先も同様です。
なるべくシステムドライブはシステムのみに限定しておくと
デフラグの必要性が減ると思われます。
お薦めの構成は、Cにシステム、Dにアプリやキャッシュ、そしてもう一つドライブを用意してデータをおくのがいいと思われます。
ウイルス対策ソフトはシステムと一緒でいいですよ。

Windowsの減量化が可能なら、nLite等を利用して不要なサービスを削除してインストールしたほうが快適になるでしょう。

いろいろやってだめなら、
HDDの高速化を検討するべきだと思います。
HDDの1プラッタあたりの容量が大きいもの、高速で回転するものを選んでみましょう。
デスクトップなどでRAID0を組むことができるならこれも検討してください。
#起動時間の短縮にはならないですが、アプリの起動は早いと思われます。
SSDなどの高速ドライブの導入もアリだと思います。

光学ドライブの件ですが、
マイコンピュータからドライブを右クリックして「取り出し」を選択すれば
一回で開くと思います。
面倒に感じるなら交換を検討してください。

  • 回答者:通りすがりPart2 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

1.変なソフト(ウイルス・スパイウェア)がインストールされている
2.不要と思って必要なファイルを削除した
リカバリーしかないでしょう

3.HDDの寿命 HDDの交換
4.HDDの容量不足 たぶん無い
5.メモリー不足 購入時か新しいソフトを入れた後からでないなら可能性は低い

  • 回答者:MrNH (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

>デフラグは、CもDも、週に一度は行います
過度のデフラグは、HDDの寿命を短くする事もあります。

使用機種とか、OSが何かがわからないと、正確なアドバイスをもらえないこともあります。

チェックディスクはしてみたのかな?

[マイコンピュータ] からローカルディスクを右クリックして [プロパティ] をクリックし[ツール]から[エラーチェック] で

[チェックディスクのオプション] にある、[ファイル システム エラーを自動的に…]と[不良なセクタをスキャンし、回復する] チェック ボックスを選択し[開始] をクリックし、再起動させて完了するまで待ってみて改善しなかったら

リカバリしてみる、などの方法をとらないと改善しない可能性もあります。

また、物理的に HDDに不具合があるならば、 HDD交換の必要も出てくるかも知れません。

  • 回答者:通りすがりの不審者 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

詳しいスペックが分からない事にはなんとも、、(--;
OSは入れ替えてみたのでしょうか?

ハードディスクが古いって事はありませんか?
メーカーによって違いますし、運が大きいですが、
ハードディスクは5年が寿命って思っておいた方がよいかも。

デフラグは高負荷なので、やりすぎるとHDDの寿命を減らしますよ。
HDDの使用率がそんなに少なく、こまめに整理してるのなら、やっても殆ど意味ないかと。
その状況ですと、私感ですが、半年に一度で十分だと思います。
また、デフラグによる、システムの破損も考えられるのですが、、
ドライバに不具合が出ると、そういう状態になる事もあります

もし、HDDが古いのなら、早急にバックアップを取ってから、
OSを入れ替えた方が良いかもしれません。

  • 回答者:みかみ (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

とりあえず可能な限りメモリを増設して、本体をリカバリーして購入時の状態に戻してから、必要なアプリケーションやドライバ、サービスをインストールするようにしたら、かなり快適になりますよ。
不要なファイルを削除するのではなく、最初から入れないようにすることを心がけておかないと、今のwindowsはどんどん不安定になってゆきます。

デフラグ、週に1度は多すぎます。特に夏の暑い時に負担を掛けすぎるとクラッシュの原因にもなりますよ。少なくともDドライブはそれ程フラグメンテーションは発生してないはずです。

  • 回答者:さひうせ (質問から7分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございましました。
評価(満足度)を、付け損ない、申し訳ございませんでした。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る