すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

水泳をしているんですが、耳に水が入って困ってます。
それも左耳だけで、右耳は入っても、跳ねれば出てきます。

耳栓するしかないんでしょうか?

とりあえずティッシュで、こよりを作って入れてみたり、水を入れてみたりしてみましたが、うまくいかず。

何かよい方法ありませんか?

  • 質問者:jj
  • 質問日時:2008-02-10 23:58:22
  • 0

私も水泳していた時は、やっぱり耳栓していました。
入ってしまった水は、耳の穴に熱すぎない程度のお湯を入れて、入った方の耳を下にして寝ていれば(静かにしていれば)、出てきます。

  • 回答者:くれさん55 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

お湯ですか。
風呂から上がる時にでもやってみます。
ありがとうございました。

並び替え:

もちろん、耳栓するが一番なのはいうまでもないですが、
入った水がなかなか出てこなくて困るなら私がいつもやっている方法をひとつ。

なかなか抜けない耳に、さらに水を入れるんです。入れるときちょっと気持ちわるいですが、入ったところで、ぴょんとかるく跳ねるか頭をふるだけで、一瞬で出ます。
要するに、入った水が少なすぎるとかえって出にくいので、量を多くして一気にぬくというわけです。
だまされてと思って一度やってみて。

  • 回答者:こまたん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

質問にもすでに書いてある通り、水を入れるというのはやってます。

ありがとうございました。

私も良く耳に水が入りました。耳の穴が大きいようです。水を出すには、跳ねるよりも大きく頭を振り回す(歌舞伎の鏡獅子のように)ほうが水が出て行きます。が、周りから見ると非常にアヤシイので、耳栓することをオススメします(イヤーウィスパーとか)

  • 回答者:耳栓男 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

頭を振る・・・目の前がクラクラしちゃいました。
やり方がわるいんですかね?

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る