すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

今年の夏、鳩山幸夫人が地方のお祭りでお菓子を配りながら夫をよろしくと挨拶していたそうです。
しかも、夫はまだ立候補届出前だったとのこと。

これって公職選挙法違反なのではないかと、ネットでみかけました。
テレビニュースになった様子もないし、いまでは首相夫人になっているし。

本当のところはどうなのでしょう?
違反なのでしょうか?
それともセーフなのでしょうか?

民主党圧勝で夫が総理大臣になったので罪が消えた、なんてこともあるのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-11-29 00:12:18
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございます。
皆様のご意見でお菓子を配る程度では問題ないことがわかりました。
ベストは最初にご回答くださった方に。

お茶菓子程度なら大丈夫らしいです。
これが、菓子折りみたいなかしこまったものだと違反になるらしいです。
TVで評論家が話しているのを見ました。
こういうのは誰が判断するんでしょうね。

  • 回答者:みー (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

お茶菓子程度なら大丈夫らしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

選挙前の政治活動は基本的に自由であったと思いますから、おとがめはないのではないでしょうか。

選挙告示後になるとやたらと規制が加わります。

彼女がやっていた行為も違反となる可能性が高いと思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公職選挙法には、「湯茶及びこれに伴い通常用いられる程度の菓子を除く」と規定されています。お菓子も当然これに含まれると考えられるので、違法には当たらないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現政治家の支持を依頼するのですから、選挙法違反ではないのではないかと思います。

それより問題なのは、旧態然とした昔ながらの物量作戦で、我々の生活をまかせる政治家が決まってしまう国民のレベルではないかと思います。

もっと政策議論、人柄、政治信条等々を多くの場で訴えて、それを判断して指示する政治家を決めるようなレベルになりたいものです。

鳩山首相の政治献金問題は、当然に辞任に当たると思いますが、今の国民生活を考えるとき、もうそんなことはどうでも良いから政治を最優先して欲しいということです。

政治家は金に無知で、みんな「同じ穴の狢」ではないでしょうか。政治献金の追及するために多額の税金を使って選挙をしたのではないのだから、そんな追求は税金を使わない国会開会中外でやって欲しいと心からおもっいます。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まあ、大目に見ても良いが、そのお菓子の中には「ヒ素」とか変な物が入っているかも知れんので、念の為に食べずに捨てた方が良い。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

程度によりますが、フェアとはいえませんね

今のマスコミは新政権への期待、という姿勢ですが、いまにこきおろされるでしょう

  • 回答者: 匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る