すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

沖縄県民で影響を受けている方々は、米軍基地移設を願っているような姿が連日報道されているように思いますが、本当に移設されてしまった場合、その関連で生計を立てている少なくない方々については、どういう考えでいるのかな?と感じています。

 多くの人が職を失っても、基地移設を願うのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-12-05 17:52:56
  • 0

並び替え:

これは何が一番重要かという優先順位を考えれば、おのずと答えが出てきます。
基地関連で生計を立てている人たちも自分の子供の代を考えれば、基地移設に賛成のはずです。
たとえばあなたがある町で商店を営んでいたとします。 その町には暴力団の事務所がありそのおかげであなたの店の売り上げに大きく寄与していたとしても、その暴力団がずっと町にいることを賛成しますか?

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そらァ、複雑でしょうな。そういう人にインタビューしたり、ニュース解説でも、その点については多くの方が言及していますね。

この回答の満足度
  

沖縄県の場合本土と違い、多くの施設用地は国有地でなく民有地で、しかも租借期限付です
元々農業により生計を立てていた人は突如事前に周知し理解賛同を得られぬまま、突如寝耳に水でブルドーザーでいきなり追い払われ生計の手段を失いました
それを早期に回復し、平穏な市民生活を取り戻すことの方がずっと公益に叶っています
アメリカ軍駐留により大きな利益を得るのは施設の建設と改修を請負う一部ゼネコン(しかも東京本社の)だけです

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

一方的な方向しか報道してないですから、実際基地関連で、
生計を立ててる人は、多くいます。

この回答の満足度
  

少ない方が犠牲を被るのは仕方がないことです。

それより基地と関係がない多くの方々が、喜ばれるのなら、そちらを選択するのは当然のことです。

質問者の方が、沖縄の現状を知れば、基地撤去を望まれると思います。
それほど、米軍基地は、騒音のばらまき、米軍による犯罪、思いやり予算等多くの問題を抱えています。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

反対している人は基地がある事によって恩恵を受けていない人が多いんじゃないですか、報道はたとえば1000平方メートルの所の真ん中に1000人集まっています、周りには人はほとんどいません、報道は真ん中だけをとらえて報道します、何年か前にイラクが陥落しフセインの銅像を倒したところをセンセーショナルに報道しました、あとで分かったことですがあの周りにはほとんど人が居なかったのです、物事は一つの事だけをとらえて残念ながら判断出来ないのです。

  • 回答者:AKI (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る