すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

夜眠れないで、朝起きれません。

鬱・睡眠障害で 

アモバン・ロヒプノール・ヒルナミン・テトラミド

を睡眠前に飲んで、すぐ布団に入る(24時頃)のですが
2~3時間眠れません

休職中の身ですが、9時に目覚ましかけても
起きれません。
なにか良い方法はないでしょうか??

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-12 18:04:35
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

アモバンが、短期型入眠剤なので これが全然効いてないのかな??
ハルシオンは、出してくれないし(依存性が高いのでダメとの事)

マイスリーは、以前飲んでいましたが全然効きませんでした。

薬以外の他の方法で、眠れる環境を整えます。

寝つきが良くなるように薬を調整してもらうというのも選択肢としてはアリかなぁと思います。

他に睡眠を良くするためのポイントとしては、

■リラックス
リラックスすると寝つきが良くなるので、自分なりにリラックスする方法(アロマテラピー、癒し系の音楽、軽めの体操)を見つけてください。

■起床時間
人間の体は、朝起きて光を浴びてから15~16時間くらい経つと眠くなるようになっています。だから遅く起きた人が寝つけないのは当然なのです。寝つきが悪い人は、早く起きることを心がけてください。特に休日にゆっくり起きると、眠れなくなるので要注意です。

■光
光を浴びるとメラトニンという睡眠ホルモンが脳でつくられ、良い睡眠が得られます。光を浴びるのは窓越しでもかまいません。ただ、光は目から入るので、サングラスをすると効果はありません。紫外線が強い時間(午前10時~午後2時)は、あまり光を浴びない方がいいと思います。

■運動
日中の運動量が少ないと睡眠が浅くなります。逆に日中の活動量がちょうどいいと睡眠も深くなります。特に午後~夕方の運動(散歩や速足でもかまいません)は睡眠を改善します。ただ、寝る直前(3時間以内)の運動は、体を覚ましてしまうので、睡眠の妨げになります。

■昼寝
昼食後~午後3時の間、30分以内の昼寝は体に良い効果があると言われています。ただ、午後3時を過ぎての昼寝、30分以上の昼寝は不眠につながります。

■カフェイン
コーヒーだけでなく、緑茶、紅茶、烏龍茶、コーラにもカフェインが含まれています。麦茶、ハトムギ茶には含まれていません。カフェインは4~6時間、寝つきを悪くするので、寝る4~6時間前からカフェイン入りのものは控えてください。

■タバコ
タバコの成分であるニコチンは、脳を刺激する物質なので、寝る直前や途中で目が覚めた時に、タバコを吸わないでください。

■部屋の音戸
暑すぎる部屋や寒すぎる部屋では眠気が妨げられます。少し部屋の温度を調節すると眠れることがあります。

■体温
体温がいったん上がって、それから下がってくると寝つきが良くなると言われています。だから入浴は寝る直前ではなく、寝る1~2時間前がいいようです。また、夜に入浴しない人(朝のシャワーだけ、日中の入浴など)は、寝る1~2時間前に手足をお湯に20分ほどつけると良いと思います。

■アルコール
アルコールは寝つきを良くしますが、睡眠を浅くし、睡眠の質を悪くします。日中の眠気の原因にもなります。

こんな感じです。

私も寝つきが悪いので、レボトミンを頓服で出してもらいました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私も同じ病です。

アロマ、お香、布団の柔軟剤などあらゆることやったら、最近ねむれます。朝もむりやりですが起きれるようになってきています。

昼寝せずに起きているということと、リラックス色々試す価値ありました。

  • 回答者:12 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう少し早く眠られた方がいいと思います。

遅くても11時までには就寝したほうがいいと思います。

寝る時間が遅いのも要因の一つかな?と思いました。

また、薬についてですが、ロヒプノールは何ミリグラムを飲まれていますか?

効くのは遅いけれど、結構持続性がある薬なので、もしかしたら身体に合っていないのかもしれません。

睡眠導入を促す薬(ハルシオンなど)に、もう少し持続作用の短い睡眠薬を使用されたほうがいいと思います。

近いうちに受診はありますか?

一度、主治医とご相談されることをお勧めします。

眠れるといいですね、睡眠は大事ですからね…

  • 回答者:看護師 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お薬があってないのかもしれません。
お医者さんに相談して薬を変えるか、容量を考えてもらうといいと思います。
飲んで、すぐはきかないので、眠る1時間前くらいに飲み、それくらいから
テレビやPCは消し、ゆったりすごして照明を落としたり、音楽をながしたりして
リラックスして眠れるように準備するといいと思います。
もし、体調が動けるくらいであれば、日中に散歩などをして軽く体を動かすと
いいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医師にそのまま伝えて
お薬を変えてもらったらいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

PCとケータイは1日どの位していますか?
心療内科に勤めていますが、最近私どものクリニックによる眠れないと言う事で、お見えになる方で、話を聞いてみるとケータイとPCを1日の大半していると言う方が多いです。
そして薬を飲んですぐ効くかと言えば、そうでもない事もあります。
薬を飲む時間をもう少し早めにして、布団に入る時間も早くして見て下さい。
早く布団に入れば、早く起きる事が出来るようになる方も多いんです。

そしてお風呂にゆっくり入ってから、1~2時間経つとだるくなってきませんか?
体の体温が低くなってくると人間お休みモードになります。
例えば仕事をしていた頃、お昼ご飯を食べた後30分~1時間位経って、眠くなった事ってありませんか?
これはご飯を食べて、体温が一時上がるんですが、その後徐々に体温が下がって来るんですけどね、その時に眠くなるんですよ。
人間にはそういう自然に眠くなると言うリズムがあるんですが、時々その体内リズムが乱れる事があります。
PCやケータイのしすぎやストレスが原因と言う人もいます。

PCやケータイごときでと思うかもしれません、ちょうど車のエンジンをかけっぱなしにしておくと、エンジンまわりが熱くなり、時にはオーバーヒートしてしまいます。
人間の場合はPCやケータイをし過ぎると脳を使いっぱなしって言う事になり、時には眠れなくなるっていう事が往々にして出てきます。
まずはケータイ・PCを控える、早めに布団に入る事、ゆっくりお風呂に入ってから寝る事です。
飲み物ですと牛乳を温めて飲んで下さい。
牛乳にはハイテンションになった脳を鎮める作用があるトリプトファンと言う物質が入っています。
少しお砂糖を入れて飲んでもいいですよ。
牛乳でお腹がゴロゴロするようでしたら、一口程度でもいいです。

余り参考にならないかもしれませんが、薬以外で何とかする方法としては以上の対策が挙げられます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

起きれないってどーゆーことでしょうか?
目覚ましで目が覚めないんですか?
もし家族が居るのなら起こしてもらうわけにはいきませんか?
で、できたらジョギングをおすすめします。
うつでそれもできないというのなら一日2時間程度の散歩です。
できることから始めてみてください。

===補足===
お布団から出られない状態というのはどういうことでしょうか?
まさか金縛りで体が動かないとか?
心を無にして起きてください。
そして少し寒くても外で散歩をしてください。
甘ったれるな!

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

目覚めるのですが、布団から出れない状態です。

飲んですぐに布団に入っても眠れないでしょうね、この薬では。
寝る2時間くらい前に飲んで見るか
マイスリーあたりを医師に相談してたしてもらえばいいのでは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人によりますが、このての薬4時間後に効きます
調整してください

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る