すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

ごく最近、PCを使っていると時折、ブルーバックのあとに
『beginning bump of physioal memory 』
という表示が出るようになりました。
この表示が出ると強制終了しかありません。
更にBIOSのリセットをしないと再起動出来なかいなどありましたが
先ほどはそれをやった後も再起動せず画面はブラックのまま。
HDDの回転音は聞こえますがMBの起動音が鳴りませんでした。
増設HDD(未使用)を付け替えたところ、ようやく起動してくれました。

 ※ ASASのMBを使っています
   メインはS-ATAですが何故かIDEのHDDを繋げていないと
   どうやらA-SASはIDEがお好きらしくて起動しないのです(´・ω・`)  

PCは自作で、メモリはDDR-SDRAM 512Mx2本です。
メモリ自体は1Gとして認識されている表示が出ています。
MBやHDD、CPUは何度か変えていますが
メモリだけは取替えた事がなく数年ほど使い続けています。
しかし通常使う分にはメモリは10~15年の寿命といわれていますよね?
だとしたら壊れた、と見ていいのでしょうか?
試しに1本にして様子を見たいところですが
予備がないため、スペック上、512MBではオペレーションに不安があります。

もちろん、今後も続くようなら1本で試してみるつもりですが
その前に何かチェックディスクやデフラグ、ウィルスチェック以外で
『 ここをチェックしたほうがいい 』とか『 こんな対処法がある 』など
御意見を聞かせていただければと思います。

  • 質問者:sakimura
  • 質問日時:2008-09-09 04:57:59
  • 0

並び替え:

「beginning dump of physical memory」というのはOSがエラーを起こした際にその時走っている最低限のダンプファイルをRAMに書き込む作業です。

BIOSを初期化した後、BIOSすら起動しなくなったのであればメモリエラーの可能性が濃厚です。

ただ使用メモリがDDR2ではなくDDRということですのでご使用のMBもかなり古いものだと考えられます。そうするとSATAはそのMBにとっては「オプション」ですのでIDEHDDのようなレガシーデバイスが接続必須なのかも知れません。

今のMBではチップセットがSATAを標準としておりIDEをサポートしていないので各マザーボードメーカーが独自にエミュレートして各ポートを提供しています。

あとPCの各パーツの冷却は問題ないでしょうか?CPUだけでなくHDD、メモリもそれなりに発熱します。
PCケースのエアフローが悪いと一定時間でCPUやメモリの発熱が限界に達してエラーを起こすこともあり得ます。
ケース内部の温度にも注意してみて下さい。

  • 回答者:ふじ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

MBは確かに古いものでASUSのP5VDC-MXです。
古いけど、購入当時は定番のようなものでした。
基本はS-ATAなはずなのですが、BIOSのverによって
IDEを接続しなければならないエラー?だったみたいです。(ややこしい
今までは増設でGIGABYTEのグラボをつけてたのですが
どうやら不調の原因はグラボにあったことが判明しました。
メモリーバンプはグラボのメモリーの事であり、取り外した以降は
今のところブルースクリーンは出なくなりました。
が、オンボードのグラフィックがショボすぎてディスプレィに合わせた解像度が出ません><

また、PCは空冷ですが爆音ファンをMAX速度で取り付けていまして
フルタワーケースには間隔を空けてHDDを2個しか接続していないので
冷却はほぼ問題はないはずです。

結果、自己解決となってしまいましたが
御助言、とても助かりました。

memtest86等で何も出ない場合はOS不安定ですので他の原因も考えられます。
・電源容量不足:余分なオプションや周辺機器を外してみる。
・OS劣化:これは再インストールしかないですね。
・HDDの劣化:メーカのHDDtestで評価。交換。
・メモリは接触不良以外、数年で壊れた経験はないですね。

私もASUSは長年使ってましたが改造の結果不安定は電源容量アップ
でピタリと安定した経験があります。

  • 回答者:ダブルアクセス (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

グラボの故障が原因と、自己解決しました(^ω^;;

電源は550Wですので、確実に足りています。
OSのHDD(S-ATA)は今年購入しインスコしたものですので
問題はありませんでしたが、OSのHDDは大抵2年を目安に入れ替えています。
結果としてメモリと言ってもグラボのメモリが問題だったようでした。
コメントくださりどうもありがとうございました。

自分はMBはASUS、HDDはS-ATAですが今は無問題で動作して1年たちます。
上記から考えるとメモリの疑いが濃いですよ。
メモリ寿命についても発熱や埃(PC内部は環境によっては埃だらけになります)によって死んだりします。
自分もメモリにはつい最近泣かされたばかりです。
MEMTESTというソフトがありますが、これでメモリチェックをやると、最低でも30~50回はテストを繰り返さなければエラーがあっても確認できない場合があります。1年くらい前に初期製作時に出ました。
面倒でしたので、メモリが安いので(今ならDDR2でもバルクなら数千円で購入できます)交換しました。結局、メモリが怪しいまで分かれば交換したほうが早そうですよ。

  • 回答者:さる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

メモリと言ってもグラボのメモリがダンプしてたようで …
これは自分でも想像付かなかったのでびっくりでした。

お礼の書き込みが遅れたのはその後、PCが全く起動しなくなった為です。
なので昨夜、某友人が空いている」ノートを持ってきてくれたので
それでいろいろ調べることが出来、なんとか今日は
起動させることが出来たのです。

PC内部は元がフルタワーで以前はめいっぱいHDDを積んでいた名残で
スマートケービブルを使っててもコードがごちゃごちゃしてますが
その後2台になり、現在はA-ATA1台のみを接続しています。
前面だけでも3つの爆音ファン(12V)を取り付け、それが上部とサイド、バックでも
勢いよく回ってくれています。
時折、ブロアーしたりしてますので、冷却・埃についての問題はないと考えていました。

地方に住む別の某友人に別件で連絡したところ、彼の旧PCのパーツ類を
着払いだけで譲っていただける事になりました。
オンボードのマザボ・CPU・メモリです。
スペックは聞いていませんが、マニアな人なので、
DDRなんてメモリは古くて使えないよと笑われたほどですので
今の自分のものより後進のブツのはずだと思っています。

他は何とかなるのですが、MBの取り付けだけは自分にはどーしても出来ないので
それはまた、近所に住む別の友人に頼むことになりました。
届いたパーツ類に使えそうなパーツを持っていたら譲ってくれるそうです。
たくさんの友人たちに助けて貰えてよかったです。

そして、さるさんもコメントくださって本当にありがとうございました!

取り合えず、メモリー診断ツールを以下からダウンロードして、診断してみる。

http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html

  • 回答者:シティー (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結果として自己解決してしまいました<(_ _)>

確かにmemtestを使ってチェックしてみる、というのは
ごく基本的な回答ですよね^^
自分もまだ「現役?」の頃はそんな回答をしていた頃もありました...( = =)トオイメ

ただ、感覚的にメモリではなく、別の部分に問題がありそうな気がしておりましたが
一応DLをしまして、テストする前にPCが起動しなくなってしまい … Σ(´ロ`;)
結果、グラボのメモリ、のほうが問題と判明しちゃったのです(^ω^;;

来週か再来週あたり、友人が譲ってくれたパーツで新PCを組むことになりますので
今使っている古いDDRはmemtestする事もなく、もうお蔵入りになりそうです。

コメントありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る