可食部100g中の鉄  を下に列挙します。参考にして下さい。
ぶた スモークレバー  19.8mg 
あさり(つくだ煮) 18.8mg 
ほたるいか(くん製) 10.0mg 
ぶた レバーペースト  7.7mg 
牛 ビーフジャーキー 6.4mg 
あゆ(天然、焼き) 5.5mg 
グリンピース(揚げ豆) 5.4mg 
カシューナッツ 4.8mg 
油揚げ 4.2mg 
めざし(焼き) 4.2mg 
牛 肝臓(レバー)(生) 4.0mg 
がんもどき 3.6mg 
にしん(くん製) 3.5mg 
牛コンビーフ缶詰 3.5mg 
糸引き納豆 3.3mg 
はまぐり(焼き) 3.3mg 
ヘーゼルナッツ 3.0mg 
ピスタチオ 3.0mg 
かたくちいわし(焼き) 3.0mg 
アーモンド 2.9mg 
さんま(缶詰・かば焼) 2.9mg 
焼き鳥缶詰 2.9mg 
くるみ 2.6mg 
かき(水煮) 2.6mg 
えだまめ(ゆで) 2.5mg 
サラダな(生) 2.4mg 
ぶり(焼き) 2.3mg 
えんどう(ゆで) 2.2mg 
こまつな(ゆで) 2.1mg 
そらまめ(ゆで) 2.1mg 
まいわし(焼き) 2.1mg 
いんげんまめ(ゆで) 2.0mg 
さんま(焼き) 2.0mg 
むろあじ(焼き) 1.8mg 
あずき(ゆで) 1.7mg 
 
食材名 鉄分 
 
焼き豆腐 1.6mg 
国産牛リブロース脂身付(焼き) 1.4mg 
豆乳 1.2mg 
しゅんぎく(ゆで) 1.2mg 
貝柱(煮干し) 1.2mg 
ドライプルーン 1.0mg 
リーフレタス(生) 1.0mg 
くるまえび(焼き) 1.0mg 
つみれ 1.0mg 
魚肉ソーセージ 1.0mg 
魚肉ハム 1.0mg 
焼き竹輪 1.0mg 
うなぎ(白焼き) 1.0mg 
おかひじき(ゆで) 0.9mg 
ほうれんそう(ゆで) 0.9mg 
らっかせい(ゆで) 0.9mg 
さやえんどう(ゆで) 0.8mg 
ウインナーソーセージ(豚) 0.8mg 
にら(ゆで) 0.7mg 
さやいんげん(ゆで) 0.7mg 
カリフラワー(ゆで) 0.7mg 
ごぼう(ゆで) 0.7mg 
チンゲンサイ(ゆで) 0.7mg 
ブロッコリー(ゆで) 0.7mg 
日本かぼちゃ(ゆで) 0.6mg 
アスパラガス(ゆで) 0.6mg 
モロヘイヤ(ゆで) 0.6mg 
さつまいも(蒸し) 0.6mg 
オクラ(ゆで) 0.5 mg 
にがうり(油いため) 0.5 mg 
だいずもやし 0.5 mg 
さといも(水煮) 0.4 mg 
じゃがいも(蒸し) 0.3 mg 
かぶ(ゆで) 0.2 mg
      
      
             
               ===補足===
               資料の羅列だけですのに、ベスト回答に選んでくださり有り難うございます。恐縮です。
参考になれば幸いです。
ありがとう。